木造の在来工法で新築中です。
前回は基礎の事でお世話になりました。あれから楽しくまた家作りを建築士の方と進めている毎日です。
また1つ大丈夫かな?!と心配なことがありご相談をしたいと思います。
家の骨組みが終わり床にも合板がはられました。
そこでふと見て疑問に思ったのが筋交い(米松)と背割れ入りの柱(4寸の檜)をつないでいる金物のビスについてです。
筋交い側はどの場所も6箇所しっかりついているのですが、
背割れ柱側の金物のビスが、7箇所中3箇所ぐらいビスの先っぽしか柱に届いていませんでした。
そのような場所が1F2Fで10箇所くらいあります。
なかには引っ張るとするっと抜けてしまった所も1箇所ありました。
建築士の方に聞いてみましたが「背割れの場所は仕方ないんですよね」と説明されました。
筋交いで強度の計算をされているとの事ですが外壁周り全部に12ミリの合板もはっています。
強度的にはそのようなビスの留め方で大丈夫なのでしょうか?
以前に金物のビスは全部しっかりとまっていないと計算された強度がでないと聞いたことがあったのでご意見を聞けたらと思いメールしました。
あと仕口金物とは柱と梁や土台をつなぐものなのでしょうか?
我が家の場合は床合板と柱をつないでいる箇所が多いのですがそれも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
前回は基礎の事でお世話になりました。あれから楽しくまた家作りを建築士の方と進めている毎日です。
また1つ大丈夫かな?!と心配なことがありご相談をしたいと思います。
家の骨組みが終わり床にも合板がはられました。
そこでふと見て疑問に思ったのが筋交い(米松)と背割れ入りの柱(4寸の檜)をつないでいる金物のビスについてです。
筋交い側はどの場所も6箇所しっかりついているのですが、
背割れ柱側の金物のビスが、7箇所中3箇所ぐらいビスの先っぽしか柱に届いていませんでした。
そのような場所が1F2Fで10箇所くらいあります。
なかには引っ張るとするっと抜けてしまった所も1箇所ありました。
建築士の方に聞いてみましたが「背割れの場所は仕方ないんですよね」と説明されました。
筋交いで強度の計算をされているとの事ですが外壁周り全部に12ミリの合板もはっています。
強度的にはそのようなビスの留め方で大丈夫なのでしょうか?
以前に金物のビスは全部しっかりとまっていないと計算された強度がでないと聞いたことがあったのでご意見を聞けたらと思いメールしました。
あと仕口金物とは柱と梁や土台をつなぐものなのでしょうか?
我が家の場合は床合板と柱をつないでいる箇所が多いのですがそれも教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
す
所在地:群馬県
2010年07月27日 14:13
お返事ありがとうございました。
早速現場で建築士の方に必要壁量の事や強度のことを聞いてみました。
筋交いのみで強度の計算をしているが仮に筋交いが何本かなくても周りに合板が貼ってあるから大丈夫です。
筋交い金物のビスのことも何本か入っていれば大丈夫。合板も貼ってあるんですから強度は大丈夫・・・と。
実際に合板の強度計算しているわけではなく経験からの話のようでした。
柱脚部の金物も、
合板の上から土台に止めても良いタイプ(=土台側のビスが黒くて長い)は現場で打たれている場所もありましたしが柱と床合板をつないでいたり柱と土台の柱をつないでいたり色々でした。
柱と合板を繋ぐものではない金物も柱と合板をつないでいました。(合板側も短いビスでした)・・・仕口金物を見てみたらちゃんと4、5種類も現場にあるのに使っている場所がメチャクチャな感じでした。
これも建築士の人に聞いてみたんですが金物はどれを使ってもいいんですよと・・・。
年配の方なので昔ながらの考え方で知らないのかあまりこだわらないのか、それとも意図的に手抜きをしているのか。
疑問点を聞くと丁寧に受け答えしてくれる方です。
知り合いということもあり強く言えない状況でいます。
このまま大丈夫!ということを信じて進めていってよいものか。来週には断熱材も入り壁でふさがれてしまいます。
欠陥の部類なのでしょうか?
