myph

[1748]フローリングの隙間から水がでます。

質問者:アリエル / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:その他 / 2011年03月26日 03:49

築2年ほどの鉄筋コンクリートの住宅に住んでいます。
最近ダイニングのあちらこちらのフローリングの床から黄色い水が染み出てきて困っています。
カスタマーサービスにも来ていただき床下も全部調べてもらったのですが原因がわかりません。
電気タイプの床暖房をつけると染み出てきやすいです。
若干粘りのある黄色い水です。
小型犬を飼っているのですが犬をしまっている状態でもでてくるので犬のおしっこでもありません。
おしっこが蓄積?されて温まって床から染み出るって事もあるのでしょうか?けっこうな量がでてくるのですが・・・。
画像 »


myph

アリエル

所在地:埼玉県
2011年03月26日 16:06

写真が載せれなかったので載せていただきました。
画像 »


これまでの回答・ご意見数6

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年03月26日 15:10

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

現場を検証した訳ではなく写真も添付不良なので断定は出来ませんが、次の事が可能性として考えられます。
粘り気のある黄色の液体が出ると云う事と床暖房の稼働で生じると云われる事象では、フローリング施工の際に使用した接着剤である要因が強いと思われます。
フローリングは種類にもよりますが、接着材をサネ継部分に押し込んで施工する場合があります。
この接着剤が何らかの作用で浮き出てきた場合であれば、その都度拭き取って処理する事でしだいに消えてゆくものと考えられます。
myph

アリエル

所在地:埼玉県
2011年03月26日 16:10

はじめまして。
さっそくの回答ありがとうございます。
小さい子供がいるので水の正体がわからず不安でした。
これはホームメーカーにいって床の張替えとか無償でやってくれる事はないのでしょうか?
床の下がカビていたりしてるんではないかと不安です。
最近は地震の揺れでもでてくるようになってきました。
さっそくフローリングの種類を調べてみます。
本当ありがとうございます。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年03月26日 18:16

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

接着剤が溶け出した可能性あり、、、というのは福地さんと同じ見解ですが、ちょっと水の量が多すぎますね。

少々、言葉を正確に使いたいので、回りくどい表現になります。ご容赦ください。

フローリングとおっしゃってますが、「無垢の木」あるいは「合板の上に薄い無垢材を貼った物」(どちらも厚さは12mm程度)では無く、「塩ビシートなどの表面に薄い木を貼った物」では無いでしょうか?厚さは2mm程度です。鉄筋コンクリート造、床暖房との事ですから、そのたぐいの商品を使うのが一般的かな?とも思います。
であれば床暖房、コンクリート、お住まいが埼玉、、、などなどのキーワードからは、「床面結露」が想像できます。階下の状況、床暖の施工方法、その他がわかりませんので、断言できませんが・・・。
また、「塩ビシートなどの表面に薄い木を貼った物」であれば、全面にノリを付けますし、状況としては結露で湿った床全体にビニールをかけた状態ですので、一番密閉度の低い継ぎ目から、「湿気」が「接着剤の溶け出した水」となって出てきてもおかしくありません。

また、「電気タイプの床暖房」との事ですが、「熱線の入ったパネルなどをヒーターとして」下地にしたものでしょうか?あるいは「熱源」が電気というだけで、「不凍液などをパイプで循環させる」タイプなのでしょうか?後者だとすると、その不凍液が継ぎ目から漏れた可能性もありそうです。もともと不凍液は若干色のついたネバネバした液体です。床暖房を稼動させる(動かずにいた不凍液に圧力がかかって循環(動く)します)というキーワードからは、この点も想像できます。当初は何でも無かったものが、歩行などの上からの不規則な圧力により、不凍液のジョイントが緩んだ。。。と考えれば、2年目という事にも納得できます。この場合は、管内の圧力を調べれば、判断がつくはずです。

埼玉という事で、床面結露や床暖房には施工業者さんも不慣れかもしれませんね。上記2点の可能性もお聞きになってください。施工者さんには失礼を承知で、、、この回答をお見せになれば、普通の建築技術者であれば、理解できると思います。
myph

アリエル

所在地:埼玉県
2011年03月27日 01:25

福地様、栃木様 丁寧なご回答ありがとうございました。

妻が間違えて質問をしていたようなので訂正と補足をさせていただきます。

当方の住宅は「鉄筋コンクリート造」では無く、某ハウスメーカーの「軽量鉄骨造」です。
フローリング材の下は床暖房のパネルがあり、その下に下地材(薄い合板)、その下に断熱材(発泡ボード)、その下は空間(床下)となっております。水の出る場所は、リビング・ダイニング・キッチン合計25畳ほどの中で概ね5ヶ所です。その内4ヶ所は床暖房パネルの端に近い内側部分、もう1ヵ所は床暖房部分の外側2m以上離れた場所(キッチン)です。
一度に出た最高水量として、150cc前後だと思います。

