myph

[18534]不快な音についての新たな質問

質問者:usagi / 最新の回答・ご意見者:usagi / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:その他 / 2021年04月19日 20:38

今年1月17日に不快な音について質問させて頂いたusagiです。
その節はお読み頂き、またjpken様からご親切な回答をお寄せ頂きありがとうございました。
まだ解決しないのですが、新たに伺いたい事があり再び投稿させて頂きます。

あの後も音の原因が分からずにいましたが、隣家の2階の上に付いている換気扇の風が、ウチの壁、もしくはウチの一階の屋根に当たって何らか共鳴などして、家の中に音が入って来るのではないかと気付き、隣家にお願いして一度、換気扇を止めてみて頂きました。

すると、音はとても小さくなりました。でも、音自体は消えません。明らかに小さくなったのに消えない、は首を傾げるところですが。。

そこで質問は、
隣家の換気扇に面している壁は防音仕様のピアノ室なのですが(壁構成の写メ添付)、実はこの壁の一番部屋側のオトカベL80W300が施工不良で30cmくらいパカパカ剥がれていて、それをピッタリ塞いで貰った時期くらいから音がし始めました。
というか、偶然かもしれませんが、時期的にこの修理の後(昨年11月)から鳴っています。

そこで素人考えではありますが、壁表面が剥がれている時は、音が壁の中に溜まらず、ガス抜き効果で音がしなかったのが、ピッタリ塞いだら行き場がなくなり音が聞こえ始めたのかなあ?と思うのですが、如何でしょうか?

こういう可能性があれば、壁表面を又少し剥がして貰うか、空気の逃げ道を作ればいいのかな? と思うのですが。。。

ご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。


myph

usagi

所在地:東京都
2021年04月19日 20:42

写メ添付を試みましたが、送れません。
どなたか送り方を教えて頂ければ有難いです。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2021年04月21日 13:05

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

騒音の原因は、おっしゃるとおり共鳴現象です。 
お隣の換気扇の風が外壁に当たり、壁を振動させ、その音が内部で共鳴して増幅され(大きな音となり)、室内に出てきたものと考えられます。

壁がはがれていた時は、壁の固有振動数は、換気扇又は風の振動数とは違っていたため共鳴現象とならず、壁を塞いだら、固有振動数が同じとなってしまったのでしょう。

対策としてはusagiさんの御考えでいいかと思いますが、板などで壁を補強するのも一案です。壁に穴を開ければ空気の逃げ道というよりは、固有振動数が変わりますので音は小さくなるでしょう。

換気扇を止めても聞こえるとの事ですが、外部が全く無風という事は考えられないので、一般的な風による共鳴現象かと思われます。
この音は今までには気が付いていなかったと思います。
一度耳についた音は、騒音対策を行った後でも気になります。騒音トラブルの処理が難しい原因でもあります。
出来れば騒音計で実際の音を計測して下さい。

myph

usagi

所在地:東京都
2021年04月22日 00:30

山本様
ご回答を頂き、誠に有難うございます。
固有振動数が問題なのですね。
ピアノ室の二重窓で、ガラスの厚みを変えないと共鳴すると聞いた事がありますが、そういう類のことですか?

私は空気のガス抜きと書きましたが、オトカベL80W300は空気層は取ってあるものの、そこには吸音ウールを詰めてある筈なので引っかかっていました。が、固有振動数と伺えて、何らかの壁の処置で音が無くなるかも!とおかげさまで明かりが見えてきました。

板で壁補強というのは壁の一部でも良いのでしょうか? ヤマハやカワイ等の吸音マット類を壁に貼る、では無理ですよね?

穴開けだと、どれ位の大きさを何処に開ければ良いでしょうか?

因みに外壁から室内までの壁構成(隣家側のみ)は、
パワーボード36mm、胴縁(空気層)15mm、ノボパン9mm、ウレタン(ネオマフォーム)45mm、吸音ウール50mm、石膏ボード12.5mm、ダイケン遮音パネル12.5mm、吸音ウール50mm、オトカベ(L80W300)5.6mm です。
(写真添付が上手くいかず、文字面で失礼します。)

おっしゃる通り、一度耳に付いた音は残ってしまう上、余計に耳が敏感になり深夜は特に目立ち、弱い音ながら耳の鼓膜を震わせるような不可な音で睡眠不足になり、今後も絶え間なく続くのかと悩まされ困り切っています。
近くにはJRの高架線があり、電車の音の方が遥かに大きいですが、それによって眠れないことはないのですが。

