現在建築の住宅について、配置図に対して3m位置が異なることが外構業者の計測によって発覚しました。(駐車場の奥行が10m計画に対して7m程度になっていた)
なお、家自体は引き渡し寸前の状態となっています。
今回の件は法律上、違法建築等にあたらないと思われるので、
建て替えという話にはならないのは理解できます。
ただ、建築のプロが単純な配置ミスを起こすようなことが理解出来ません。
現場監督が気付かなかったとしても、
建築過程で第二、第三者がチェックするような過程は無いのでしょうか?
なお、家自体は引き渡し寸前の状態となっています。
今回の件は法律上、違法建築等にあたらないと思われるので、
建て替えという話にはならないのは理解できます。
ただ、建築のプロが単純な配置ミスを起こすようなことが理解出来ません。
現場監督が気付かなかったとしても、
建築過程で第二、第三者がチェックするような過程は無いのでしょうか?
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者取締られ役平社員
所在地:北海道
2020年01月30日 10:21
URL:
家づくりの想い:
>建築のプロが単純な配置ミスを起こすようなことが理解出来ません。
>現場監督が気付かなかったとしても、
>建築過程で第二、第三者がチェックするような過程は無いのでしょうか?
施工者側は、なんと言っているのでしょう?
敷地の条件・状況がいまいち不明ですが、
敷地の境界は確定されているのでしょうか?
確実に「境界石」があり、それを確認しての、今回の件であれば、おかしいと言うことは言えるでしょう。
あまり考えられませんが、登記上の土地形状と実際の寸法が多少の相違をしている場合もあります。
それとても、3mのずれは、通常であれば無いと思いますが・・・
実際に施工の直前?にでも、あるいは、図面化後に、法規的な制約によってでも、配置をずらさざるを得なくなったような経緯はありますでしょうか?
たとえば、北海道などですと、隣地との離れをとらなければ、落雪により隣家に迷惑を掛けます。これを懸念し?離れを条例で制限している所もあります。
この関係だと、場合によると「m」単位のずれもあることです。
単純なミスも、無いわけではないでしょうね。
図面の数字の読み間違い、営業職から現業職への伝達のミス・・も重なれば・・・
チェックの機会は、基礎が完成したら、まず、少ないでしょうね。
最後に、自社検査で見つかる。役所の完了検査で見つかる・・・などでしょう。
nt68
所在地:栃木県
2020年01月30日 20:18
取締られ役平社員様
ご意見ありがとうございます。
ご質問の件ですが、
玄関だけ奥まっているのですが、
手間に一本柱があり、そこから寸法を取らなければならないのに、
奥の壁から寸法を取ったために全体的に移動してしまったとのことでした。
境界については、当時どうなっていたかよく覚えていませんが、
分譲地であったために、それなりにわかるようになっていたと思われます。
本件、せっかく注文住宅にしたのに
取り返しのきかないことになっており、
本当に残念でなりません。
ご意見ありがとうございます。
ご質問の件ですが、
玄関だけ奥まっているのですが、
手間に一本柱があり、そこから寸法を取らなければならないのに、
奥の壁から寸法を取ったために全体的に移動してしまったとのことでした。
境界については、当時どうなっていたかよく覚えていませんが、
分譲地であったために、それなりにわかるようになっていたと思われます。
本件、せっかく注文住宅にしたのに
取り返しのきかないことになっており、
本当に残念でなりません。
取締られ役平社員
所在地:北海道
2020年01月31日 09:18
URL:
家づくりの想い:
>手間に一本柱があり、そこから寸法を取らなければならないのに、
>奥の壁から寸法を取ったために全体的に移動してしまったとのことでした。
つまり、単純なミス、図面の見間違いのようですね。
あとは、nt68さまのお気持ちを理解してもらい、どこまで施工者に譲歩を引き出すか?だとしか言い様はないかもしれません。
nt68
所在地:栃木県
2020年02月01日 11:38
取締られ役平社員様
コメントありがとうございます。
やはり施工者と話し合いで決めていくしかないのですね。
私がメーカーを信頼していたのが間違いでした。
コメントありがとうございます。
やはり施工者と話し合いで決めていくしかないのですね。
私がメーカーを信頼していたのが間違いでした。