myph

[16804]交通振動

質問者:のすのす / 最新の回答・ご意見者:jpken / 回答・ご意見数:8件
カテゴリ:その他 / 2019年11月14日 07:35

こんにちは。中央道から70mほど離れた場所に新築いたしました。
住んでから2階で寝ていると揺れていることに気づきました。
中気密、中断熱程度の家ですがセルロースファイバーを使用していて外部からの音はほぼありません。しかし、おそらく大きなトラックが中央道を通ったとききに音が聞こえるのと揺れを感じます。
一階には吹き抜けがあり、それも原因の一つかと思っています。
旧宅は中央道にもっと近い位置にありましたが、鉄筋構造のためか揺れは全くありませんでした。木造だとこんなに揺れるのかと・・・へこんでいます。高いお金を払ったので壊したりすることは無理です。
今の段階で個人ができることは何かありますでしょうか?

これまでの回答・ご意見数8

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2019年11月15日 05:22

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

基本的には「地盤」が振動しているか、「建物」が振動しているかのどちらかです。

ボーリングデーター他の資料で地盤の振動かどうか?建物の設計図でそもそも脆弱な設計となっていないかどうか?その辺りを確認すれば、おおよその原因の仮説的な類推は出来ますが、その後の処置をどうするかは、原因次第。
ただ、「地盤」「建物」のどちらが原因であっても、本気で補修を行おうとすると、相当の費用支出が伴います。

尚、断熱材はほとんど振動には関係ありません。また、どんな建物でも微振動はありますから(つまり、ネズミが歩いても建物は厳密には揺れている)あなた様の感度が高すぎるのかもしれませんね。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2019年11月14日 11:38

URL:
家づくりの想い:

>住んでから2階で寝ていると揺れていることに気づきました。
>旧宅は中央道にもっと近い位置にありましたが、鉄筋構造のためか揺れは全くありませんでした。
>木造だとこんなに揺れるのかと・・・へこんでいます。


3匹の子豚では、レンガの家が絶賛されています。
木の家は、だめなんでしょうか?
もしかして、これに近い「誤解」をされている気がします。

「鉄筋構造」を鉄筋コンクリート造と解釈させていただくと、
そもそもが、基本的なかんがえ方に違いがあります。
鉄筋コンクリートは、剛構造・・・大木(たいぼく) とすれば、木造は柔構造(やなぎに雪折れなし) と言うことになります。
ある意味、多少は揺れる構造と考えても良いのです。
もちろん揺れすぎはいけませんが、鉄筋コンクリートと比べて「揺れる」と言われても、「そもそも別物」としか答えは出ません。

ちなみに、剛構造が、必ずしも良いかと言うとそうとも言えません。
最近の「超高層建築」は、高層階はゆらゆらと揺れるように設計されているとか・・・・
それにより、崩れることはありません。
揺れるのがイヤ!と言うのであれば、致し方ない話ですが。



myph

のすのす

所在地:東京都
2019年11月14日 22:21

ご返事いただきありがとうございます。
揺れること自体が悪いというのは確かに違うかもしれません。ただ、数分に一度微妙に揺れるのはなかなか気持ちのいいものではありません。地震があるときにきちんと揺れることが悪いことではないと私も分かっています。
交通振動で揺れることは当たり前なのでしょうか?
myph

jpken

所在地:新潟県
2019年11月14日 15:11

URL:
家づくりの想い:

まず確認したいのは,家が揺れているのか,地盤自体が揺れているのかどちらでしょうか。
木造ということですが,どのような工法になっていますか。
古典的な木軸工法か,それとも,パネルタイプか,あるいはいわゆる2×4でしょうか。
それによって対策が異なってきます。
myph

のすのす

所在地:東京都
2019年11月14日 22:24

ご返事いただきありがとうございます。
家が揺れているか、地盤が揺れているかを素人が判断する方法はありますか?現状ではどちらが揺れているかわかりません・・・

ちなみに在来工法です。さらにねだ工法を採用しています。ベタ基礎です。
jpken様の対策を教えていただきたいです。

myph

jpken

所在地:新潟県
2019年11月15日 14:30

URL:
家づくりの想い:

根太工法ということは,構造用合板などは使っておられないのでしょうかね。
仮に地盤ではなく,家の方に揺れの原因があるのであれば,家を剛構造に改修して改善を図ることができます。
具体的には,外壁を一旦剥がして,柱を全て構造用合板で固定します。
一種の2×4の構造と似た構造となります。
窓以外の壁を全て構造用合板で覆うと,家全体がティッシュペーパーの箱の様になって,容易には揺れない構造になります。
内壁を剥がして,同じように改修することもできますが,防火対策の面では,この場合は構造様合板ではなく,グラスボードなどの不燃材を使用する方が良いでしょう。
構造様合板やグラスボードを釘で固定する場合は,釘の種類や打ち込む数に規定があります。
2×4工法に詳しい業者であれば,そのあたりの情報には明るいと思います。
ただ,費用は相当掛かります。
将来的に,外壁の改修工事が必ず必要となりますので,その際にこの種の耐震補強工事を兼ねてされると良いかもしれません。
myph