お隣の換気扇は、ご厚意で取り敢えず深夜は止めて下さるとの事ですが、24時間換気システムの換気扇だそうですので、この先ずっと止めて頂くわけにもいかず、ウチの壁で何とか対策できればと思います。

因みに24時間換気システムの換気扇を止める弊害はどの様な事があるのでしょうか?(2005年に建てた隣家。)

それから、騒音計を持っていないのですが、何か計る方法はありますか?
音量的には小さいです。想像では20〜25dbくらいかな??
周波数的には830Hzくらいと思います。
これはパソコンの周波数音に当てはめてみました。

再度恐縮ですが、またお教え頂ければ有難く存じます。





myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2021年04月24日 13:47

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

「お隣の換気扇の『風』が外壁に当たり、壁を振動させ・・・」と書きましたが、正しくは「換気扇の『音の振動』が外壁に当たり・・・」です。

固有振動数に関する参考事例です。
ホテル客室の廊下に面するパイプシャフトで、ある階だけケンドン式(枠にハメ込む方式)の点検口が配管の振動で、カタカタ音が発生しました。枠と扉の隙間に折りたたんだ紙を挟んだら音が止まりました。
枠と扉が密着して固有振動数が変わったためです。

「オトカベを塞い」でとありますが、どの様な施工をしたのでしょうか?
何らかの形でオトカベを外から(室内側から)補強すれば良いかと思います。
どうすればよいかは、壁の構造が分からないので何とも言えません。
取り敢えず、壁の柱や間柱の位置の何か所かで、釘を打ち込んでみては如何でしょう。

穴あけについても同様に具体的な紫綬は出来ません。オトカベを1枚はがしてみるのも一案です。

24時間換気システムを停止した場合は、室内のCO2濃度が上がりますが、サッシの気密度との関係がありますので、どの程度になるかは不明です。
健康に関わる事なので先方にお願いできることではありませんね。

騒音計は、ホームセンターに売っております。周波数分析が出来る物がよいかと思いますが、若干値上がります。
20?25DBは換気扇を止めても聞こえる音かと思いますが、このレベルは音楽ホール並みです。随分静かな所にお住いですね。
換気扇運転時の騒音は何Dbでしたか?

尚、お隣の換気扇は、ダクト接続型のもので、500?1000Hzあたりが発生騒音のピークになっています。一般的には消音型を設置するのでファンの吐出側騒音は50Db以下ですが、ダクト内や外壁の排気口で減衰し、外部の暗騒音以下になるので、気になる音にはなりません。
この音はusagiさん宅の外壁に到達するまでに減衰(距離減衰)しますので、共鳴したとしてもそれほど大きな音ではないかと推測します。

大げさなことをしなくても、簡単に音が下がればいいですが、色々試してみて下さい。



myph

usagi

所在地:東京都
2021年04月24日 16:06

山本様
再びご親切に、詳しくご回答下さり、誠に有難うございます。

「オトカベを塞いで...」と書きましたのは、縦30cmくらい剥がれていた部分を貼り直した、という意味でした。(接着剤で、だと思います。)

吸音用のオトカベL80W300は、そもそも小さな穴が沢山空いていてその下には50mm の空気層があり、その空気層に吸音ウールを詰めてありますので、オトカベ自体を塞ぐと、オトカベL80W300の吸音効果が無くなってしまうので、オトカベ自体は塞いでおりません。

ホテルの事例も教えて頂き、有難うございます。
紙を挟んだだけでも解消できるなんて、拙宅も希望が見えました。
釘打ちのアドバイスも頂き、有難く参考にさせて頂きます。

写真添付に失敗して、前メールで文字面で記載させて頂いた壁構成ですが、このように何層にもなっている壁ですが、それでも一番部屋側の板の壁が共鳴するのでしょうか? (A )

今回よくよく見直したら、オトカベL80W300を貼った壁面積は8.7平米で、その下にも「同量の吸音ウールを使用する」とのダイケンの指示があったにも拘らず、施工時の吸音ウール使用量が約1平米分少なくなってしまっていました。

この、吸音ウール不足は固体振動数に関係しているでしょうか? ( B )
正しい量を足して貰えば不快な音は解消するでしようか? ( C )

それとも、吸音ウールがあろうと無かろうと、オトカベL80W300単独の固体振動数とお隣の換気扇のそれが偶々一致した、ということなのでしょうか? ( D )

