myph

[16512]屋根の勾配、換気について

質問者:house35 / 最新の回答・ご意見者:house35 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工法 / 2019年09月12日 17:26

お世話になります。

新築検討中です。(関西、約30坪平屋)
屋根の勾配についてお伺いします。
自分で調べた結果、汎用性、工事のしやすさ、メンテナンスを考えて、4寸勾配の切妻屋根が1番良いのではと思いますが、建築会社は3寸位が1番多いといいます。
どの位が良いでしょうか。

また、屋根換気(天井断熱)について、軒につけるタイプと聞きましたが、合わせて妻側上部にも換気口があった方がいいのではと思っていますが、軒だけで変わりありませんか。
妻側に付けるのは大変な事なのでしょうか。
それとも、(よく分かっていませんが)天井点検口内にある24時間換気のルフロで屋根裏換気を兼用するのでしょうか。
しかし、熱い空気は上に上がると思うので、妻側上部にある意味はあると思うのですが。
その辺りをお教えいただきたく。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2019年09月13日 09:16

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

Houseさま、
上部に換気は必要です。
妻側に軒出があるかで換気方法が色々考えられます。
棟換気も選択肢としてあるでしょう。

何れにしても、強風時に雨水の吹き込みに十分留意した部材・施工方法を選んでください。
また、天井断熱との事で、間仕切り壁の気流止めの施工方法もご確認ください。
それと、屋根勾配ですが、屋根材によってメーカー仕様で勾配が指定されれいる場合がります。ご確認の上、打ち合わせてください。

myph

house35

所在地:滋賀県
2019年09月13日 11:41

お返事ありがとうございます。

妻側含め、900幅の屋根が希望ですが、まだ未定です。
屋根は瓦の予定です。

いくつか質問がございます。

1.瓦であれば4寸勾配でも可能ですか。

2.棟換気のお話がありましたが、施工のしやすさや、メンテナンスを考えると妻換気の方が良いでしょうか。
3.棟換気と妻換気のどちらが雨水が浸入しやすいでしょうか。
4.妻換気にする場合、妻側のケラバはどの位の幅を推奨されますか。

5.間仕切り壁の気流止めの件ですが、この間仕切り壁と言うのは、室内側の部屋と部屋を仕切る壁のことでしょうか。それとも、外壁のことでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2019年09月14日 22:01

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

軒の出が900mmと言うことでしょうか、風の強い地域ですと相当の強度のある構造が必要かと思います。

1、窯業瓦・スレート瓦・金属瓦によって違ってきます。
2、妻換気の方が良いと思います。軒出が十分あれば、軒裏で換気する方法もあります。
3、何方も施工方法・技術で違いますが、棟換気の方が経年劣化で侵入しやすくなるかもしれません。
4、?
5、部屋と部屋の壁の上下とお考えください。
myph

house35

所在地:滋賀県
2019年09月16日 23:01

何度もお返事、ありがとうございました。

4.については、ケラバが短いと妻換気口に雨が侵入しやすいのではと言う意味からの質問でした。

参考にさせて頂きます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

emu

所在地:東京都
2019年09月13日 09:50

URL:
家づくりの想い:

屋根勾配は飯田さまが仰るように屋根材が許容する範囲内なら何でも良いと思いますが、建築会社側は勾配が少ないほど面積が少なく、材料も少なく、安く作れるのでそのように勧めると思います。追加費用なく選べるなら、デザイン的な好みで決めても良いのではないでしょうか。

天井裏を収納などに利用するのであれば勾配をとって空間を広くします。
天井断熱とのことで、利用しないのかとは思いますが。

ルフロのような換気設備で天井裏を換気する場合は、屋根裏の外壁等には通気口ではなく、自然給気口を設けます。基礎などから外気を取り込んで天井裏から排出する場合もあるかもしれません。設計次第ですね。

せっかくルフロを使っているなら、妻側上部の換気口などからの自然通気よりも、計画的な機械換気にという考えもあるのですが、換気機械のダクトの容量が居室の分で一杯になってしまい、天井は自然換気でとなる場合もあります。
基礎の換気をどうするかというのも同様に考える所ですね。

屋根換気(天井断熱)と表記されていますが、屋根換気と天井断熱は全く別ものかと思います。

屋根の中に、外壁や軒から棟に抜ける通気層を持つのは、熱さや、湿気対策に良いと思います。

総合的に理屈が通る構造で、建築会社さんが経験のある方法をとると良いと思います(経験ないことを頼むと、往々にして設計施工ミス等が起こり易いので)。
myph

house35

所在地:滋賀県
2019年09月13日 11:44

お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
最後の一文は、おっしゃる通りだと思います。
実際に工事される方の技術による所も大きいと思います。