myph

[1908]ALC外壁材と断熱材グラスウール

質問者:さとみ / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:構造・建材 / 2011年04月18日 15:28

こんにちわ。よろしくお願いいたします。

外壁をALCと断熱材グラスウールで一戸建てを新築いたしました。
入居も完了し、エアコンの取り付けを行うために、業者の方が壁に穴を開けました。その際に、取り付け業者の方に、「断熱材が濡れてます」と言われました。私も確認しましたが、綿の内側まで湿った感じがしました。
グラスウールは水に弱いという事を聞いていたので、ビックリしました。

すぐに施工会社に連絡をしたところ、「放っておけば乾くので驚かなくて大丈夫です」と言われました。

ネット等で調べたところ、やはり湿気はカビの原因になると記載されており、今度は営業マンに相談したところ、それは絶対にマズイという事になり、一旦パワーボードを剥がして状況を確認しますと言っていただけました。もう本当に信用できる人と出来ない人といるんだと思いました。

これから対応をしてただくのですが、壁の内部なので、こちらでは確認できません。
一部を直してもらっても、他にも濡れている箇所があるかもしれません。
一体どこまでやり直しを求めたら良いのでしょうか?


これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年04月19日 14:06

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 原因の推定などなどは、先のお二人がしてくれて、その通りだと思います。
限定は、実際に壁を剥がしてみないと、無理だと思います。

 で、グラスウールですが、「ほっといても乾く」ことはあり得ません。
経験的にいわせていただければ、
 以外と広がることは、「遅い」と感じる時があるのですが、
広がってしまった、「濡れ」は、まず、乾きません。
乾いても、ふんわり感は、戻りません。
 綿飴を軽く握りつぶしてから、食べようという感じになります。

 ボードをはがして、原因を探ってもらえるのなら、
濡れている部分は、すべて交換してもらうほうが良いでしょう。
 原因がある程度特定出来れば、ほかに ここも・・・・・・。
ということは、出てくるでしょうから、そこも、開けて見て、怪しければ、即。交換しましょう。

 濡れたグラスウールを入れっぱなし。濡れたグラスウールをほっといて乾かす。
このようなことを、うちの母親は、「雇いの着干し」といって、笑っていました。
 自分が濡れた衣を着っぱなし・・・・を考えてください。気持ちがいいモノでしょうか?
 
myph

さとみ

所在地:埼玉県
2011年04月21日 13:39

竹沢様

お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
まだネットが繋がっておらず、返答が遅くなりまして申し訳ございません。

やはり乾くことは無いのですね、
綿を霧吹きで3回くらい吹きかけたような、
綿は潰れてはいなかったですが、ジメっとした手触りでした。

施工会社は、コンセントを外して中を見て、
あとは床下から、水分が下に降りてきていないかを確認するとの連絡がありました。

私たち夫婦が、共働きで、昼間に換気ができていないから結露した・・・と言われました。
引越しの当日に発覚しているのに、何を言っているんだか、、、と
少し不誠実さを感じました。

グラスウールは湿ると断熱効果の意味が無いとも聞いています。
しっかり湿っているのに乾燥するとも思えません。
なんとか交換してもらうようにしたいと思います。

ありがとうございます。
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年04月20日 09:51

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 一応の確認をいたします。
まず、木造で、ALCですよね?鉄骨だと少し考え方が変わる場合もあるので、

ALCですが、50mmと考えて問題無いですね?製品名「ヘーベル」の方ですか?「シポレックス」の方ですか?
で、外壁材の下には、「通気層」はありますか?
中から、
クロス(あるいは化粧合板など)−石膏ボード−気密層(ポリフィルムなど)−グラスウール−透湿シート(クラビアさんが指摘しています)−通気層(厚み18程度のドーブチなど)−ALC-塗装(もちろん塗装はしてますよね?)
に、なっていますか?

