
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
 アドバイザー
 アドバイザー  相談者
 相談者

栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
				2021年03月24日 11:38				
				所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
				URL:http://www.kitakobo.com/
				PR:住宅設計に関わって30年が経…
				

栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
				2021年03月30日 19:15				
				所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
				URL:http://www.kitakobo.com/
				PR:住宅設計に関わって30年が経…
				
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
 一般ユーザー
 一般ユーザー  相談者
 相談者

取締られ役平社員
所在地:北海道
2021年03月24日 16:46				
				URL:
				家づくりの想い:
				
			
海外の情報とかで、まねをしようという意図の写真なのでしょうか?
海外と日本では、根本的に条件が違うと考えられます。
そもそもが、「乾燥」していることが標準の土地と、雨が多く濡れている事が標準の日本とでは、違います。サビの考え、浸水漏水の考え、そしてm3あたりの土の重量、などなど。
でもって、おそらく最低限必要となるのは、
外部の補強・・・コンクリートで、床、壁、天井を作って埋め込む?
木では、腐ってしまいます。
外部の防水・・・コンクリートの打ち継ぎの防水、表面の防水。
内部の床は水浸し、壁は結露の巣?かもしれません。
内外部の防錆・・・サビ止めを塗ってからコンクリート施工、内部は定期的な防錆塗装
内部の空調・・・換気は必須です。空調(エアコン)もいるでしょうね。
とすると、栃木様の言う、コンテナの値段以上の必要が発生する事でしょう。
コンテナを使わなくとも、普通にRCで造ってもやることは同じことかもしれませんね。
		
		
		
		
			 
			
				
		
		
		
			
				
	
			
		海外と日本では、根本的に条件が違うと考えられます。
そもそもが、「乾燥」していることが標準の土地と、雨が多く濡れている事が標準の日本とでは、違います。サビの考え、浸水漏水の考え、そしてm3あたりの土の重量、などなど。
でもって、おそらく最低限必要となるのは、
外部の補強・・・コンクリートで、床、壁、天井を作って埋め込む?
木では、腐ってしまいます。
外部の防水・・・コンクリートの打ち継ぎの防水、表面の防水。
内部の床は水浸し、壁は結露の巣?かもしれません。
内外部の防錆・・・サビ止めを塗ってからコンクリート施工、内部は定期的な防錆塗装
内部の空調・・・換気は必須です。空調(エアコン)もいるでしょうね。
とすると、栃木様の言う、コンテナの値段以上の必要が発生する事でしょう。
コンテナを使わなくとも、普通にRCで造ってもやることは同じことかもしれませんね。

song
所在地:長野県
2021年03月30日 06:01				
			
取締られ役平社員さま
ご回答ありがとうございます。
コンテナをコンクリートで囲めばどうかなと思っていましたが、問題山積みですね。。
ゆるい傾斜の土地にうまく半地下〜地下のスペースをつくれないか考えているのですが、もう一度検討し直します。。
			
		ご回答ありがとうございます。
コンテナをコンクリートで囲めばどうかなと思っていましたが、問題山積みですね。。
ゆるい傾斜の土地にうまく半地下〜地下のスペースをつくれないか考えているのですが、もう一度検討し直します。。





 
				







