myph

[18969]バスルームに併設にしたインナーバルコニーから下層階居室への雨漏り、更に床下浸水

質問者:SABURO / 最新の回答・ご意見者:SABURO / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2021年09月09日 13:15

新築から4?5年経過の注文住宅。
2階バルコニーから1階居室への雨漏りを繰り返している。

バルコニーは浴室に併設し、70cm×160cmほどの狭い空間である。

工務店の確認によりバルコニーに雨水が溜まることにより居室へ浸入しているとのことで、バルコニーのデッキの一部を開くようにするので掃除を欠かさないようにとのことで、その際は工務店の保険を利用し、クロスの張り替えなども行ってもらった。

以降も大雨のたびに雨漏りを繰り返している。掃除はしているが、開口部分が限られている為完全には出来ていないのかもしれない。あっという間に水かさは増し、大雨になると傘をさして浴室や外へ流す工夫もしている。その度にクロスは汚れ、床も水浸しになり、自分たちで掃除をしてきた。

しかし、排水が追い付かないというのが現状である。

8月30日に床下点検があり、その際に床下浸水を起こしていることが判明。点検口の蓋の裏や周辺にカビが見られる。ホースの劣化や断熱材が何か所か落ちてきているのが気になっている。

この点検を受けて工務店に掛け合った。床下はおむつで吸い取って、ベランダはオーバーフローするという提案で、いずれも自費になるとのこと。
納得がいかなかったので、設計事務所に相談したところ、電話口ではお客様が何もしていないので不具合を起こしているのであれば費用負担はおかしいとの回答があった。

後日工務店と設計事務所の訪問があり、屋根がバルコニーに向かって斜めになっているので雨が全部流れ込んでいる、雨樋と庇をつけるという提案。

この場に至っては、設計事務所も保険の適用は無理で費用は全く出せないと回答。更には掃除を怠ったことが原因だと言われたことにはとても心外な想いである。


床下は相変わらず工務店がおむつで吸い取ると言っている。

雰囲気的には工務店と設計事務所で意見を合わせている。


雨樋はそもそも何故ついていなかったのかはとても疑問だったので、せめてそこの費用負担くらいはできないか交渉している。バルコニー部分は特に防水加工とかはされず板が乗った状態かと思う。

1階の部屋はたびたび水浸しになりとても臭くて新築以来使えない状態である。




〈その他これまでの欠陥〉

1階この居室に関しては、入居直後に2階ジェットバスの裏側のホースが外れて大量の水が流れ込んでいる。この時は設備会社が補償した。

外壁を選ぶ際、同じデザインのもので若干値段は上がるが汚れにくい素材のものにした。しかし、あちらこちらに黒い足跡のような汚れがたくさんつき始め、原因を探ってもらうと、外壁のコーティング剤の塗り忘れが判明した。結局外壁と近い色の塗料であちらこちらべた塗りしてとても綺麗とは言えない。



新築なのに家族全員がこの家での生活を楽しめていないのがとても悲しい。


今見積もりを待っているところだが、希望としては無償で床下をきれいにしてもらい、同業者に新たな施工はしてもらいたくないと考えている。


画像 »



これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

T.Kumagai

所在地:静岡県
2021年09月10日 18:39

URL:
家づくりの想い:

雨漏りなので原因特定がなかなか難しくなります。原因が広範囲になるので、まずはベランダ限定でお話しします。

文章を読む限り、これは設計と工事の責任直すべきだと思います。
譲歩するなら、ベランダの掃除口をもっと排水口に近い位置に開けてもらい掃除しやすくするぐらいしか考えられません。


私見ですが、「掃除をしていないからバルコニーから水が漏れる」というのはこの形状では考えられません。
水が溜まるのであれば先に浴室内に溢れてきます。そして浴室内のサッシは、一般的に防水が施してあり水が漏れません。(そうでなければ浴室を掃除した際も水漏れしてしまうことになりますね。)
入ってきた雨水は浴室の排水口から排水されます。
ですので、バルコニー防水層のどこかに穴があって雨漏りしていると考えられます。

そうすると瑕疵保険の関係で工事した所の責任になるので施主様の負担はないことになります。

技術的な解説です。
ベランダの場合、水が漏れないように防水層を施すことになっています。このとき防水層の高さも大切で、少なくとも一番低いところから250mm以上被いプールのように仕上げる必要があります。
また、窓周りはベランダの床から120mm以上離して、かつ防水層とサッシのスキマから水が漏れないようにしなければいけません。
詳しくは下記のサイトを参考にしてください。
(住まいの水先案内人:http://www.ads-network.co.jp/taikyusei/mini-01.htm

ここで言えるのは、防水層がしっかりと施されていれば1Fに行く前に浴室に流れていきますし、スキマはすべて塞いであるので雨漏りすることは考えにくいと言えます。
そういうことがなく、雨が降る度に1Fで雨漏りするということはどこかに穴があります。

図面等を拝見できれば更に詳しいこともお伝えできますが、文面と写真ではこの程度とさせてください。

myph

SABURO

所在地:東京都
2021年09月11日 10:42

丁寧に回答してくださり有難うございます。
ご意見いただけたことで気持ちが楽になりました。
資料も添付していただきよくわかりました。
現在、雨樋や庇など外観ばかりの提案をされていますが、欠陥部分の修復はされず残ってしまうので、現状維持で第三者に介入してもらうことを検討したいと思います。