myph

[18444]窓のサッシからの虫について

質問者:ケイutf / 最新の回答・ご意見者:山本 廣資 / 回答・ご意見数:6件
カテゴリ:害虫 / 2021年03月16日 15:07

ある工務店で高性能住宅を建てました。
その際、一般的な高気密住宅よりもさらに隙間が少なく、換気システム?(フィルターが付いてる)で綺麗な空気を家に入れて、虫なども侵入しにくいという説明を受けてます。

今引っ越して5日目ですが、昨晩虫がサッシから大量に入ってきました。(60匹くらいが随時数匹ずつ入ってくる感じで電気に寄ってくる小さい虫です)
そこで工務店に連絡して隙間があるんじゃないかと見てもらいました。
結果、どのサッシにもある隙間から入ってきたようだから殺虫剤などで対応してほしいとのことでした。

こちらも全く虫が入ってこないとは思ってませんが、ちょっとのレベルではないし、虫も入ってきにくいという説明と矛盾しています。(もちろんサッシについては何も言われてません)
しかも他の家ではこのようなケースはあまりないとのこと。

こういうのはどうしようもないのでしょうか?
説明がわかりにくくてすいません。よろしくお願いします。

これまでの回答・ご意見数6

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2021年03月17日 09:56

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

私達は隙間相当面積係数0.2以下(殆ど隙間のない)家づくりを行っています。
おおよその記事準が5.0ですから25分の1の隙間しかないのです。
硬質の樹脂スプレー発泡断熱気密材なのでシームレス状に覆いつくし、構造体の隙間相当面積はゼロです。
この0.2はサッシのビートや突合せの部分であり、その僅かな部分から虫は侵入します。
残念ながら虫は入るのです。
恒常的に虫の入る年と入らない年があり、月によって種類の異なる場合があります。
根気よく対応せざるを得ないのが実状です。
来年は入らない事を念じましょう。

myph

前林 十三男

株式会社 青山プリザーブ
2021年03月17日 13:19

所在地:北海道札幌市清田区平岡3条3丁目1-5
URL:http://www.aopuri.co.jp/
PR:室内から庭までの家庭環境に…

「サッシから入った」この現象をご確認されたのですね。そときカーテンは御使用でしたか。「昨晩」に入ったのであれば夜行性で光に誘引される虫なので、外に漏れる光を上手に遮ることで虫の入り方は少なくなるはずです。また照明がLEDになっていれば虫の好む波長が少なく作られているはずなので蛍光管より虫の誘引数が少なくなります。照明の工夫と夜間は照明の光を屋外にできるだけ漏らさないように工夫することで虫を少なくできるかもしれません。
一晩に60以上の虫数は多いですね。お住まいの地域が不明なので必ずしもそうではないかもしれませんが、それが一種類であるならば心配材料になる可能性があります。一部をつかまえて保健所等へご相談されるといいかもしれません。一次的な発生、特定種類の虫などの情報が得られることでしょう。
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2021年03月18日 11:43

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

換気設備は運転されていましたか?第3種換気の場合は、排風機を運転すると給気口(丸型のレジスター)からだけでなく、サッシの隙間からも外気を吸い込みます。排気ファンが強力な場合や給気口のフィルターが掃除していない場合は、サッシからの吸込み風速が早くなり、近くに集まった虫が吸い込まれます。

チャンネルは忘れましたが、この現象は最近テレヴィで放送されていました。
小生も初めて見た『マサカ』の話でした。

給気口のフィルターは清掃し、差支えない部屋のサッシのクレセント(締め付け金具)を緩めれば(閉じない)隙間の面積は大きくなり、吸込み風速は低くなります。そのうえで24時間換気設備は停止して様子を見て下さい。
全体的に給気口面積が不足しているのではないかと思います。
厨房レンジフード専用の給気口は設置されていますか?

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2021年03月16日 15:25

URL:
家づくりの想い:

虫は無視できない隙間からでも無理にでも入ってきます。

サッシによりますが、「引き違い」の場合は、根本的に虫の侵入を「0」にするすべはありません。
開き戸型の場合、閉鎖状態でなお、入るのであれば「パッキン」の不良でしょう。
また、「施工後の侵入」だけで無く、施工時の侵入、その後の出現もあり得る話です。
意外と盲点ですが、玄関ドアの開閉、人間の出入り時に一緒に入り込む、吸い込まれて入るなどの要因もあります。


myph

現場監督A

所在地:東京都
2021年03月16日 19:51

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

60匹もの虫が入ってくるのは普通じゃないですが、じゃあ窓開けっぱなしにしたら必ず大量の虫が入ってくるのかといえばそうでもありません。経験上、虫が大量に侵入してくる原因は、室内に寄ってくるような餌があるか、外に異常なほどの虫が大量発生しているのか、のどちらかが多いです。引っ越し後間もないことから室内が汚れていることは考えにくいので、すぐ外にその虫が大量発生しているのでは。水溜まりがあるなど。隙間はゼロにはならないので埋めるよりもそちらの方が効果がありそうな気がします。

あとはコバエなどはハエトリムシを頻繁に殺すことでも増えることがあります。

木材が傷んでいたり、腐敗しても羽蟻がつくことがあります。
myph

jpken

所在地:新潟県
2021年03月17日 10:34

URL:
家づくりの想い:

サッシから虫が入るということのようですが,具体的にどのようなサッシをお使いだったでしょうか。
また虫とはどんな虫ですか?
写真があれば何かヒントになるかなと思いました。