myph

[1575]図面ついて

質問者:瑕疵担保履行法 / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2011年02月27日 16:21

 現在、雨漏りによって守り住まい保険に申請し、調停を行っているものです。工期中にも何かとトラブルがあり、こういった業者を選んでしまった私たちにも責任があるかと思いますが、あまりにも身勝手な工事、様々な施工ミスで調停をしなければならないことになってしまいました。
 相談ですが、今後この業者と一切の関わりを持ちたくないため、家の詳細図(矩計図、構造体)が欲しいのです。リフォームなどで必ず必要になってくると思います。 建築基準法、また瑕疵担保履行法などの法律で業者が必ず客に対して出さなければならない図面はありますか?契約する段階でその条項が盛り込まれていなければ提出義務はないのでしょうか?ちなみにその業者にはうちは設計事務所ではないので追加料金を頂ければ書きますと言われ、和室だけの矩計図を作成してもらい、追加料金として38,000円をはらいました。
 そして、今回調停になり、様々な部分で瑕疵かどうかの判断するためにも工事請負業者の矩計図が必要になってくると思うのですが、業者は提出しません。 もちろん図面に対しての追加料金など払う気はありません。ご指導願います。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年02月28日 06:34

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

予断をもってお答えしても仕方なので、できるだけ詳細に工事の確認させてください。手をつけた内容と規模(面積)によって状況がかわってきます。




myph

瑕疵担保履行法

所在地:新潟県
2011年03月05日 15:45

回答、宜しく御願いします。
工事詳細ですが、自然木を使った古民家風に建ててして欲しいと御願いしました。図面は契約してから出します。と言われ、まず、自然木を乾燥、養成したいから500万円下さいと言われ、支払い、そして完成してから全額納入してくださいといわれました。そして工事が始まり、こちらが工期工程表、見積内訳、矩計図等くださいと言っても要望等は現場で言ってくれと言われ、再三現場に立ち会いましたが社長が私たちを信用していないのですか?もうこんなうるさく言われるならやめます。と怒鳴られ、途中で工事が中断したこともありました。こちらが謝罪し、工事は再開しましたが図面等の要望は聞いてくれず、不具合箇所が多数見つかり現在調停に至っております。調停での主な内容は雨漏りです。
【出された図面】 外壁立面図、内部仕上表(簡単な素材が記入されている。)平面図、1階和室だけの矩計図(38,000円)、基礎伏図、2階床伏図、
断面図、立面図、以上です。電気配線図も要望してもだめでした。
木造2階建て、敷地面積299.61?、床面積174.03?、施工面積207.70?
請負代金額27,800,000
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年03月06日 16:21

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

あくまで推測ですが、昔ながらの棟梁にお願いされた感じですね。どうも、行われている事が、そんな流れのように思います。

失礼ながら、敷地はそこそこの田舎、、でしょうか?普通は確認申請という手続きがありますので、最低限の図面や手続き書類が必要ですが、「都市計画区域外」という場所では、「工事届け」という簡単な書面だけで行政手続きは終了してしまいます。どうも、、そんな気がします。「都市計画区域外」であれば、行政手続き上、「図面が足りない」という言い方はできそうもありませんね。役場の建築指導課(係)で教えてくれますので確認してみてください。
かし担保保険は、現在ある図面でほぼ対応できてしまいます。

さて、、、既に「調停」との事ですから、瑕疵担保履行法 さんが、「有利」に調停を進めるためには、むしろ図面等ない方がいいのではないですか?現段階で無い図面を、費用を支払って書いてもらっても、先方に有利な図面しか書きませんし、こうするつもりだった、、と言われていまえば終わりです。

弁護士さんを間に挟んでの調停か、ご自分で対応されているのか判りませんが、住宅訴訟などの経験のある弁護士さんを、間に入れて、戦略を練り、「これからも引き続き工事を依頼する前提の調停」なのか「契約解除を前提とした調停」なのか戦略を組み立てて、臨まれる方がいいように思います。
また、既に調停に入った案件に「かし保険会社」は一切「かし」かどうかの判断はしてくれないと思います。弁護士さん経由で、訴訟案件に手馴れた建築士さんに依頼してみてください。

既に調停に入っているという事なので、私からはこの程度のアドバイスでご勘弁ください。






※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者