myph

[18316]基礎パッキンについて

質問者:TK54C / 最新の回答・ご意見者:emu / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:構造・建材 / 2021年02月21日 12:09

先日床下に入ってみたところ基礎と土台に入る基礎パッキンが約1m間隔で20cm程の基礎パッキンが入っていました。基礎パッキンは基礎と土台の間に
全面施工されていなくてもいいのでしょうか?
また床下の土台を支える金具が350mmで床下が400mmありませんが大丈夫でしょうか?

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2021年02月21日 12:33

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

基礎パッキンとは床下の通気を促し、床下を乾燥状態にするために設置します。
床下が400?あれば乾燥を促す事は可能です。
現在の基礎パッキンの配置で大丈夫だと思われます。
myph

TK54C

所在地:北海道
2021年02月24日 12:59

昨年の夏に室内にアリが200匹程侵入したことがあるのですがパッキン不足が原因ではないでしょうか?
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2021年02月24日 15:50

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

言葉と解釈が錯綜しているようですね。

まず、基礎断熱or床断熱なのか?
基礎断熱とは基礎の外若しくは上側に板状の断熱材を貼って(打ち込んで)行う断熱
床断熱は1階の床に充填系(グラスウールなど)の断熱を施す工法です

パッキンも言葉の使い方ですが、単に土台の水平調整の為に土台と基礎天端の間に板状の物を挟み込んでいる事もパッキンですし、通気パッキン工法と言って、段ボールの固いような物を外壁側土台下に施す工法も、まぁ、、パッキンと言います。

工務店さんのおっしゃっている外貼り断熱とは、外壁の事と推測します

基礎断熱の場合は、通気パッキンが不要ですので、いわゆるパッキンだけの場合もあろうかと思いますし、機能的には全周に施さなくとも構造的な問題はありません。TAKA554C さんのお宅は、このパターンでは無いかと推測します。

ただ、いづれにしても、アリの侵入を完全に防ぐ工法は、なかなか無いです。木造ではない鉄筋コンクリート造の家でも蟻は入ってきます(無論、レアケースですが)

パッキンが全周に入っていなかった、、、そして、結果としてその隙間から蟻が浸入していたとしても、「蟻が浸入したのはパッキンをまばらに施工したからだ」とは言いにくいと思います。


myph

TK54C

所在地:北海道
2021年02月24日 21:20

回答ありがとうございます。
私の住宅は基礎断熱になります。
複数意見回答ありがとうございます。
非常にいいアドバイスで私なりに問題を自然現象と捉え解消することができました。
ありがとうございました。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2021年02月24日 14:43

URL:
家づくりの想い:

基礎パッキン工法ということは,北海道であれば,いわゆる内断熱工法で建てられているのだろうと推察しました。
その場合,基礎とは関係なく,躯体本体で気密を取ります。
それでも蟻が入り込む隙間を完全に無くすことは難しいです。
というわけで,基礎パッキン工法と蟻の屋内への侵入は関係ありません。
床下空間に蟻が入り込むことは当然ありますが。
基本的に言えることとして,蟻が室内に入り込むのは,何か蟻が好む餌が室内にあるからです。
餌となるものを,全てパック容器などに収納すれば,やがて蟻は来なくなります。
彼らは餌を見つけると仲間に知らせて,やがて大勢やってきますが,餌が無くなると諦めて帰っていきます。
家の外にわざと餌を置いて,そちらちおびき寄せることもできるかもしれません。
スケープゴートです。
餌に毒を混ぜて退治する人もいますが,生き物は大切にしたいですね。
myph

TK54C

所在地:北海道
2021年02月24日 15:27

回答ありがとうございます。
工務店さんにアリの件を相談したらうちは外張り断熱で隙間がないはずだからアリの侵入は難しいとのことでしたが私が床下に入った際に基礎パッキンが全面に引き詰められていなかったのでそこからアリが侵入したいと思いました。
myph

jpken

所在地:新潟県
2021年02月24日 23:27

URL:
家づくりの想い:

TK54C様,当方に誤解があったみたいです。
当地で基礎パッキンと言いますと,床下の通風を目的として隙間だらけのパッキンを施行するのが普通です。
しかし,基礎断熱とおっしゃっているところをみると,基礎パッキンというのは,断熱気密基礎パッキンのことを差して言っておられたのかもしれませんね。
そうしますと,断熱気密パッキンを全面に施行しないというのは少し理解しにくく思いました。
その場合,パッキンとパッキンの間はどうなっているのでしょうか?
何か充填材が詰めてあるとか?
写真か図面があると理解しやすいと思いました。
しかしいずれにしても,蟻の侵入を防ぐのは現実には至難の業です。
餌があると例えば窓の取り付け部分など,どこか隙間を見つけて入ってきますね。

myph

emu

所在地:東京都
2021年02月25日 09:58

URL:
家づくりの想い:

基礎断熱は、床下が虫にも快適な空間になるので気になりますよね。

当方の自宅は、外周は全面気密基礎パッキンを指定して、内側は通気パッキンとしました。ただし施工ミスで外側に通気パッキンを使われた部分もあったので、そういった個所はすべて発砲断熱材スプレーで埋めたうえ、気密テープで封じてもらいました。ご参考になる点もあるでしょうか。

なお、先生方が仰るようにそれでも虫は入ってくるものだと思うので、念のため基礎外周に殺虫剤を注入できるようにしました(タームガード)。
http://www.termguard.jp/features/index.html