半年前に古い家をスケルトンリフォームしました。
隣家境界塀(10cm程の高さのコンクリート境界)のギリギリに我が家が建っており、狭い所で我が家と境界との隙間5cmほどになります。
そのギリギリの場所が新しいクローゼットになり、建築中にも水が入りカビが発生したので、業者が我が家の外壁と隣家の境界の間を防水加工しました。
我が家の完成を待ち、予定通り隣家も建て直しを開始しましたが、その時に境界塀が傾き、防水処理した箇所がひび割れました。(業者には隣が建て直す予定と伝えて有りました)
境界塀の位置も塀自体も隣の所有物なので、塀に何をしようと隣に非はありません。
隣の所有物ありきで業者が施工を行った事が、そもそも間違いだったのではと今になって気付きました。
もし隣が新たな塀を作ろうとすれば、古い境界コンクリートを掘り起こし除去することも考えられたのです・・
業者側から事前にそう言ったリスクや懸念を知らせて貰っていれば、隣に事前に事情を話しておいたり、別の方法を考えたり出来たと、大変憤りを感じています。
業者からは、塀が動く事は予測不能だったし、隣の所有物で隣の工事によって出来たヒビなので、当社には責任も、補修義務も、隣との話し合いに立ち会う義務も無いと、完全に断られました。
放置すると今後水が入る恐れがあり、とても困っています。
隣が悪いわけではない、うちの業者も悪くないと言っている、悪いのは私なのでしょうか。
どうすればよいのでしょうか・・・。
隣家境界塀(10cm程の高さのコンクリート境界)のギリギリに我が家が建っており、狭い所で我が家と境界との隙間5cmほどになります。
そのギリギリの場所が新しいクローゼットになり、建築中にも水が入りカビが発生したので、業者が我が家の外壁と隣家の境界の間を防水加工しました。
我が家の完成を待ち、予定通り隣家も建て直しを開始しましたが、その時に境界塀が傾き、防水処理した箇所がひび割れました。(業者には隣が建て直す予定と伝えて有りました)
境界塀の位置も塀自体も隣の所有物なので、塀に何をしようと隣に非はありません。
隣の所有物ありきで業者が施工を行った事が、そもそも間違いだったのではと今になって気付きました。
もし隣が新たな塀を作ろうとすれば、古い境界コンクリートを掘り起こし除去することも考えられたのです・・
業者側から事前にそう言ったリスクや懸念を知らせて貰っていれば、隣に事前に事情を話しておいたり、別の方法を考えたり出来たと、大変憤りを感じています。
業者からは、塀が動く事は予測不能だったし、隣の所有物で隣の工事によって出来たヒビなので、当社には責任も、補修義務も、隣との話し合いに立ち会う義務も無いと、完全に断られました。
放置すると今後水が入る恐れがあり、とても困っています。
隣が悪いわけではない、うちの業者も悪くないと言っている、悪いのは私なのでしょうか。
どうすればよいのでしょうか・・・。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者T.Kumagai
所在地:静岡県
2021年04月28日 10:02
URL:
家づくりの想い:
これは隣の業者に非がある。隣の業者に言い、直してもらう。
なぜなら、境界に接して工作物(この場合は防水)がある場合、事前に調査して影響が出ないようにしないといけないから。
もし影響を避けられないなら、工事する業者は相応の対処をしなければならい。
事前にRNMT1 さんに相談していたならまだしも、事前相談もなしに工事を行い、破損があるなら直す必要がある。
防水を行った業者さんには(とりあえずは)非はない。
なぜなら、境界に接して工作物(この場合は防水)がある場合、事前に調査して影響が出ないようにしないといけないから。
もし影響を避けられないなら、工事する業者は相応の対処をしなければならい。
事前にRNMT1 さんに相談していたならまだしも、事前相談もなしに工事を行い、破損があるなら直す必要がある。
防水を行った業者さんには(とりあえずは)非はない。
RNMT1
所在地:東京都
2021年05月05日 02:05
どうもありがとうございます。
一度、隣と話してみようと思います。
それにあたり教えて頂きたいのですが、こちらは何か住宅関係の法律に記載された事項なのでしょうか? それとも工事マナー程度の物なのでしょうか?
一度、隣と話してみようと思います。
それにあたり教えて頂きたいのですが、こちらは何か住宅関係の法律に記載された事項なのでしょうか? それとも工事マナー程度の物なのでしょうか?
現場監督A
所在地:東京都
2021年05月05日 09:40
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
>建築中にも水が入りカビが発生したので、業者が我が家の外壁と隣家の境界の間を防水加工しました。
この工事前の詳しい状況がよくわかりませんが、一枚目の写真のように溝を作って塗布防水をするという施工内容が妥当だったかどうかは、元々どうなってたかとその原因、または予算によると思います。
なんにせよ「お隣の工事の影響」で起こったことであれば、お隣の工事業者で対応することだと思います。
ただ、塗布防水が隣の塀まで施工しており、その塀ありきで溝を新しく作ったのであれば、断りもなく隣の塀を利用して防水をしたことは不備があることかもしれません。
元々あった溝を防水しただけなら微妙ですね。不備はないかもしれないが、もっといい方法をお金をかければできたのでは?
その辺の詳細次第かと思いますが、法的にって話になるとそんな決まりはないと思うので、あくまで誠意を期待しての交渉になるかと思います。法的にって話になるとそもそも民法の築造制限に引っかかっていますので。
RNMT1
所在地:東京都
2021年05月06日 14:04