床下に溜まった水が温められたり、換気扇による負圧で出てくる量にしては、些か多いかと思います。天井等からの「垂れ」も考えましたが、天井付近にも水が出た形跡は見つかりません。

もし、床(フローリング床材)の下に水が溜まっていれば、その床材上に圧力がかかれば染み出る気するんですが。。。 もちろん水は出ません。

先日、メーカー様に点検口より床下に入ってもらい、噴出場所の内の1ヶ所近辺の断熱材をカッターで切り、下地材裏面を確認してもらいました。合板は変色も無く、濡れている様子も無し。その他、床下を見ても水分らしきものは見当たりませんでした。。。
漏水も疑いましたが、その可能性は低そうとのこと(メーカー談)。

床下に水が溜まっていれば床上または床下どちらかの材料に変色やソリがでたり、床下に水が浸透したりしてもよさそうなのですが、現在はどれもありません。

・出てくる水→粘度は低く黄色、乾くと少量の白い結晶のようなものが残る時も。かすかにアンモニア臭がするような・・・

・数回だが犬がその近辺にオシッコをしていたこともあった

・フローリング材→合板+無垢材

・床暖房→熱線パネルヒーター(液体使用無し)

・東日本大震災後に発現、それ以前はほぼ皆無

・床暖未使用時(使用1日後でも)も噴出

・床暖房自体は冬場は週に1回程度は使っていた

・換気扇(24時間換気も含む)を止めても出た

・1日で複数回、水が出ることもある

・今までに10〜15回程度出水

・実際に湧き出る瞬間は見たことが無い

写真や情報が少ない中ですが、以上のことから推測できる原因をお聞かせください。何卒よろしくお願いいたします。


myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年03月27日 13:02

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

ごめんなさい。私の持てる想像力でいろいろプロファイルしてみましたが、「これ」という原因が判りません。

「水」が存在する要素として建物に起因するとすれば
「漏水」:屋根、壁、床下、設備配管系、「結露」の2点が主だとは思いますが、因果関係、物理的条件など、お聞きする範囲で、合理的に判断すると犬の尿が最も疑わしい、、、でしょうか。。。

その「水」の成分がわかればいいのですが、相応の費用もかかると思います。少々、経過観察、、としか申し上げられません。

お役に立てず、すいません。。



myph

アリエル

所在地:埼玉県
2011年03月28日 00:19

度々のご回答ありがとうございました。

メーカー様にサンプルを採取してもらい、成分を解析してもらっています。
結果が判明するまでには時間がかかりそうですが、成分が特定したらお知らせいたします。

その時にまた、アドバイス頂ければと思います。


追記:
飛び石のようにポツンと離れた場所にも出たりするんです。写真載せてみました。飛び石部分は直径2cm前後です。
下から湧き上がって、このようになるんでしょうかねぇ???
画像 »


myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年03月28日 10:05

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

写真を見ると当初に回答した接着剤でない事は確実です。
事象を見ていると、床暖房や給水などの設備関連の不具合が要因のようにも思えます。
施工工務店に相談し、設備関連の床や床下だけでなく、上からこぼれ落ちる水滴も含め、抜本的な検証をすべき事案と思われます。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年03月28日 16:13

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 一言・・・・だけ。

 間違いなく、下からあがっている?のでしょうか。

疑っているわけではなく、表面の仕上げによっては、流れたあとが全然わからない。
表面張力によって、流れてきたものがその溜まり部分だけしか存在しない。

と言うことは、少し離れたところから、そこに流れてきた。という可能性を否定できないと言うことなのです。 

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2011年03月27日 13:18

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

もしかして,フローリングの下にEPSの断熱材があり,その断熱材に溝が彫ってあって,そこに温水チューブが配管されているタイプの床暖房でしょうか。
温水チューブはシームレスだと思いますが,フローリングを施工する時に,うっかり釘を打って穴を開けたりというトラブルが皆無というわけではありません。
それで,まずは温水チューブからの漏水を疑ってみました。
しかし,それが無いとなれば,犬のオシッコがフローリングの隙間に染み込んで,それが,EPSの溝に溜まっていて,温水チューブが暖められた時に,膨張して,フローリングから染み出すという可能性もありかなと思いました。
温水チューブの不凍液なら少し甘い匂いがしますし,オシッコならアンモニア臭ですね。
とすると後者でしょうかね。
仮に後者なら,少し強めに床暖房をセットしておいて,犬は良くしつけてオシッコをさせないようにしておけば,やがて,溝に溜まったオシッコは徐々に抜けて,問題は解決するかもしれませんね。
しかし,前者なら漏水は続くと思います。
換気を良くして,床暖房の温度を上げて,しばらく様子を見てはいかがでしょうか。
myph

アリエル

所在地:埼玉県
2011年03月28日 00:22

ご回答ありがとうございました。

様子を見てみます。。。