 ALCの下に通気層はいらない。という意見もありますが、私は賛成できません。
 塗装は、「リシン」など、ALCが呼吸できる(通気出来る塗装)ものでしょうか?
「吹き付けタイル」など、下地のALCが窒息するものだと、当然、内部の湿気も抜けきらないので、問題が出ます。今回の問題だけでなく、寒冷地ならば、当然のように、「ポップアップ」現象が出ます。

 ちょっと専門的になるように、感じるかもしれませんが、基本的なこととして、
業者に聞いて当たり前に説明してくれるべき要件です。 

 クラビアさんが指摘されるように、透湿シートが無いと、壁体内のグラスウールの中にある湿気は、抜けていきません。
 また、気密層が無いと、室内の湿気は壁の中のグラスウールの中に入り込みます。
 入り込んだ湿気は、グラスウールの中で「結露」することになります。

 基本的なことですので、ご確認をお願いします。
myph

さとみ

所在地:埼玉県
2011年04月21日 13:59

竹沢様

再度アドバイスありがとうございます。

はい、建物は木造になります。
製品名等までは確認してみないと、ちょっと私ではわからないようです。
・通気層
・透湿シート
・通気層の厚み
これは施工会社に確認してみます。

塗装はしております。
塗装もネットで、手抜き工事されるとグラスウールがダメになるから注意と書いてありましたので、
施工前に重々注意をお願いしていました。

営業マンの方は「それは絶対マズイ」と判断してくれましたが、
専門家であるはずの施工担当者が「ビショビショになる場合もあるけど、グラスウールは乾きますから
心配ないです」という人なので、本当に信用ができません。

貴重なご意見をありがとうございます。
必ず確認して説明してもらいます。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

クラビア

所在地:新潟県
2011年04月18日 21:47

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

基本的に斎藤さんが書かれているとおりですが,念の為,お尋ねしますが,グラスウールの外側には透湿シートはきちんと施工されているでしょうかね。
また,お住まいの地域が仮に寒冷地だとして,住まい方はいかがでしょうか。
ファンヒーターをガンガン付けたり,ストーブにヤカンを乗せたりはしていなかったでしょうか。
この場合には屋内の湿気による壁内結露の可能性が疑われます。
お住まいの地域や気候,もう少し詳しい建築工法や換気システムの形式,また住まい方などに付いての情報があれば,何かアドバイスができるかなと思いました。
もしかして,このような理由が原因となっている場合には,工事をやり直しても,結局は元の木阿弥になると思います。
myph

さとみ

所在地:埼玉県
2011年04月19日 10:40

丁寧なご返答ありがとうございます。
施工会社の方は、「ちゃんとやっているから安心して下さい!」
とは言いますが、、、実際素人には判断ができないのが正直なところです。

住まいは埼玉になります。
引越し当日にエアコンの設置をしたので、まだ全く生活はしていない状況でした。
4月ですので、エアコン等も使う機会は今のところありません。
引越し当日もその1週間くらい前から雨なども無く、とても天気のいい日が続いておりました。
こんな日でも結露はするのでしょうか・・・?やはり壁内の結露ということであれば、
それほど問題が無いという事でしょうか?

住まいは風通しもよく、濡れていた壁は南東に位置しており、
朝からしっかり日が当たる場所になります。

原因の追究をしようと思います。
ありがとうございます。

myph

クラビア

所在地:新潟県
2011年04月20日 08:35

URL:
家づくりの想い:人に優しい家・ふところに優

昔は住まい方の不備による(建築工法にも問題があったが)壁内結露が多発した時代がありました。
それでもしやと思いましたが,どうも外れていたようですね。
斎藤さん,竹沢さんが解答されている通りだと思います。
私には,文面からこれが原因だと判断する能力ありませんが,いずれにしても,グラスウールが濡れた状態というのは放置できませんね。
様々な弊害を生む可能性があります。
原因を見つけて,しっかりと対応されることをお薦めします。
グラスウールが自然に乾くということはあまり期待できません。
myph

さとみ

所在地:埼玉県
2011年04月21日 13:44

クラビア様

お世話になります。
ご回答ありがとうございます。
まだネットが繋がっておらず、返答が遅くなりまして申し訳ございません。

施工会社、、、というか、私の家の担当者が、あまり誠実とは思えない方なので、
クラビア様をはじめとした皆様のご意見を元に、交渉していこうと思います。
来週確認にくるようですが、その不誠実な担当者が来るようなので、
なんだかんだ言い訳されそうな気がします・・・。
今回も「それはただの結露なので、まあ普通に起こることですが、
一応会社の判断で、確認しようということになりました」という態度でした。

全く住んでいない状態で、何故結露が起きるのかを、
きちんと説明していただこうと思います。

ありがとうございます。