myph

[1778]床下浸水

質問者:d / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2011年03月29日 12:13

3階建て新築を建てて12年になります。先日、3階の床下を通る給湯器のお湯が通る配管がはずれたらしく、大量の水が床下に流れ出て下の階に滝のように漏れ、さらにその下の駐車場まで水が流れ出る被害にあいました。
普通に使ってるだけで、このような被害になるのでしょうか?
配管の接続が甘かったのではないかと思うのですが。 壁や天井・電灯やエアコンなど、あらゆる場所が水被害にあいダメになってきています。建築会社は修理費用を一切出すつもりは無い体制ですが、普通なのでしょうか?保障は10年と言われました。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年03月29日 14:05

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 まことにもって、びっくりされたことと思います。
お見舞いを申し上げますが・・・・・・・・・・

 12年ですか?
接続を疑っても、何をもってしても、「保証」という話ではないと思います。
「保険」のレベルでの話ではないでしょうか?

 接続が甘い。ピンホールを見逃した。などは、出るのなら、早い時点で出ます。今の今まで「兆候」もなく、十数年後いきなりはあり得ないでしょう。

 修理費用を自分以外が持つ「いわれ」はないと思います。
成人した「大の男」の犯した犯罪を「製造者責任」で、親を罰しますか?
myph

d

所在地:宮崎県
2011年03月29日 14:24

竹沢 正弘さんのたとえ話は、イマイチぴんと来ませんけど。
返答有難うございます。
12年でよくある現象という捕らえ方でOKなのでしょうか?
また、階下に漏れないよう万が一の排水措置などをつけておくとかもやらないのでしょうか?
今後も同じ現象が12年程度で一般的に起こるなら、怖くて新築を建てる気になれません。。。
現在階下への被害が尋常じゃなく、数百万規模になりそうです。
(2日間で数百リットルは垂れ流しになってたようなので)
将来の知識としてのコメントがあると助かります。
新築時への対策として。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年03月29日 15:00

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 誤解の無いように言わせていただきますと、
決して「良くある」ことではありません。決して!

 「運が悪い」というと、語弊があり、「決して言っちゃいけないこと」なのですが、
12年たとうと、100年たとうと、ならないところはなりません。

>また、階下に漏れないよう万が一の排水措置などをつけておくとかもやらないのでしょうか?

今後も同じ現象が12年程度で一般的に起こるなら、怖くて新築を建てる気になれません。。。

 いつあるか?無いかもしれない。「リスク」に対しての準備はしません。普通は。
 いつかある。でも、今日ではなかった。のような、「地震・雷・火事・・・・・・」のようなことには、当然の準備をいたします。
 
 まことに「お気の毒」としか、言い様はないのが、現状だと思います。
「家財保険」等の適用はないのでしょうか?
 
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2011年03月29日 15:56

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

新築時に「接続し忘れ」だとかのケアレスミスで水漏れはおきがちですが、12年との事ですので、接続部が腐食したのでしょうか?滝の様にとの事ですから、破断でなければ、接続部がはずれたとしか思えませんね。
ただ、それば「経年劣化」で仕方の無い事だったのか、当初から緩んでいたのかの証明はもはや不可能でしょう。

家財保険に加入されていないようであれば、金額が大きいので、これは弁護士さんを通じて、交渉されるのが得策と思います。
「欠陥住宅」とかの括りで考えるとdさんには「原因の証明義務」が発生します。10年以上経過している建物なのでdさんには管理責任(点検義務)もあるでしょう。保証期間とのかねあいで、メンドクサイ話になりますので、それよりは普通の「物損」として捉えた方が、いいような気がします。

弁護士さんに相談されて、弁護士さんがお請けいただけるようであれば、調停などでいくばくかは、補填できるかもしれませんね。

>階下に漏れないよう万が一の排水措置

そこそこの規模の建物で、容易に漏水が想像できる個所(ちょっと難しいですが、、、エキスパンジョイントの裏面など)では、フエルセーフとして、処置は行いますが、住宅では、ほぼ行いません。


私の印象としては「稀有」な例で、お気の毒としか言い様がありません。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者