myph

[16780]サッシ上部からの雨漏りについて

質問者:くろパパさん / 最新の回答・ご意見者:くろパパさん / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:その他 / 2019年11月06日 23:42

築7年目の戸建てです。リビングには全開放の折戸タイプの窓があるのですが先日の台風でサッシ上部から雨漏りをしました。最初はポタポタと雨が落ちていたのですが、サッシを手で軽く押してみると数カ所からダラダラと垂れてくる感じです。後日ハウスメーカーに連絡をして、調査にきてくれたのですが、ハウスメーカーの担当の方は軽く目視をして、「シーリングのひび割れからの雨漏りですね」とのこと。私が「仮にシーリングのひび割れだったとしても透湿防水シートで雨水は室内には入ってこないのでは?」と質問したところ、「そんなことはないです。後日サッシメーカーを連れてシーリングの見積りを持ってきます」とゆう回答でした。今回お聞きしたいのは、?シーリングのひび割れだけで室内に雨水は入ってくるのでしょうか?実は、台風の1週間後くらいに台風並みの大雨が降ったのですがその時は雨漏りはしませんでした。?今回の件は台風なので住宅瑕疵担保保険は使えないと言われたのですが、もし仮に、透湿防水シートの施工不良など内部的なものによる雨漏りだった場合、それは住宅瑕疵担保保険で修理してもらえるのでしょうか?ハウスメーカーがシーリングのひび割れとゆう結論をした場合の対処方法などありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
myph

くろパパさん

所在地:福島県
2019年11月06日 23:58

その時の写真です。
画像 »


これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2019年11月07日 17:55

URL:
家づくりの想い:

いくつか、質問があるのですが?

1.このサッシは、全何階のうちの何階にありますか?
2.上階があるとして、問題のサッシの上部に上階のサッシの縦枠がありますか?
3.屋根、屋上の形状は?切り妻屋根、平屋根、その他 及び 板金屋根・防水屋根(シート防水・アスファルト防水など)
4.問題のサッシの周辺などの写真はありませんか?出来れば、サッシのある外壁面全面がわかり、そのうちのどのサッシなのか?
5.サッシのメーカー、その形式、品番など・・・わかりませんか?平面図などに記載されていませんか?サッシの巾、高さ、床との段差、天井との高さの差などでも、最低限。

とりあえず、「出てくる水」だけ見せていただけても、それ以上は推測しずらいものですから・・・(出てくる水に聞いて、答える分けでもありませんし)よろしくお願いします。
myph

くろパパさん

所在地:福島県
2019年11月07日 23:08

回答ありがとうございます。 質問についてですが
1.雨漏りした窓は全2階建ての1階になります。2.雨漏りしたサッシのあるリビングは吹き抜けなのでサッシの上に3枚の縦スベリ出し窓、その上がロフトになっていてそこに2枚の突き出し窓があります。3.屋根の形状は南面から北面への片流れ屋根でサッシは南面についています。板金屋根だと思います。南側はサッシのある面が垂直に7000くらい、軒天が910出ています。4.すいません。夜でしたので室内側からの写真を撮りました。下に見えているのが雨漏りした窓で上に見えるのが縦スベリ出し窓?です。外壁はガルバリウム鋼板です。5.サッシのメーカーはLIXIL デュオPGオープンウィン256206タイプ、巾3600.高さ2000くらい、床との段差はほとんどないと思います。
分かる範囲なのですが大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
画像 »


myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2019年11月08日 16:32

URL:
家づくりの想い:

くろパパさん 様
文章で説明するもどかしさを感じますが、ご勘弁を。

まず、今出てきている「水」ですが、
サッシの上枠、ここに「サッシのつば」と通気層の胴縁との間が、防水テープおよび通気防水シートが施工されている必要があります。
これが不十分だと、通気層内のサッシ枠の上に水が溜まったとすると、それが微量なら問題ありませんが、つばの高さより上まで溜まると、そこから入ってくることになります。
ここで通気防水・・・といっていますが、通気防水シート自体に、大きな防水性能の期待は無理です。防水テープが完璧だったとしても、水量によっては、浸水を許すでしょう。

次にここに水が溜まる原因ですが、
外壁材、コーキングなどに不備があり、そこからの浸水がある可能性があります。
外壁材本体のものだけで無く、それらに付随している各開口(穴、フードなど)に施しているコーキング、ゴムパッキンなども疑う要素です。

これまでに何も見当たらなければ、さらに上のサッシを見てみます。
上部のサッシにも同じように防水施工が必要です。
それが問題無かったとして、上部のサッシの横枠、ここに上枠に溜まった水(中へ来なかった分)が、通気層を流れ落ちます。通気層内を、土台水切りまで直通であれば問題は起きませんが、
現状、それは、下部のサッシの上枠の上に溜まります。
では、上部のサッシに、またはその横枠にあった水は、どこから?
下部と同じような原因を疑えます。

さらに上のサッシ?にも同じようなことが言えます。その縦枠が、下へ直接落ちる場所ではなく、下部のサッシが受ける形であれば、同じ問題が起こってきます。

ここまで、問題が発見できなければ、
サッシもなく、外壁だけのはずのさらに上部では、外壁の時と同じように、
サイディング、コーキングの問題があるやもしれません。
屋根、屋上の防水に不備がある可能性もあります。
あまり考えられませんが、小屋裏の結露水が、通気層内を、下に流れて。と言う可能性もないわけではありません。

今考えられる可能性はこんな所ですが?
上部のサッシの水を最下部のサッシで受けている。ことは、ほぼ高い確率と考えます。
ただ、さらに上部ので浸水原因が不明です。
サッシのつばの「防水施工」は、業者に良く確認されることをお勧めします。
あっても状況により浸水することですので、無ければ確実に浸水します。

myph

くろパパさん

所在地:福島県
2019年11月08日 18:36

お忙しい中、回答ありがとうございます。つまり、原因として考えられる理由の一つに、外壁からシーリングなどの割れなどでどこかから入った水は通常は
外壁と防水シートの間の通気層から土台まで抜けて行くはずが、我が家の場合、上階にある窓から問題のサッシの上部に溜まってしまい、先日の台風のような雨量の多い過ぎる場合には流しきれず溢れてきてしまったとゆう解釈でよろしいのでしょうか? サッシのツバの「防水施工」ですね。明日またハウスメーカーが来ることになっていますので聞いてみます。
そういった回答がいただけて本当に感謝しかありません。ありがとうございます。