築3年、木造、2階建て、べた基礎です
土地が元田んぼで地盤がゆるく、鋼管杭88本打ってます
家の周りはコンクリで一部庭土いれており、そこから判明したのですが、
基礎の周りに穴が掘れ、手を下に入れることができました
基礎下に空洞ができているようです
基礎の下は割栗石とコンクリを混ぜたものです
その下に手が入ります
そこで質問です
地盤が緩い土地はこのように基礎したに空間ができることはあるかとおもいますが、最終的に杭だけで家を支えるようになっても大丈夫でしょうか
今は家は水平を保っている状態です
土が下に下がると割栗石部分もわれて落下することになりますか
それでも杭があれば家は大丈夫ですか
杭は通常基礎の真下にあると考えていいのでしょうか
それとも割栗石とコンクリの下なのでしょうか
土地が元田んぼで地盤がゆるく、鋼管杭88本打ってます
家の周りはコンクリで一部庭土いれており、そこから判明したのですが、
基礎の周りに穴が掘れ、手を下に入れることができました
基礎下に空洞ができているようです
基礎の下は割栗石とコンクリを混ぜたものです
その下に手が入ります
そこで質問です
地盤が緩い土地はこのように基礎したに空間ができることはあるかとおもいますが、最終的に杭だけで家を支えるようになっても大丈夫でしょうか
今は家は水平を保っている状態です
土が下に下がると割栗石部分もわれて落下することになりますか
それでも杭があれば家は大丈夫ですか
杭は通常基礎の真下にあると考えていいのでしょうか
それとも割栗石とコンクリの下なのでしょうか
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2019年05月24日 09:20
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2019年05月25日 00:14
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
現場からの視点での意見となりますが、、、
通常の戸建住宅で鋼管杭での地盤改良。これはおそらく一般的な工法ですと、高層ビルのような支持杭ではなくてほぼ摩擦杭のようなものと考えて良いかと思います。あくまで杭で地盤沈下を抑えるというだけではなくて、その名称の通り地盤を改良する。その杭によって地盤を締め固めてみつ実にする、加えて摩擦で沈下も押さえる。といった交換を期待していると思います。この辺は各社の工法によって若干違いがありますので確認を取ってください。
「基礎下に空洞ができているが大丈夫か」
多少は大丈夫と思います。しかしそのまま少しづつ土が流れて減っていっている状態で、土がなくなっていってしまったら最後には地盤がなくなってしまうのですからまずいことになります。これを判断できるのは施工業者だけです。見てもらいましょう。
基本的には空洞部分に山砂等を充填していく作業をした方が良いのかなと思います。水の流れなどでどんどん流れていっているのか、それが部分的なのか全体なのか、締め固めの不足で部分的に下がってしまっているのかの判断が必要かと思います。
これは会社の考えや設計者、改良屋さんの考えによって千差万別です。鋼管の場合は基礎下にするのが多いと思います。
2度目のご質問は基本的に設計者や改良業者にしか正確な回答はできないと思います。どう設計しているかですから。元請け業者を通してよく確認をしてみましょう。ちなみに捨てコンクリートというのは、配筋工事や型枠工事の際に墨付けなど作業をスムーズに行うために捨てるコンクリートです。土の上には墨は出せないのでコンクリートを打つんですね。無筋ですし厚みもありません。割れて当然だと思います。ベタ基礎なので重さはありますが船のように考えれば相当下の土が広範囲でなくならない限り傾くことはないと思いますが。
通常の戸建住宅で鋼管杭での地盤改良。これはおそらく一般的な工法ですと、高層ビルのような支持杭ではなくてほぼ摩擦杭のようなものと考えて良いかと思います。あくまで杭で地盤沈下を抑えるというだけではなくて、その名称の通り地盤を改良する。その杭によって地盤を締め固めてみつ実にする、加えて摩擦で沈下も押さえる。といった交換を期待していると思います。この辺は各社の工法によって若干違いがありますので確認を取ってください。
「基礎下に空洞ができているが大丈夫か」
多少は大丈夫と思います。しかしそのまま少しづつ土が流れて減っていっている状態で、土がなくなっていってしまったら最後には地盤がなくなってしまうのですからまずいことになります。これを判断できるのは施工業者だけです。見てもらいましょう。
基本的には空洞部分に山砂等を充填していく作業をした方が良いのかなと思います。水の流れなどでどんどん流れていっているのか、それが部分的なのか全体なのか、締め固めの不足で部分的に下がってしまっているのかの判断が必要かと思います。
>杭は通常基礎の真下にあると考えていいのでしょうか それとも割栗石とコンクリの下なのでしょうか
これは会社の考えや設計者、改良屋さんの考えによって千差万別です。鋼管の場合は基礎下にするのが多いと思います。
2度目のご質問は基本的に設計者や改良業者にしか正確な回答はできないと思います。どう設計しているかですから。元請け業者を通してよく確認をしてみましょう。ちなみに捨てコンクリートというのは、配筋工事や型枠工事の際に墨付けなど作業をスムーズに行うために捨てるコンクリートです。土の上には墨は出せないのでコンクリートを打つんですね。無筋ですし厚みもありません。割れて当然だと思います。ベタ基礎なので重さはありますが船のように考えれば相当下の土が広範囲でなくならない限り傾くことはないと思いますが。