myph

[17553]ベタ基礎内部に水たまり

質問者:イチココ / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:構造・建材 / 2020年07月11日 21:43

新築してから丸3年です。ベタ基礎です。
3日前に発覚したのですが、床下の基礎内全体に水たまりが5センチできています。2年くらい前から床下点検口からカビ臭い匂いがしています。その頃から子供が喘息になり、カビのアレルギー反応が出てしまいました。

建築事務所は定期的な点検はなく、キッチンのタイルの床が沈むので問い合わせたところ、昨日、建築事務所がみてくれて床下も覗き浸水していることがわかりました。カビはあるが、木材は腐ってはいないから水を抜いて水の入る所を探して補強すれば良いと言われたのですが、その日はどこから水が来ているのかわからず、雨水だろうとのことでした。
目視では床下の柱は黒く変色しているし、水の跡がかなり上の方まで(20センチ位)付いていて、配線などは水に浸かっていました。

1階の部屋では家具の後ろに白カビが付いていて、壁も白カビが付くので、部屋に入ると墨汁のようなニオイがします。24時間換気は常につけています。こんなにカビ臭いのに、水を吸い取って、水の入っているところを補強すれば今後の耐久性などは大丈夫なのでしょうか。シロアリの心配はないのでしょうか?

キッチンの床が沈むのはそれとは関係なく、床のタイルの下の木材の本数が足りていなかったと言われました。

画像 »



これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2020年07月17日 04:09

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

尋常じゃないですね。

まず排水。で、原因を取り除いていないので、再度浸水すると思いますので、経過観察して原因を同定。その上で原因の排除。その後、傷んだ箇所の補修。

基本、そんな流れかと。

設計された方、施工された方に調査してもらうのはもちろんですが、どううしても自己弁護的なバイアスがかかりますので、全く、関係の無い第三者の方に、セカンドオピニオンとして、調査してもらう事をお勧めします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2020年07月14日 09:43

URL:
家づくりの想い:

最初に、このままでは確実に問題があることです。
実際に健康問題も起きているようですし・・・

やるべき事は、水の排出・乾燥だと思われます。
それと並行して、浸水・滞水の原因を探る必要があります。
どんなに乾燥をさせても、次々濡れれば、意味はありません。

排水は、一例ですが
バケツを用意し、それに水中ポンプを入れます。水量にもよりますが、家庭用の小さな物でも良いとは思います。
それに、ちりとりなどで水をすくって入れます。入った水は水中ポンプで排水されます。すくう事が出来なくなったら、スポンジなどで床の水を吸わせ、バケツに絞ります。
その後、扇風機などで風邪を通して「乾燥」させます。出来れば、表面が乾いてもしばらく続けて、なるべく内部の乾燥を考える事がおすすめです。
木材は、ある程度乾燥後、確認してさらに乾燥が必要か?判断する事が必要でしょう。
もし、断熱材が濡れていたら、グラスウールでは、交換しかありません。

ある程度の「カビ」は、その後、乾燥状態を継続できれば、消えていくと思います。
あんまりひどいものは、別途「カビ取り」を業者に任せることをお勧めします。

・・・・後刻、続きを・・・・

myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2020年07月14日 11:18

URL:
家づくりの想い:

続きです。

漏水の原因ですが、
イチココ 様の敷地の地下水位は、どうなのでしょう?
普段から地下水が浅ければ、再度、漏水があり得ると思います。
実は、基礎のコンクリートは、特別に防水の処置をしなければ、防水の力はないのです。また、内部からの防水施工も結果的にはあまり期待できません。
外側から防水施工を、あるいは、暗渠排水を入れるなど、地下水位を下げる。事が必要でしょう。
ほかに、敷地の水はけがあまり良くない?のであれば、これも、再度の漏水はあり得ます。
これに関しては、暗渠排水でも入れるなりして、水はけを改善する必要があるかもしれませんね。

その可能性が少ないとすれば、床下の排水が終わったくらいのタイミングで、床下の給排水管の漏水を調査する事になるでしょう。

ちなみに住宅の「24時間換気」は、この件にはあまり重要ではないと思います。
出てきたモグラを叩くより、出る前のモグラを押さえる方が必要だと思います。

カビ云々も、床の下がり・・・・も、すべて、床下の漏水の2次的な事です。
漏水、滞水を対処する事が、最優先と考えます。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2020年07月14日 16:25

URL:
家づくりの想い:

すみません。
風を通す です。 風邪では、大変ですよね。