[16276]窓枠の反りについて
質問者:holly / 最新の回答・ご意見者:一戸建てを建てました。 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:構造・建材 / 2019年07月26日 09:39
更地の状態で契約し、建売住宅を購入しました。
完成後すぐの、2019年4月19日に引渡しを受けました。
1F和室の西側の窓なのですが、GW中、ブラインドをおろした際、枠にぶつかる音がし、窓枠の下に隙間がある事に気付き、よく見ると、枠の中央が盛り上がっていました。
他の部屋も確認した所、2F洋室も西側が同じ状態でした。
不動産会社から、「木造住宅なので木が反るのは仕方がない。数年後かもしれないし、1年未満も十分ありえる。なので対応は出来ない。」と言われました。
無垢材ではないです。
2週間弱でこんな状態になってしまったので、まだまだ隙間が広がっていくのではないかと、とても不安です。
これは普通の事なのでしょうか。
完成後すぐの、2019年4月19日に引渡しを受けました。
1F和室の西側の窓なのですが、GW中、ブラインドをおろした際、枠にぶつかる音がし、窓枠の下に隙間がある事に気付き、よく見ると、枠の中央が盛り上がっていました。
他の部屋も確認した所、2F洋室も西側が同じ状態でした。
不動産会社から、「木造住宅なので木が反るのは仕方がない。数年後かもしれないし、1年未満も十分ありえる。なので対応は出来ない。」と言われました。
無垢材ではないです。
2週間弱でこんな状態になってしまったので、まだまだ隙間が広がっていくのではないかと、とても不安です。
これは普通の事なのでしょうか。
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者取締られ役平社員
所在地:北海道
2019年07月26日 09:58
URL:
家づくりの想い:
>これは普通の事なのでしょうか。
普通では無いと言えば、言えるし、普通です。とも、言えます。
どのような住宅にしろ、木造に限らず、
例えば、自動車を買っても、初期不良、慣らし運転、一ヶ月点検・・・・ありますよね?
住宅も同じで、初期の頃はいろいろと「あばれ」があります。初期的な変形は十分にあり得ます。
で、一般的に住宅メーカーでは1年点検として、初期不良を拾い、修繕に回ります。
今回の件も、それに該当すると考えられます。
今回、この時期でこれを修繕することは、「だめ」ではありませんが、おすすめできません。
これを含めて、まだいろいろと不具合が出てきます。(必ず出るわけではありませんが)それらを、1年点検の機会にまとめて修繕することをおすすめします。
メーカーに、「1年点検」の確約をとっておいて、それまでに、写真を撮っておくとか、付箋を貼っておくとか、記録しておけば良いでしょう。
この初期的な不具合の後は、そうは急に、大きめな不具合は通常は出ないものです。もちろん、業者と良い関係を持ち続けて、不具合が出たらすぐに確認・修繕の流れを作っておくことも、おすすめします。
ちなみにですが、あまりに早い時点で対処を急がせると、
『いじり壊す』というか、どんどん深みにはまる可能性を否定しません。
現場監督A
所在地:東京都
2019年07月26日 20:47
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
窓の下枠が山なりになってしまっている状況なんですかね。木は反るのは当然なんですが、そういったことを防ぐためにどこまでがんばるかなんですよね。今回の原因としてはおそらくまぐさと言って窓や窓枠を取り付ける下地の木材と窓枠の接着あるいは固定の不備になるかと思います。窓枠と下のボードにも隙間が空いててぷかぷか動いてしまう感じですかね?
この部分の施工方法としてはそのまま接着してあったり、下からビスで固定してあったり、専用の取り付け金具を使っていたりいろいろですが、そこがイマイチな気がします。こんなことは不動産屋さんではわからないかもしれません。施工業者による点検を依頼してみてください。
ぷかぷか動かなかった場合、それはそれでまぐさが反っているということが考えられますが、そうなるとまぐさの留め付けが不十分?って疑いが出てきます。間柱が浮いてるorないことになりますので。その辺の確認はしてもらいたいところです。
そこまで面倒見てくれるかどうかは契約時の保証書やアフター基準書などを確認してみてください。
この部分の施工方法としてはそのまま接着してあったり、下からビスで固定してあったり、専用の取り付け金具を使っていたりいろいろですが、そこがイマイチな気がします。こんなことは不動産屋さんではわからないかもしれません。施工業者による点検を依頼してみてください。
ぷかぷか動かなかった場合、それはそれでまぐさが反っているということが考えられますが、そうなるとまぐさの留め付けが不十分?って疑いが出てきます。間柱が浮いてるorないことになりますので。その辺の確認はしてもらいたいところです。
そこまで面倒見てくれるかどうかは契約時の保証書やアフター基準書などを確認してみてください。
一戸建てを建てました。
所在地:千葉県
2019年08月03日 20:32
URL:
家づくりの想い:こちらのサイトで色々勉強さ
きちんとした施工者さんと適当な施工者さんの良い例になります。
こういう言い回し方でわかってる人と分かったつもりの人の違いが出てきますよね。
こういう言い回し方でわかってる人と分かったつもりの人の違いが出てきますよね。