新築で家を建て、引渡しがおわりました。引渡し時ににバルコニーをみると、屋根の雨どいの排水先がバルコニーきており、バルコニーの排水溝に流れる仕組みになっていました。一旦バルコニーに流れるのは、仕方がないのでしょうか?引渡し時には、そんなに量も多くないのでと言われましたが気になって仕方がありません。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2019年05月09日 21:12
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
屋根に降って軒樋に落ちた雨水は竪樋で下に下ろして地面へ、そこから地域によって排水管やそのまま地面に排水されますが、建物の形状やデザイン、地上の排水経路の計画によっては、一度バルコニーに落としてその排水としてさらに下へ、という計画もあり得ると思います。その場合、屋根に降るであろう雨水の排水量も加えた上で、バルコニーの排水の計画をします。排水口の大きさや数などです。それがきちんと考えられていれば支障はありません。見た目の問題を気にされているのでしょうか?
取締られ役平社員
所在地:北海道
2019年05月10日 11:01
URL:
家づくりの想い:
見た目を気にされている?のでしたら・・・
また、水のはね とかを気にされるのであれば、ですが
よく見るのは、荒い目の人工芝を敷いている。あるいは人工芝のブロック状の物を水の落ちる部分に敷いています。
その部分専用で、見た目を良くする部材が市販されていますよね?そのようなものを利用するのもいかがでしょうか?
また、解放しないで、すべて配管でつないでしまう。隠蔽してしまう。
こういうことも確かにあることです。
長い目で見た場合に、配管内の詰まりの対応が困難です。し、詰まる要因は多めです。それを避ける意味でも、一度、解放することも、一考ですので・・・。
実は、こちらの地区では、あまり雨樋はありません。
屋上排水のドレンを同じようにしている例を参考にさせていただきました。
また、水のはね とかを気にされるのであれば、ですが
よく見るのは、荒い目の人工芝を敷いている。あるいは人工芝のブロック状の物を水の落ちる部分に敷いています。
その部分専用で、見た目を良くする部材が市販されていますよね?そのようなものを利用するのもいかがでしょうか?
また、解放しないで、すべて配管でつないでしまう。隠蔽してしまう。
こういうことも確かにあることです。
長い目で見た場合に、配管内の詰まりの対応が困難です。し、詰まる要因は多めです。それを避ける意味でも、一度、解放することも、一考ですので・・・。
実は、こちらの地区では、あまり雨樋はありません。
屋上排水のドレンを同じようにしている例を参考にさせていただきました。