騒音計についても教えて頂き有難うございました。
20から25dbは、お隣が換気扇を弱にした、或いは止めて下さった時の、その音だけの聞こえ方を私の勝手な想像で書いてしまいました。目下、実数値は不明です。
確かに音量は小さくとも、四六時中、無変化の鳴り方で耳に付いて、深夜にそれだけが目立つので閉口しています。(聴力は正常で、耳に異常はないとの検査結果は受けています。)

誠に恐縮で、再度申し訳ありませんが、
最後に、(A)から(D)までの事を教えて頂ければ、心から有難く存じます。

宜しくお願い申し上げます。




myph

山本 廣資

有限会社 環境設備コンサルタント、山本技術士事務所
2021年04月24日 17:55

所在地:東京都杉並区清水1-30-13
URL:http://masakanohirosan.livedoor.blog/
PR:建築設備は、いろいろな工学…

アドヴァイザー一覧で紹介されているように、小生は建築学科の出身ではありますが、専門は建築設備(空調・換気・給排水)です。建築設備にはトラブルがつきものです。現役時代に遭遇したトラブル経験をお役に立てようと、このHPの回答者をしておりますが、音響の専門家ではないのでお役に立てない所もあるのはご了解ください。

A?D、かなり難しい質問ですね。音響の専門家でも答えられないものもあると思います。

(A)何とも言えません。あくまで個人的な意見ですが、オトカベはずいぶん薄いんだなという感じです。
吸音ウールがない部分は太鼓状になっているのですね?

(B)固有振動数に関係しているかどうかは不明ですが、まずはここの手直しがはじめですね。

(C)これも何とも言えません。可能性がゼロではないでしょう。

(D)固有振動数は外壁全体なのか、オトカベの単体のものなのかは不明です。
オトカベについても、単体の板と壁に接着された場合とでは固有振動数は違います。
ホテルの参考事例では、点検扉の大きさ・材料は同じでしょうが、寸法・補強方法・釘の位置などで固有振動数が違い、たまたまポンプ運転の振動数に合致した階で音が出たわけです。

建築・設備のトラブルは、発生した場合の状況が個々に違っていますので経験工学と言えます。こうすればこうなるとは断言できません。とりあえずいろいろやってみて下さい。

尚、防音室に関しては、設計や施工を行っている会社がありますのでそちらに相談したら如何ですか?
また知り合いにゼネコンの方はおられませんか?大手ゼネコンでは研究所を持っており、そこに音響関係の専門技術者がいますので相談されたら良いかと思います。

色々やった結果は、ここに投稿してください。
技術屋にとっては、アドヴァイスの結果を教えていただけるのが、最大の喜びです。
myph

usagi

所在地:東京都
2021年04月24日 19:40

山本様
お忙しい中、早速に再度お返事頂き、厚く御礼申し上げます。

今まで確信を得られなかった「換気扇の音の反響」の事を、山本様にご指摘頂けて、一歩前進でき有難い限りです。
つい、あれもこれもと伺い、失礼致しました。
ご専門外とのことながら、1つ1つ丁寧にお答え頂き有難うございました。


吸音ウールの不足の件は、マジマジと施工書類を改めて見て一昨日気が付き、施工会社に電話したところ、当時の担当者が辞めてしまっていて、どの様に吸音ウールを詰めたか(まんべんなく薄くのばして詰めたのか、太鼓部分が生じているのか。)分からず仕舞いでした。


拙宅は2019年に完成し、防音室は未完状態で引き渡しを受け、中の音響具合を見ながら防音室を完成させる予定でしたが、その間に、その工務店が潰れてしまい、防音室の完成だけ他の業者さんに頼むしかありませんでした。

ですので、不備が生じた可能性も否めず、この2つの工務店の一つは倒産、もう一方も担当者退職の為、どちらにも相談できないのが難点で、私個人で困り果て、こちらの場に投稿相談させて頂いた次第です。

ましてや、ゼネコンに知り合いなど皆無です。
大手への相談は、音の発生源が分かれば幸い、わからなくても莫大な費用がかかると聞いたことがあり、今迄は縁遠く思っておりましたが、研究所があるなら問い合わせてみようかと思います。


色々試しましたら、勿論ご報告はさせて頂きますが、現状、釘打ちにしても、大工さんか工務店探しから始めなくてはならないので、ご報告はかなり先になるやもしれません。

いずれにしましても、度々にも拘らず、ご丁寧に回答をして頂き、誠にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者