新築入居後半年で下水が詰まりました。
これは私達の過失の可能性が高いのか、施工の過失の可能性が高いのか、ご意見をいただけないでしょうか。
また、仮に施行ミスの可能性が高い場合、修理していただくことは可能でしょうか?その場合、ハウスメーカーが問題なのか、外構をした業者が問題なのかも知りたいです。(外構は私達で手配した別業者のため。)
以下詳細です。
下水は家の周りを半周する経路で最終的に浄化槽へ流れるつくりになってます。
今回トイレの下水が途中で詰まり、汚水マス3箇所が溢れる寸前まで溜まっていました。
詰まりの原因はトイレットペーパーでした。
マスの流れてくる側を塞ぐようにペーパーが滞留していました。
少なくとも1〜2週間で詰まったものではなくもっと長期的に溜まったものだと言われました。
業者曰く、築浅、プラスチック製の下水でこのような詰まりはなかなかない。使用状況は一般的なので、そもそも配管の高低差に問題があるのではないか?とのことです。
私達の使用状況は、夫婦2人、子供1人。昼間は妻が使用。
トイレはTOTO、タンクあり。主に節水ボタンで水を流します。
トイレットペーパーの使用量は夫婦共に常識的な量です。
毎日トイレ使用後に少量のトイレットペーパーで軽く清掃、週1回、トイレ清掃で流せるウエットシートを使います。3シートほど使い、流しています。
家は建物から道路にかけて緩やかな勾配があります。(建物が道路より高い)
今回詰まった大元のマスは、建物側、水が溜まったマスは道路側にあり、道路側から建物側へ伸びている下水路で詰まりました。
これは私達の過失の可能性が高いのか、施工の過失の可能性が高いのか、ご意見をいただけないでしょうか。
また、仮に施行ミスの可能性が高い場合、修理していただくことは可能でしょうか?その場合、ハウスメーカーが問題なのか、外構をした業者が問題なのかも知りたいです。(外構は私達で手配した別業者のため。)
以下詳細です。
下水は家の周りを半周する経路で最終的に浄化槽へ流れるつくりになってます。
今回トイレの下水が途中で詰まり、汚水マス3箇所が溢れる寸前まで溜まっていました。
詰まりの原因はトイレットペーパーでした。
マスの流れてくる側を塞ぐようにペーパーが滞留していました。
少なくとも1〜2週間で詰まったものではなくもっと長期的に溜まったものだと言われました。
業者曰く、築浅、プラスチック製の下水でこのような詰まりはなかなかない。使用状況は一般的なので、そもそも配管の高低差に問題があるのではないか?とのことです。
私達の使用状況は、夫婦2人、子供1人。昼間は妻が使用。
トイレはTOTO、タンクあり。主に節水ボタンで水を流します。
トイレットペーパーの使用量は夫婦共に常識的な量です。
毎日トイレ使用後に少量のトイレットペーパーで軽く清掃、週1回、トイレ清掃で流せるウエットシートを使います。3シートほど使い、流しています。
家は建物から道路にかけて緩やかな勾配があります。(建物が道路より高い)
今回詰まった大元のマスは、建物側、水が溜まったマスは道路側にあり、道路側から建物側へ伸びている下水路で詰まりました。
これまでの回答・ご意見数1件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者jpken
所在地:新潟県
2022年01月25日 11:43
URL:
家づくりの想い:
配管工事に問題がある可能性はもちろんありますが,それを直すのはなかなか大事になりそうに思います。
当面できることとしては,節水ボタンの使用をやめることでしょうか。
節水モードの使用で配管の詰まりが起こるのは良くあることです。
配管工事が理想的になされていれば,節水モードでも問題無いのでしょうが,節水モードは水圧がかなり弱くなりますので,詰まりが発生し勝ちであるのは間違いありません。
しばらく節水ではなく通常のモードで使用してみて,流れがスムーズになるようであればそのような使い方がベターかなと思います。
なお,下水の配管の高低差については,勾配を付けて勢いよく流すという考えではなく,汚物を水に浮かせておいて,水量と水圧で流し去るというのが基本的な考え方になります。
それで水量は大切です。
仮に配管工事に問題があるとして,その責任については現場を見ないと判別は難しいと思いますし,そもそも,家の周りを半周する経路ということですので,節水モードの使用は難しい様に思います。
当面できることとしては,節水ボタンの使用をやめることでしょうか。
節水モードの使用で配管の詰まりが起こるのは良くあることです。
配管工事が理想的になされていれば,節水モードでも問題無いのでしょうが,節水モードは水圧がかなり弱くなりますので,詰まりが発生し勝ちであるのは間違いありません。
しばらく節水ではなく通常のモードで使用してみて,流れがスムーズになるようであればそのような使い方がベターかなと思います。
なお,下水の配管の高低差については,勾配を付けて勢いよく流すという考えではなく,汚物を水に浮かせておいて,水量と水圧で流し去るというのが基本的な考え方になります。
それで水量は大切です。
仮に配管工事に問題があるとして,その責任については現場を見ないと判別は難しいと思いますし,そもそも,家の周りを半周する経路ということですので,節水モードの使用は難しい様に思います。
まよ
所在地:千葉県
2022年01月25日 22:02
丁寧な回答ありがとうございます。
今回の件については、節水モードがかなり影響しているということですね。
ハウスメーカーには連絡したうえで、しばらく節水モードを使わずに使用し、1ヶ月ほど様子を見てみたいと思います。
今回の件については、節水モードがかなり影響しているということですね。
ハウスメーカーには連絡したうえで、しばらく節水モードを使わずに使用し、1ヶ月ほど様子を見てみたいと思います。