のすのす

所在地:東京都
2019年11月16日 13:52

ご返事いただきありがとうございます。
外壁の補修までは我慢ですかね・・・。
家が揺れるのはなかなか落ち着かないですね。
交通振動に悩んでいる人は多いと聞きます。早く簡単に解決できる技術が開発されることを祈ります。
ちなみに地盤から揺れるのと家が揺れるのは感覚的に違いはあるのでしょうか?

myph

jpken

所在地:新潟県
2019年11月16日 23:02

URL:
家づくりの想い:

一般的に,家が原因で揺れる場合は横揺れになります。
グラグラと横に揺れます。
地盤が原因の場合は,下から突き上げるような感じで上下に揺れます。
のすのすさんのお宅はどちらでしょうか。
myph

のすのす

所在地:東京都
2019年11月17日 21:06

おそらく?縦揺れのような気がします!
地盤は落ち着いたりするものでしょうか?
myph

jpken

所在地:新潟県
2019年11月18日 05:03

URL:
家づくりの想い:

縦揺れですと,地盤が原因の可能性が高そうですね。
そうすると,今からできる対策はほとんど無いかもしれませんし,時が経てば自然に落ち着く可能性も低いと思われます。
一応,対処療法に過ぎませんが,エアベッドが数千円で売られており,これは程よく振動を吸収してくれるようです。
就寝中はエアベッドでかなり改善できるかもしれません。
アマゾンで「エアベッド」で検索すると多数ヒットしますので,検討されても良いかもあれません。
恐らく,分厚い程,振動収集率は高いように思います。

myph

のすのす

所在地:東京都
2019年11月20日 09:34

あれからいくつかの機関に連絡をとってみました。分かったことは家の地盤は45Nあり、この数字で地盤が揺れることはあまりない。ということと、高速道路からの距離がとても近いとは言いきれず、揺れる可能性は低い。ということ。
我が家は角地にあるのですが、水道管が古くて揺れを大きくしてることなんてないのでしょうか?そして、どこに言えば直してくれるのか・・・。解決策がなくて困ってきました。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2019年11月20日 10:09

URL:
家づくりの想い:

決して断定はしません。推測ですが、

今までの「鉄筋コンクリート」の住宅と、「木造住宅」との振動の違いに体がなれていない。と言うことではないでしょうか?
公の言うことが正しいとは決して言いませんが、
少なくとも、問題が 即、あるという見解ではないとすれば、
鉄筋コンクリートの時の振動の性格(特性?)と、木造の振動の性格との違いを体が違和感としてとらえているのでは?と感じます。
栃木様の言われるように、鉄筋コンクリートとて揺れないわけではありませんし、
木造イコール揺れて当たりまえでもありません。
その固有の振動の癖があると考えますが?いかがでしょうか。

水道管の新しい、古いで、振動が?と言うのは、いまいち、意図がわかりませんが、どのような経緯とお考えなのでしょうか?
myph

jpken

所在地:新潟県
2019年11月20日 10:31

URL:
家づくりの想い:

45Nで地盤が揺れないというのははてなと思いました。
家の真下の地盤は硬くても,それを支える,さらに下の地盤が軟弱地盤ということもあり得ます。
特に関東地方は全域が深い火山倍の地層で構成されており,全域が軟弱地盤と言っても過言ではないので,揺れないということは無いと思います。
物理的なお話をしますと,慣性の法則というのがありまして,軟弱地盤の上にある物体は重いほど振動しにくいという性質があります。
それでRC造は木造よりもはるかに重量がありますので,振動しにくいということはあったと思います。
それが理由であるとすれば,今から取れる対策としては,家の基礎下に大量のコンクリートを流し込んで,土台の重量を大幅に増やすという方策が考えられます。
こうすれば,慣性の法則で揺れにくい家は出来上がるでしょう。
コンクリートの代わりに鉛の塊を置いても良いのですが,この様に土台の重量を増すと,今度は地盤沈下の恐れも出てきますので,現実にはお勧めできません。
やはり,対処療法に過ぎませんが,エアベッドを試してみられるのはいかがですか。
寝るときだけでも振動から開放されると,かなりストレスの軽減になるのではと思います。
アマゾンの回し者ではありませんが,国産の一例を貼っておきます。
ホームセンターでも特売しているかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/YAMAZEN-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89-QABI-003-BR/dp/B00HLXGTIG/ref=sr_1_5?dchild=1&hvadid=386557654311&hvdev=c&jp-ad-ap=0&keywords=%E5%B1%B1%E5%96%84+%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89&qid=1574213275&sr=8-5