![myph myph](../memimgs/user.jpg)
これまでの回答・ご意見数5件
アドバイザーからの回答
![](../common/img/soudan-back.gif)
![](../common/img/soudan-back2.gif)
![myph myph](../memimgs/i10009/i050.jpg)
福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2019年08月30日 11:17
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
![](../common/img/soudan-back1.gif)
![](../common/img/soudan-back2.gif)
![myph myph](../memimgs/user.jpg)
emu
所在地:東京都
2019年08月30日 09:45
URL:
家づくりの想い:
プロではありませんが少しだけ、結局は文面と図からではわからないと思うのですが、どちらの工事にも問題ありそうですね。
外構の床の勾配が悪かったり、タイルポーチの勾配が悪かったり、基礎に何等か問題あるといった複合のようにも想像されます。
タイルポーチの周りは土間コンクリートですか?土や砂利ですか?
まず、本当に外部からの浸水なのかという事も考えなくてはならないかもしれません(給排水関係からの漏れではないか、など)。
窓サッシの防水の問題で、壁内から伝って水が入る場合もあるかもしれません。
・(屋外側で)どの部分から水が入っているか
・(屋内側で)どの部分から水が染み出しているか
を特定しないと原因もわかりませんし、責任度合いや直し方もそれで変わってくるように思います。特定できれば、自ずと責任や直し方もわかってくるのではと。
外構の床の勾配が悪かったり、タイルポーチの勾配が悪かったり、基礎に何等か問題あるといった複合のようにも想像されます。
タイルポーチの周りは土間コンクリートですか?土や砂利ですか?
まず、本当に外部からの浸水なのかという事も考えなくてはならないかもしれません(給排水関係からの漏れではないか、など)。
窓サッシの防水の問題で、壁内から伝って水が入る場合もあるかもしれません。
・(屋外側で)どの部分から水が入っているか
・(屋内側で)どの部分から水が染み出しているか
を特定しないと原因もわかりませんし、責任度合いや直し方もそれで変わってくるように思います。特定できれば、自ずと責任や直し方もわかってくるのではと。
![myph myph](../memimgs/user.jpg)
ショウイチ
所在地:福岡県
2019年09月05日 07:45
回答ありがとうございます、外構の床の勾配は勾配なしですタイルポーチの勾配は十分にあります、タイルポーチの周りは土間コンクリートです、床下にある配管等からの漏れはありませんでした
![myph myph](../memimgs/user.jpg)
emu
所在地:東京都
2019年08月30日 09:50
URL:
家づくりの想い:
補足ですが、基礎と外側の土間コンクリートを一体で工務店側がやったのであれば、どちらにしても工務店の責任というようにも思います。
本来水が溜まらない想定のところに、タイルポーチで雨水を堰き止めてしまって水が溜まり、そこから・・・というのはあるかもしれませんが、それでも屋外に少し水が溜まったくらいでしみ込んでしまう基礎とは・・・ですね。
本来水が溜まらない想定のところに、タイルポーチで雨水を堰き止めてしまって水が溜まり、そこから・・・というのはあるかもしれませんが、それでも屋外に少し水が溜まったくらいでしみ込んでしまう基礎とは・・・ですね。
![myph myph](../memimgs/user.jpg)
ショウイチ
所在地:福岡県
2019年09月05日 07:50
回答ありがとうございます。タイルポーチで雨水が堰き止められた事と雨水がタイルポーチと基礎立ち上がり面の隙間からも浸水している様です
![myph myph](../memimgs/user.jpg)
現場監督A
所在地:東京都
2019年08月30日 11:51
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
図のように土間コンクリートが内外つながっていていれば、工務店の施工が原因になると思います。本来は上に立ち上がりを打ち増す時に酒々井版かそれ相当の処置をすべきでそうしないと立ち上がりの鉄筋の耐久性が落ちます。
外の土間だけ後から打ちましたんだとしたらその高さにもよりますが、外交やさんがさらに高くしてしまったことが原因という見方もできるかもしれません。
外の土間だけ後から打ちましたんだとしたらその高さにもよりますが、外交やさんがさらに高くしてしまったことが原因という見方もできるかもしれません。