myph

[18050]基礎の工法について

質問者:つねちゃん / 最新の回答・ご意見者:つねちゃん / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:家の外回り / 2020年12月24日 11:40

お世話になります。
基礎打ちを翌年1月中頃に行うべく造成作業を行っています。
業者さんにお話を聞く中で何点か疑問点、不安な点があるので相談させて下さい。
条件
・南側、東側が幅50cm、100cmの水路に接する角地
・二社で地盤調査を行ったが一社は杭打ち必要、もう一社は表層改良で可。
最終的に表層改良で柱は埋めないことになった。
・50年以上前から畑。
・50年前位に山を造成した住宅街
・畑の土をすきとったら下は粘性土。赤土。
・造成し出すと水がたまるので、表層改良した
・本日聞いたところ「セメントと土を固めカチカチの状態。このあと更に敷地にコンクリートを入れ固める。中々そこまではしないがそこまですれば間違いない。そこまでを年内雪が降るまでにやって、年明けに基礎を行う」

質問、不安点
?基礎屋さんが「掘ってみたら悪かったから、工務店に了解とって表層改良させてもらった。」との発言があり、また地盤調査結果が二者で異なることもあり、改良方法や対応方法で誤った点はありませんでしょうか?
?基礎施工後28日を待たずして上棟を行うとのことでした。強度自体は2週間もあれば十分出ると。これは間違ってはいないでしょうか?
?真冬の施工となってしまいます。基礎を打つ際2度を下回ると良くないと聞きますが、注意点等あれば教えてください。

以上3点特に?について、アドバイスをよろしくお願いいたします。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2020年12月24日 13:00

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

同じボーリングデーターでも、設計者によって異なる判断はあり得ますし、拝読する限り、特に違和感は感じませんでした。

>基礎屋さんが「掘ってみたら悪かったから、工務店に了解とって表層改良させてもらった。」との発言があり、また地盤調査結果が二者で異なることもあり、改良方法や対応方法で誤った点はありませんでしょうか?

データーを拝見しないと判りません。

>基礎施工後28日を待たずして上棟を行うとのことでした。強度自体は2週間もあれば十分出ると。これは間違ってはいないでしょうか?

間違っていません。失礼承知で申し上げれば、しょせん木造住宅ですから、建築構造的には「軽い」建物ですしね。

>真冬の施工となってしまいます。基礎を打つ際2度を下回ると良くないと聞きますが、注意点等あれば教えてください。

おそらく条件によって温度補正などを行うとは思いますが、これは施工者が注意すべき事で、あなた様の注意点は、過度に心配なさらない事。。。でしょうか。

myph

つねちゃん

所在地:京都府
2021年01月15日 15:46

皆様ありがとうございました。
上棟の件工務店側が言って頂いている内容がおかしくない点、安心いたしました。ご回答ありがとうございます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2020年12月24日 13:13

URL:
家づくりの想い:

専門ではないので間違っていたらごめんなさい。
気になる点を幾つか。
「50年前位に山を造成した住宅街」
新潟,長岡の山を造成した高級住宅街が中越地震で大きな被害を出しました。
山を切り取った所よりも,土を入れて造成したところの被害が大きかったようです。
「造成し出すと水がたまるので、表層改良した」
地下に水脈があると大きな地滑りを起こすことがあります。
「一社は杭打ち必要」
なるべく深く杭を打ち込む方が安心できるように思いました。
岩盤まで届く杭なら安全性が高いです。
地番沈下で周囲が沈んで家が浮くことがありますが。