myph

[16423]工務店 外構業者

質問者:ショウイチ / 最新の回答・ご意見者:ショウイチ / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2019年08月29日 22:29

工務店が強度があがるためと基礎土間を延長しました写真添付、外庭に延長した基礎土間部分にタイルデッキを設けたのですが、基礎立ち上がりから
室内側の基礎土間に浸水があり、工務店側の見解は外構業者が防水をおこなわなかった為と主張し外構業者側は工務店は引き渡しの前から立ち上がり部分の室内側に湿りが確認していたにも関わらず引き渡し前に止水防水をしていなかったと両者の意見が割れているのですが、プロの方々からのご意見をお伺いしたく相談させて頂きました
画像 »

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2019年08月30日 11:17

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

家づくりの基本はグランドラインと(GL)と云われる外部地盤面より、床下地盤面を高くすることが前提です。
雨量の多い時も雨水が床下に浸透し難くすることが目的です。

本件は床下土間面とGLが同じ高さになっております。
床下面は将来的にも変わる事などありませんが、GLはエクステリアや舗装などでも下がる事はなく、上がる一方です。

出入りをし易くするためにタイルデッキを取り付けることもありあるのですが、その際はタイルデッキと基礎コンクリートの立ち上がりを分離する事が理想です。
本件は既に出来上がっているようなので対応策としては、基礎コンクリートとタイルデッキの上部に溝(タイルカッター)を付けて左右どちらかに傾斜を付ける対応策があります。

単なる防水シートを塗布しても紫外線劣化で恒常的な防水は期待できません。
また出来れば床下に乾燥砂を敷設してGLより床下面を高くしておくのが最適です。
とてもデリケートな事象ですが、建造物の寿命にも関わるので実践すべきです。
myph

ショウイチ

所在地:福岡県
2019年09月05日 07:38

詳細にご説明くださりありがとうございます。近隣で新築建設がおこなわれていても床下、基礎などはなかなか覗けないので回答をいただき勉強になりました、工務店と外構業社に交渉してみます

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

emu

所在地:東京都
2019年08月30日 09:45

URL:
家づくりの想い:

プロではありませんが少しだけ、結局は文面と図からではわからないと思うのですが、どちらの工事にも問題ありそうですね。
外構の床の勾配が悪かったり、タイルポーチの勾配が悪かったり、基礎に何等か問題あるといった複合のようにも想像されます。
タイルポーチの周りは土間コンクリートですか?土や砂利ですか?

まず、本当に外部からの浸水なのかという事も考えなくてはならないかもしれません(給排水関係からの漏れではないか、など)。
窓サッシの防水の問題で、壁内から伝って水が入る場合もあるかもしれません。

・(屋外側で)どの部分から水が入っているか
・(屋内側で)どの部分から水が染み出しているか

を特定しないと原因もわかりませんし、責任度合いや直し方もそれで変わってくるように思います。特定できれば、自ずと責任や直し方もわかってくるのではと。

myph

ショウイチ

所在地:福岡県
2019年09月05日 07:45

回答ありがとうございます、外構の床の勾配は勾配なしですタイルポーチの勾配は十分にあります、タイルポーチの周りは土間コンクリートです、床下にある配管等からの漏れはありませんでした
myph

emu

所在地:東京都
2019年08月30日 09:50

URL:
家づくりの想い:

補足ですが、基礎と外側の土間コンクリートを一体で工務店側がやったのであれば、どちらにしても工務店の責任というようにも思います。

本来水が溜まらない想定のところに、タイルポーチで雨水を堰き止めてしまって水が溜まり、そこから・・・というのはあるかもしれませんが、それでも屋外に少し水が溜まったくらいでしみ込んでしまう基礎とは・・・ですね。
myph

ショウイチ

所在地:福岡県
2019年09月05日 07:50

回答ありがとうございます。タイルポーチで雨水が堰き止められた事と雨水がタイルポーチと基礎立ち上がり面の隙間からも浸水している様です
myph

現場監督A

所在地:東京都
2019年08月30日 11:51

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

図のように土間コンクリートが内外つながっていていれば、工務店の施工が原因になると思います。本来は上に立ち上がりを打ち増す時に酒々井版かそれ相当の処置をすべきでそうしないと立ち上がりの鉄筋の耐久性が落ちます。
外の土間だけ後から打ちましたんだとしたらその高さにもよりますが、外交やさんがさらに高くしてしまったことが原因という見方もできるかもしれません。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2019年08月30日 19:24

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

すみません。
酒々井版→止水板です!