いつもお世話になっております。
とても些細な事になるかもしれませんが、気になるので教えて下さい。
浴室点検口の蓋が閉まっている状態で、蓋と天井の隙間から僅かな隙間風が浴室内に入って来ています。
浴室換気扇を回している状況ですので、家中の空気を取り込んでいるのは理解出来るのですが、浴室点検口からも空気が入ってきても大丈夫なのでしょうか?
物凄く風を感じる訳ではなく僅かです。
換気扇を止めると湿気が点検口内に入っていきそうで怖いです。
蓋には周りにパッキンみたいなものが付いています。もしかすると天井か蓋が歪んでいるのでしょうか。
正常なのかおかしい状況なのかわかりません。
ちなみに家のコンセント、スイッチからも換気扇を回すと特に風を感じます。
恐れ入りますがご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
とても些細な事になるかもしれませんが、気になるので教えて下さい。
浴室点検口の蓋が閉まっている状態で、蓋と天井の隙間から僅かな隙間風が浴室内に入って来ています。
浴室換気扇を回している状況ですので、家中の空気を取り込んでいるのは理解出来るのですが、浴室点検口からも空気が入ってきても大丈夫なのでしょうか?
物凄く風を感じる訳ではなく僅かです。
換気扇を止めると湿気が点検口内に入っていきそうで怖いです。
蓋には周りにパッキンみたいなものが付いています。もしかすると天井か蓋が歪んでいるのでしょうか。
正常なのかおかしい状況なのかわかりません。
ちなみに家のコンセント、スイッチからも換気扇を回すと特に風を感じます。
恐れ入りますがご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
これまでの回答・ご意見数4件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者取締られ役平社員
所在地:北海道
2021年03月13日 09:34
URL:
家づくりの想い:
>浴室点検口の蓋が閉まっている状態で、蓋と天井の隙間から僅かな隙間風が浴室内に入って来ています。
所詮は乗ってるだけのフタです。気密を取るだけの性能は期待できません。
浴室内で換気扇などを使用し負圧になっていると、当然のこと入ってくると考えられます。
>換気扇を止めると湿気が点検口内に入っていきそうで怖いです。
基本的な事として、浴室内が乾燥しないうちは、換気扇を止めないのが正解と考えます。
それ以外に、点検口から外に出る = 浴室内を正圧にする ということですので、あえて浴室内を正圧にする・・・事が無ければ、それほど、目くじらを立てることではないのでは?と考えます。
>ちなみに家のコンセント、スイッチからも換気扇を回すと特に風を感じます。
最悪な場合を想定する事を許していただければ、こちらの方が、場所により、状況により問題視すべきかと思われます。
もしかしたら、詳細な検討、調査を考える事をおすすめしておきます。
るいか
所在地:千葉県
2021年03月13日 10:03
取締られ役平社員様
ご回答頂きありがとうございます。
蓋に関して、気密を取る事は期待出来ない、めくじらを立てなくても良いとの事で安心しました。
コンセントとスイッチに関しては、入居してすぐに気付き、HMに問い合わせましたが、風は入ってきますとの事でした。
家中の大半の箇所で入ってきていると思います。
今から出来る事として防気カバーの取り付けを一度検討しましたがまだ出来ていない状況です。
やはり取り付けを行った方が良いでしょうか?
今から出来ることはカバーしか現実的ではないと思います。
ご回答頂きありがとうございます。
蓋に関して、気密を取る事は期待出来ない、めくじらを立てなくても良いとの事で安心しました。
コンセントとスイッチに関しては、入居してすぐに気付き、HMに問い合わせましたが、風は入ってきますとの事でした。
家中の大半の箇所で入ってきていると思います。
今から出来る事として防気カバーの取り付けを一度検討しましたがまだ出来ていない状況です。
やはり取り付けを行った方が良いでしょうか?
今から出来ることはカバーしか現実的ではないと思います。
取締られ役平社員
所在地:北海道
2021年03月13日 15:50
URL:
家づくりの想い:
>コンセントとスイッチに関しては、入居してすぐに気付き、HMに問い合わせましたが、風は入ってきますとの事でした。
>家中の大半の箇所で入ってきていると思います。
入ることが当たり前とは、考えません。
厳密には、外壁側の場合は、風が入ることは「気密不足」です。
内壁側でも、同じことが言えます。
ただ、気密不足が原因だとしても、致命的な事と、工法上の避けづらい事、比較的些細な事など、いろいろと考えられます。
いずれにしても、原因を探っておくに越したことは無いと思いますが、
もし、換気扇を運転する事で負圧になり、風を感じる程度であれば、致命的な事とは考える必要は無いと思われますが、コンセントにカバーを付けることで激減するのであれば、気持ちも含めて解決では無いでしょうか?