この先どうしようかと悩んでいます。
早速現場で建築士の方に必要壁量の事や強度のことを聞いてみました。
筋交いのみで強度の計算をしているが仮に筋交いが何本かなくても周りに合板が貼ってあるから大丈夫です。
筋交い金物のビスのことも何本か入っていれば大丈夫。合板も貼ってあるんですから強度は大丈夫・・・と。
実際に合板の強度計算しているわけではなく経験からの話のようでした。
柱脚部の金物も、
合板の上から土台に止めても良いタイプ(=土台側のビスが黒くて長い)は現場で打たれている場所もありましたしが柱と床合板をつないでいたり柱と土台の柱をつないでいたり色々でした。
柱と合板を繋ぐものではない金物も柱と合板をつないでいました。(合板側も短いビスでした)・・・仕口金物を見てみたらちゃんと4、5種類も現場にあるのに使っている場所がメチャクチャな感じでした。
これも建築士の人に聞いてみたんですが金物はどれを使ってもいいんですよと・・・。
年配の方なので昔ながらの考え方で知らないのかあまりこだわらないのか、それとも意図的に手抜きをしているのか。
疑問点を聞くと丁寧に受け答えしてくれる方です。
知り合いということもあり強く言えない状況でいます。
このまま大丈夫!ということを信じて進めていってよいものか。来週には断熱材も入り壁でふさがれてしまいます。
欠陥の部類なのでしょうか?
この先どうしようかと悩んでいます。
す
所在地:群馬県
2010年07月30日 17:55
アドバイス本当にありがとうございました。
あれから私なりにかなり悩み考え今日やっと建築士の方にアドバイスどおりに毅然とした態度で要求をぶつけてみました。
専門的な質問に納得し建築士のかたもわっかってくださいました!!
建築士の方も筋交い金物のビスがとれてしまっているのはマズイことだという認識はあったようです。
しかし柱と土台を緊結する金物に合板仕様のものと、直付け仕様の物があることは知らなかったようで勉強不足だったと謝っていました。
我が家の外壁部の合板は釘はN50釘でしたが釘の間隔は200ミリほどあり合板の外周部はもっと間隔がありました。
合板同士の継手もそのままつないで打ち付けてあるだけなので耐力壁としては計算できない打ちつけのようでした。
筋交い金物を直してくれると建築士のかたは言っているのですが、それに適した金物ややりかたがわからない様子です。
部屋の内部の筋交いは逆取り付けで対応できるようなのですが合板を打ち付けてしまった外周部の筋交いと柱はどんな金物でどのように取り付ければいいのでしょうか?
わからないまままた違法なやり方でつけられてしまっても困るのでよい方法を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
あれから私なりにかなり悩み考え今日やっと建築士の方にアドバイスどおりに毅然とした態度で要求をぶつけてみました。
専門的な質問に納得し建築士のかたもわっかってくださいました!!
建築士の方も筋交い金物のビスがとれてしまっているのはマズイことだという認識はあったようです。
しかし柱と土台を緊結する金物に合板仕様のものと、直付け仕様の物があることは知らなかったようで勉強不足だったと謝っていました。
我が家の外壁部の合板は釘はN50釘でしたが釘の間隔は200ミリほどあり合板の外周部はもっと間隔がありました。
合板同士の継手もそのままつないで打ち付けてあるだけなので耐力壁としては計算できない打ちつけのようでした。
筋交い金物を直してくれると建築士のかたは言っているのですが、それに適した金物ややりかたがわからない様子です。
部屋の内部の筋交いは逆取り付けで対応できるようなのですが合板を打ち付けてしまった外周部の筋交いと柱はどんな金物でどのように取り付ければいいのでしょうか?
わからないまままた違法なやり方でつけられてしまっても困るのでよい方法を教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。