
今年で築5年になる木造住宅(一戸建て)なのですが、壁面は石膏ボードが張られており、その上にクロスが張られています。先日の地震(震度4)で、1階の窓上隅から天井にかけて、壁面のクロスが破れたり筋が入っています。
(他に、1階、2階のドアの上隅から天井にかけて筋が入っています)
そこで、担当業者に見てもらったところ、石膏ボードが割れたため、クロスが破れていると言われました。よくある話で、新築でもあるとの事で、修繕は、クロスを剥がしてボ−ドの隙間をボンドなどで埋めることなります、ということでした。(1階窓の部分が一番ひどくクロスが破れていますが、この部分だけしか見てくれませんでした)
震度4程度の地震でこのような事になるのは構造上の問題があるのではないかと危惧しています。知り合いの工務店に聞いたところ、すじかいがゆるい可能性があるとの話しも聞き、担当業者のことを信じてよいのかアドバイスを頂ければと思い相談しました。
又、できれば原因をつきとめたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
(他に、1階、2階のドアの上隅から天井にかけて筋が入っています)
そこで、担当業者に見てもらったところ、石膏ボードが割れたため、クロスが破れていると言われました。よくある話で、新築でもあるとの事で、修繕は、クロスを剥がしてボ−ドの隙間をボンドなどで埋めることなります、ということでした。(1階窓の部分が一番ひどくクロスが破れていますが、この部分だけしか見てくれませんでした)
震度4程度の地震でこのような事になるのは構造上の問題があるのではないかと危惧しています。知り合いの工務店に聞いたところ、すじかいがゆるい可能性があるとの話しも聞き、担当業者のことを信じてよいのかアドバイスを頂ければと思い相談しました。
又、できれば原因をつきとめたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
これまでの回答・ご意見数0件
アドバイザーからの回答


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

