myph

[17956]玄関タイルに水分が・・・結露なのか湿気なのか

質問者:take0430 / 最新の回答・ご意見者:take0430 / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2020年11月24日 22:27

初めまして。お世話になります。
新築して6年ぐらいになりますが、2、3年前から、玄関のタイルや目地の所々に水がしみてる現象があります。時期てきには、9月過ぎから10月、11月ぐらいかと思います。
これって結露によるものなのでしょうか?
それと、一つ気になる点があります。
家を建てた時の施工についてですが、土からの湿気を防ぐ為に、シートも敷いてあります。断熱の為に発泡スチロールも敷いてあり、その上にコンクリートの平土間を流してあります。玄関の部分は高さがある為、平土間の上にさらに土を30センチくらい敷いてその上にまたコンクリートを10センチくらい流したうえで、タイルを張っています。この時敷いた土が、庭の土でして、多少湿っていたと思います。
つまりこの土は、四方、上下、コンクリートでおおわれている、密封状態です。
このような場合、敷かれた土からタイルや目地を濡らすほど、湿気が上がってきたりするのでしょうか?
また逆にタイルや目地が結露で濡れてる場合、この水分が中の土まで染みて行ったりしないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
myph

take0430

所在地:茨城県
2020年12月02日 19:55

福地様、お疲れ様です。お世話になります。
早速のご返事ありがとうございました。説明不足だったと思いますので申し訳ございません。この現象は玄関内部での事なのです。コンクリートで全て覆われた状態での、少しでも湿気のある土によって、タイルや目地等、表面にまで、水滴がにじみ出るほど、湿気が上がってくるのでしょうか?
また、仮に上がってきてるとすれば、その水分が、逆にタイルや目地から吸収されたりして、中の土を余計に濡らしたりはしないのでしょうか?
ちなみに張ってあるタイルは、少し水を吸うタイプのものです。
説明がわかりずらくてすみません。
よろしくお願いいたします。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2020年11月25日 09:21

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

文面から察するかぎり玄関の土間関連の仕事は、万全の施工状態であると推察されます。
本件は茨城県ですが、茨城県でもこの時期になると霜がおります。
本件の結露状の水滴は真夜中に霜が降りたものであり、気温が上がって結露状に変化したものと思われます。
決して地上が湿気が上昇して結露になったのではありません。

北海道では、10月上旬から同じような事象が多く見られます。
したがって施工上の瑕疵の要因ではなく、外気温と外部湿度とのバランスでこのような事象が見受けられます。

12月になると外気の相対湿度(気温と湿気の割合)は高くなりますが、絶対湿度(空気中の真の水分の量)が少なくなるため、しだいに本件のような事象は少なくなってゆきます。
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2020年12月04日 10:38

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

玄関の場合は、靴に付いた湿気が外部から持ち込まれて多湿状態になる場合があります。
その状態で気温が下がって露点温度になると当該案件と同じような事象は起きても不思議ではありません。

施工については前回の回答のように文章を読む限り問題ありません。
築6年を経ても地盤から湿気が浮上して来ることは稀なケースと思われます。
しかし外部の地盤状況は、地震、地殻変動、トラックなどの振動などで変わる場合もあります。
したがって年数を経て本件のような事象も在り得ます。

対応策としては、温めて湿気を抜いてしまう方法があります。
湿気の出さない電気ヒーターなどを使用すると安心です。
試してみて下さい。
myph

take0430

所在地:茨城県
2020年12月04日 22:19

お忙しい中、早速のご回答頂きましてありがとうございました。
湿った土の湿気が、コンクリートを通して上まで(濡れる程)上がってくる物なのでしょうか?
勿論、土間シートを敷いてない場合です。
ご意見、お聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2020年12月05日 14:03

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

> 平土間の上にさらに土を30センチくらい敷いてその上にまたコンクリートを10センチくらい流したうえで、タイルを張っています。

普通の施工方法だと思いますが、下から水分が染み出ているとするとそのまんま物質を染みるよりもクラックや打ち継ぎ部分でその吸い込みが顕著になると思います。土間でいえば周囲の基礎立ち上がりとの打ち継ぎです。タイルだと目地部にクラックがある場合です。濡れている部分がそういうところでなければ時期的にみても結露の可能性が高いのではないでしょうか?

玄関は普段暖房されていないことが多いと思うので、暖房することが結露対策になると思います。扇風機などで空気を動かすことも良いです。それで現象が止まれば結露だったということじゃないでしょうか。

その結露水が地中に染み込んで溜まってしまうことはゼロではないでしょうが、ほぼ大部分はその前に乾いてしまうのではないかと思います。
myph

take0430

所在地:茨城県
2020年12月06日 15:41

初めまして、現場監督Aさん。
貴重なご意見ありがとうございます。
コンクリートは、水、湿気を通すでしょうが、土の湿気で、タイルや目地が濡れる程までは、考えにくいと私も思います。
やはり結露なのですかね。
ありがとうございました。