myph

[18745]基礎図面と現状基礎が違い東西分断→カビ発生

質問者:RNMT1 / 最新の回答・ご意見者:RNMT1 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2021年07月14日 16:48

柱だけ残して解体しスケルトンリノベーションを行い、昨年8月末に引渡しがありました。
2ヵ月後1階の部屋でカビの発生があり業者に連絡しましたが、原因不明のため当社には責任は無いとの事で未だに解決していません。

過去の資料を独自で調べた結果、貰っている基礎図面と実際の基礎が大分違っており、東西が完全に分断され、空気の流れが滞ってしまっていることに気付きました。

業者に指摘しましたが「間違いは無い、役所に提出した耐震設計図面どおりに施工している、これ以上の対応は出来ない」と同じ回答を繰り返すばかりで会話になりません。

基礎図面と実際の写真を見て頂き、ご意見いただけないでしょうか。
左が耐震設計図面、右が実際の基礎(推測)になります。
(カビが発生したのは×印の部屋です)

また、空気の流れ、カビとの因果関係も図面からわかることが何かあれば教えていただきたく思います・・・。
もしくはどうしたら因果関係が分かるかを教えて頂けないでしょうか。
どうか宜しくお願いいたします。

画像 »


これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2021年07月15日 10:45

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

家づくりにおいては、構造的な剛性を保つことで空気の流れを阻害させる、矛盾する場合も多くあります。
本件の床下の図面と写真はありますが、カビの事象が発生しているのが一階なので直接的な要因なのどうかを断定できません。

床下の写真では、とても良い状態にみえます。
床下の乾燥状態とその上の一階の状況が大きく関わります。
本件では床下環境に問題は無いように推定されます。

カビが発生するには、気温20度から40度、湿度60%以上、それに空気停滞とクロス糊などや汚れなど有機物の栄養分があることです。
空気の流れがあればカビ事象は発生し難くなります。
施工状態だけでなく、以上のような生活環境も思考してみてください。

myph

RNMT1

所在地:東京都
2021年07月15日 12:03

ご回答どうもありがとうございます。

確かに玄関前の写真の場所はカビの匂いもなく綺麗でした。

今回部屋のカビの確認のために洋室1クローゼット床に確認口を開け下を見たところ、目視ではカビや水分は確認出来ませんでしたが、古い田舎の家屋の押入れのような軽いカビの匂いがしました。
業者は「リフォームだから多少は仕方ない」と言ってました…。

部屋は未だに使用しておらず、通気口(晴れた日)、部屋のドア、クローゼットドア、全て全開にしてますが湿度が80%以上あります。

ホームインスペクションなど専門業者の方に頼めば、目視では分からない床下のカビ臭の原因など分かるものなのでしょうか? 何処に頼んでも結局、推測でしか分からないものなのでしょうか?


画像 »



myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2021年07月15日 16:41

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

インスペクションを行う立場から。。

インスペクションは「現状」がどうなのか?の確認と記録は可能ですし、何か不具合が発症していれば(本件はカビ)、現状から、原因として「強く疑われる事(本件は床下通気不良)」に関して「推測」「アドバイス」は可能です。

よく依頼を受けるのは、「因果関係を証明してくれ」。
これに関しては、客観的で、それなりの建築知見があればあるほど「証明は出来ない」としかいいようが無いのが現実です。ですから、私の場合はお断りしています。

本件でいえば、「カビの原因は床下の通気不足が強く疑われるものの、他の原因も考えられる」というお答えになってしまいます。

交渉や調停、裁判などで、このあたりが我々も一番歯がゆいところではあります。で、そうなると、更に難しいのが責任の所在と、過失割合。

客観的事実として、例えば契約書などで、書いてある事と現場が明かに異なる場合などは、そんなに揉めないのですが。。。ただ、それとて、その費用負担を先方に100%させるとなると、なかなか難しいケースが多いです。結果、10万円の費用負担をさせるために50万円の費用(インスペクションの報告書、弁護士費用などなど)がかかったというようなケースもあり得ます。

おそらく、写真を拝見すると、仰せの通り床下通気が原因であるような気もします。で、あれば、補修にさほど費用はかかりませんので、ご不満は相当にあるでしょうが、ご自分でどこかに依頼して補修工事をやってしまった方が、結果として費用的にも、現状を早く解決させるという意味においても、得策かもしれませんね。
myph

RNMT1

所在地:東京都
2021年07月15日 18:42

大変明確なご回答どうもありがとうございます。
納得しました。

この場合、補修となると一般的にどのような手段が思い付くでしょうか?

基礎に穴を開けて空気を通すのでしょうか?
それとも、床下換気扇ダクトのようなものを取り付けて空気を回すことになるのでしょうか?


myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2021年07月16日 17:16

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

基礎の鉄筋を切らぬよう「コア抜き」といって、穴を開ける事は可能です。既に空気の流れなどについてはご理解頂いているようなので、一番、症状の酷い部屋の床下に空気が流れるようにして、様子をみては如何でしょう。無論、穴を開けたところには、塩ビ製、若しくは金属製の換気口を設置して、ネズミなどの侵入を防いでください。

コア抜きは、たいがいの工務店や設備屋さんは出来るはずですので、見積もりして貰ってください。地域差もあり得ますので、金額に関しては控えます。
myph

RNMT1

所在地:東京都
2021年07月16日 18:36

わかりました、工務店さんに見積もり等相談してみます。
大変参考になりました。
本当にありがとうございます!!

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2021年07月14日 19:28

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

「1階の部屋でカビの発生があ」ったことが、床下の通気不足によるんじゃないかというお考えのようですが、実際のお部屋のカビ具合と、床下のカビ具合はどんなでしょう。床下もかなりカビているのでしょうか。

お部屋の方がかびているのだとしたら、新しくリフォームしたことによって気密が上がり、人から出る室内の湿気をうまく換気できていないことによるのかもしれませんね。その前にまずは配管経路などを確認して漏水などがないかどうかが先かもしれませんが。

気密の高い、狭い部屋で、換気も不十分だと、そこに寝るだけでかなり湿度が上がると思います。
myph

RNMT1

所在地:東京都
2021年07月14日 23:59

ご回答ありがとうございます。

床下は、田舎の古い押入れの匂いのような軽めのカビ臭さはありましたが、カビや水溜まりは黙視では確認できませんでした。(カビが酷かったクローゼット下を穴空けて確認)

部屋の機密性については、結構風が通るようで、一度ビニールで部屋のドアを養生したときに室内からの風で物凄いビニールが膨れてました。(風は部屋から廊下方向に吹いていました)

専門家の方に実際に見て貰わないと詳しい原因はわからないのかもしれませんが、単に基礎が塞がれているからと言うだけでは、床下の通気不足やカビには結び付かない物なのでしょうか?