myph

[18947]住宅の基礎部分コンクリートからの断熱材露出

質問者:sor / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:5件
カテゴリ:家の外回り / 2021年09月05日 19:38

はじめまして。
築7年になる家に住んでいます。
最近気づいたのですが、家の片側の基礎部分(インナーガレージの部分)が何箇所も画像のように基礎部分のコンクリートから断熱材が見えてしまっている状態になっています。周りは土の上から砂利を敷いてあるのでこのような状態にどうしてもなってしまうと説明を受け、直すのは見積もり取りますと言われたのですがそもそも施行時にこんなにコンクリートをがたがたな状態で固めるものなのでしょうか?おしえていただければと思い相談しました。よろしくお願いいたします。
myph

sor

所在地:北海道
2021年09月07日 08:18

遅くなりました。画像です。
画像 »



myph

sor

所在地:北海道
2021年10月08日 10:44

一ヶ月経っても連絡が来なかったので業者さんに連絡したところアリや紫外線対策などのことは特に何も言われなかったです。当初の通り、地盤沈下しているので上から砕石を足すとのことでした。見にきた形跡もないので不安ですがこのまま砕石を足すのみの方向で進めて大丈夫でしょうか。

これまでの回答・ご意見数5

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2021年09月06日 09:03

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

画像を添付して貰えれば具体的な回答が出来ると思われます。
myph

sor

所在地:北海道
2021年09月07日 08:20

ありがとうございます。画像こちらになります。よろしくお願いします。
画像 »



※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2021年09月07日 12:47

URL:
家づくりの想い:

EPSによる布基礎の外張り断熱でしょうか。
北海道の実情は良く分かりませんが,一応,断熱材メーカーはこの様な使い方はやめるように言っているところはありますね。
温暖地では断熱材がシロアリによって食害を受け,蟻道を作られてしまう恐れがあるという理由です。
あと,直射日光が当たるようであれば紫外線の影響も考える方が良いと思います。
昔はこの様な施工が一般的であったのかどうかは良く分かりませんが,現実にこの手の工法を時々見かけるのは事実です。
温暖化でシロアリの北限が上昇しているようであれば何らかの対策を取られる方が良いかもしれません。
myph

sor

所在地:北海道
2021年09月08日 15:49

コメントありがとうございます。
布基礎の外張り断熱でしょうか?細かいことまでわからずすみません。つい最近家周りに蟻が多発していて、巣を探していたらこのコンクリート部分を発見しました。
地盤沈下で断熱材が見えてしまったというのはわかるのですが、外側のコンクリートはこのようにガタガタとした形で固められるのが通常なのでしょうか?
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2021年09月08日 17:15

URL:
家づくりの想い:

>地盤沈下で断熱材が見えてしまったというのはわかるのですが、外側のコンクリートはこのようにガタガタとした形で固められるのが通常なのでしょうか?


通常は、このような部分は定規をあてて、まっすぐに「モルタル」を塗る事は無いと思われます。もちろんそこまでする必要がないとは、言いませんし、そこまでする業者もいるでしょう。
「コンクリート」では無く、表面のお化粧に塗る「モルタル」に過ぎません。
通常、というのであれば、そこまで気を遣う部分とはされていない。と言う回答になると思います。
myph

sor

所在地:北海道
2021年09月09日 11:38

コメントありがとうございます。
通常はそこまで気にしないものというお答えありがとうございました。ひとまず施工業者さんからの見積もりを待ちたいと思います。ありがとうございました。
myph

現場監督A

所在地:東京都
2021年09月08日 22:18

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

私もjpkenさんのおっしゃるようなシロアリや紫外線劣化の対策を考える必要があるのかなと思います。その辺の考えをどう考えているのかを施工会社に確認してみては。といっても7年経ってしまっています。その頃だとおそらくシロアリ保証は5年だと思うので何をしても有償になるかもしれませんが。断熱材が防蟻処理済みのものだと良いのですが、紫外線対策にはなってないのかなと思います。

> 周りは土の上から砂利を敷いてあるのでこのような状態にどうしてもなってしまうと説明

まず工程的に通常は周りの砂利を撒く前にモルタルを塗ると思います。もしくは建て替えなどではじめから地面が決まっていた場合、多少砂利や土を掘り返してモルタルを塗ります。言っていることは苦し紛れに聞こえます。
myph

sor

所在地:北海道
2021年09月09日 11:46

コメントありがとうございます。
アリが発生していたのがここにつながってくるとは思わなかったのでこちらで質問させていただいてよかったです。
建て替えではないので地面が決まっていたということはないと思います。通常地面としてはモルタル塗る→土→砂利の工程になるのでしょうか?
それであればモルタルを敷いた上で基礎のモルタル部分を塗るのであれば、このような基礎のモルタルの下の部分がガタガタになるのは逆に難しそうですね。。
ひとまず施工業者さんからの見積もりが来た時に細かく聞いてみようと思います。細かく説明していただきましてありがとうございました。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2021年10月08日 13:24

URL:
家づくりの想い:

>当初の通り、地盤沈下しているので上から砕石を足すとのことでした。見にきた形跡もないので不安ですがこのまま砕石を足すのみの方向で進めて大丈夫でしょうか。


土を扱う時、基本的な事として、
掘り出す前の土量と、堆積(積み上げておく)してある土量は、後者の方が当たり前に多くなります。
それを今度は、同じ場所に埋め戻したとしたら・・・転圧(踏み固める)しても、やっぱり土は余ります
その分の土は、ケースバイケースで、量的に違いはありますが、時間と共に減る、下がると言うことになります。
掘る前の土<埋め戻し土<掘り返した土と言うことになります。

要は、業者が悪いわけでも無く、住人が悪いわけでも無く、基礎の周辺は程度の差さえあれ、当たり前に下がるのです。
「下がった部分に補充すれば良い」と言うことになります。
もちろん、論外に下がっているとか、部分的に埋設の配管が露出するほどに・・・とか、例外は有ることですが。