myph

[1694]中古住宅の雨漏りについて

質問者:ミッチ / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2011年03月17日 13:58

平成21年9月に、築年数16年経過の中古住宅を購入しました。

入居して1年経った頃、2階の部屋のサッシから雨漏りがした為、仲介業者さんに電話をして、「雨漏りは2年間保証されるから。」とは言われ、仲介業者さんが手配した業者さんが家を見にきました。その時は、サッシのコーキングかサイディングだいわれました。その後、修理の日程などの連絡が全然無く、仲介業者さんに連絡しても連絡つかず、不動産屋さんに直接連絡したところ、「もう、直ってるものだと思ってました。」と言われました。
不動産屋さんに連絡するまでに一ヶ月ぐらいあったのですが、その間にも、一階の部屋のサッシから雨漏りがした為、不動産屋さんが手配した業者さん(最初の業者さんとは別の会社)に、二階と一階を見てもらったところ、「サイディング」と言われました。その時、業者さんには”修理に来る時は連絡下さい。”と伝えていたのに、2週間ぐらい連絡が無く、業者さんに連絡したところ、「日曜日に行って、留守だったみたいですが、屋根に亀裂が入ってるので、そこにコーキングしたので、それで様子見てみて下さい。」と言われました。
訳わからず様子を見ましたが、一ヶ月ぐらいして雪まじりの雨が降った時に、やっぱり一階も二階も雨漏りしました。すぐ、修理に来た業者さんに連絡したところ、「年末年始に入る為忙しく、雪も積もってるので雪が融けてから、不動産屋さんと一緒に見に行きます。」と言われ、こちらも雪なら雨漏りはしていないので、雪が融けるまで待ってました。
ですが、大分雪が融けて家の外壁を見まわしたところ、家のほぼ全部の窓の上部分のサイディングが剥がれています。そして、あっちこちでもサイディングが剥がれてきてます。
なので、雨漏りしていないところもサイディングの修理をしなくてはなりません。

契約内容では、内外装リフォーム済みではあるが、築16年経過の中古住宅(器具・設備・建具・配管・赤水等含む)につき、築年数相当の、自然損耗、経年劣化・変化及び使用に伴う性能低下、傷、汚れがあるが、これらについては、支障・不具合があっても補修。保証はないものとする。よって売主はこれらの瑕疵担保責任を負わない。 現状有姿の引き渡しとする。
瑕疵担保責任は、物件引き渡し後24ヶ月間となっています。


今週のはじめに、業者さんに連絡しましたが、「不動産屋さんと連絡とって見に行きます。」と言われました。ですが、何日か経ちましたが見に来る日の連絡もまだ無いまま・・・。

不動産屋さんは出来るだけお金を掛けたくないのか、このままでは、色んな理由をつけてちゃんとなおしてくれる気がしません。やはり、泣き寝入りして、自分で修理するしかないのでしょうか?


画像 »



これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年03月17日 15:11

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 内外装リフォーム済み?ですか。
写真を見る限りは、リフォームは、「塗装」のことのようですね。
それも、すでに損傷が進んでいるものを、そのまま、上塗りしたものと、思われます。

 それから考えるに、雨漏り、結露・・・などの対策は無いままに、「内外装の表面だけお化粧」したものではありませんか?

 それも、「リフォーム」と言ってしまえば、その通りなのですが?

 中古物件とはいえ、お安い買い物ではなかったとは、思いますが、
外壁サイディングを張り替えることを、おすすめしたいと思います。
壁の中に隠された?雨漏り、結露等々の原因は、剥がさないと見つからないし、直せないと「判断」しました。

 外壁を剥がした時点で、
※断熱材の現状の確認をします。グラスウール?は、濡れたり、下がったりしていませんか?隙間だらけで施工されていませんか?
※それを正常な状態にします。もちろん、濡れているものは交換、下がったものは、補充しましょう。(上げても同じです。また下がります。補充です。)
※この時に、ワンランク上の断熱材にすべて交換する、または、追加する事も、考慮の中に入れると良いですね。
※忘れずに、商品名「タイベック」通気防水シートを、貼ります。
約20年前のものであれば、使っている可能性は半々でしょうか?
現状は、もしかしたら「アスファルトフエルト」、(黒い油紙?)が使われているかもしれません。これは、使いません。
※サッシ周りには、防水テープが必要です。黒い「ブチルテープ」と言われるものです。ものすごい粘着力のものです。これを、先ほどのタイベックの裏側(タイベックの下です。)に、両面タイプのもので、タイベックを上に貼り付ける寛司になります。
※現状でもあったはずですが、通気層を付けます。
この通気層は、土台のところから軒天まで、空気が通る、抜けている。事を確認しましょう。

これで、室内側も、気密層があれば、最高なのです。が、キット無いと思います。室内の石膏ボードも張り替える事になりますが、室内にポリフイルムをはってください。

 そこまでやれれば、(本来は売る前のリフォーム、の時点の仕事だと思いますが?)枕を高くしてお休みになれるのではないでしょうか?

 写真を見る限り、根本的にやらないと、直らないと思います。
 

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者