逆を返せば、換気扇を運転する事で、コンセントなどから吸わなければ給気されないほど隙間面積が少ないのかもしれません。
るいか
所在地:千葉県
2021年03月13日 16:27
取締られ役平社員様
入ることは当たり前じゃないのですね。
外壁側を再度確認しましたが、やはりかなり入ってきている様です。
我が家はいわゆるローコスト住宅と呼ばれている住宅なので、気密性は低いと思います。
キッチンの換気扇をつけると風を強く感じます。
消しても僅かながら風を感じます。
防気カバーでいいかなと安易に考えていましたが、最悪の可能性もあるのですね。
原因を探るとはどのようにしたら良いのでしょうか。。
HMに相談してこれが仕様だと言われそうです。
入ることは当たり前じゃないのですね。
外壁側を再度確認しましたが、やはりかなり入ってきている様です。
我が家はいわゆるローコスト住宅と呼ばれている住宅なので、気密性は低いと思います。
キッチンの換気扇をつけると風を強く感じます。
消しても僅かながら風を感じます。
防気カバーでいいかなと安易に考えていましたが、最悪の可能性もあるのですね。
原因を探るとはどのようにしたら良いのでしょうか。。
HMに相談してこれが仕様だと言われそうです。
取締られ役平社員
所在地:北海道
2021年03月15日 08:44
URL:
家づくりの想い:
>我が家はいわゆるローコスト住宅と呼ばれている住宅なので、気密性は低いと思います。
ローコスト イコール 安かろう悪かろう とは考えませんが、抜ける所は抜いている。と考えるべきでしょう。
「どこを抜いているか?」です。
>原因を探るとはどのようにしたら良いのでしょうか。。
>HMに相談してこれが仕様だと言われそうです。
仕様ということばで済まされそうな気は私もします。
それでいい。そんなモノだ。 とは、決して言いませんが。
床下に潜れますか?
この時、土台と床根太の所、床根太と床板などに、隙間がありませんか?
要は、床下の空気が壁の空間に入り込む流れができていませんか?
間仕切り壁の部分などはてきめんかもしれません。
これが見つかった場合は、「気流止め」と呼ばれるグラスウールなどの施工が必要です。床部分と、小屋裏にも。
外壁面などの断熱がされている壁の場合、床と壁の取り合い、ここに気密層(ポリフィルムなど)が巻き込まれていない。重ねられていない。可能性があります。これは、非破壊で確認のしようは無いと思われます。
巾木と床をコーキングする。とか、何かの手立てを考える必要があるかもしれません。
るいか
所在地:千葉県
2021年03月15日 09:24
取締られ役平社員様
お世話になっております。
以前、気流止めを調べたことがあり、床の仕様を確認しましたが、根太レス工法とのことで、床下からも確認したのですが、隙間が確認することができませんでした。
小屋裏に関しては外壁のグラスウールが見える状態で、以前のご相談内容にも書かせて頂きましたが、家の断熱仕様は袋入りグラスウールのみでポリフィルムの施工はない様です。
巾木と床も確認してみます。大変参考になります。ありがとうございます。
お世話になっております。
以前、気流止めを調べたことがあり、床の仕様を確認しましたが、根太レス工法とのことで、床下からも確認したのですが、隙間が確認することができませんでした。
小屋裏に関しては外壁のグラスウールが見える状態で、以前のご相談内容にも書かせて頂きましたが、家の断熱仕様は袋入りグラスウールのみでポリフィルムの施工はない様です。
巾木と床も確認してみます。大変参考になります。ありがとうございます。
emu
所在地:東京都
2021年03月15日 15:32
URL:
家づくりの想い:
たまにあるケースとして、寒いからと24時間換気システムの自然給気口を閉じてしまっているために、そういった隙間から代わりに外気を吸気してしまうということがあります。
自然給気口を閉じていないか、給気口のフィルターが目詰まり(掃除不足などで)していないかなども、一度確認すると良いかもしれません。
理屈としては、充分な自然給気口があれば、隙間よりもそれらから優先して給気されるということになります。
上記は、第三種換気システムの場合、ということになります。
見当違いな指摘かもしれませんが、ご参考までです。
自然給気口を閉じていないか、給気口のフィルターが目詰まり(掃除不足などで)していないかなども、一度確認すると良いかもしれません。
理屈としては、充分な自然給気口があれば、隙間よりもそれらから優先して給気されるということになります。
上記は、第三種換気システムの場合、ということになります。
見当違いな指摘かもしれませんが、ご参考までです。
るいか
所在地:千葉県
2021年03月17日 08:56
emu様
ご回答ありがとうございます。
第三種換気システムになります。
給気口は常に開いておりますが、フィルターの清掃は気になっておりましたので早速掃除してみたいと思います。
この度はありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
第三種換気システムになります。
給気口は常に開いておりますが、フィルターの清掃は気になっておりましたので早速掃除してみたいと思います。
この度はありがとうございました。