myph

[19392]追加工事費の請求について

質問者:ホワイト500 / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:契約・法規のトラブル / 2022年02月28日 21:20

あるハウスメーカーで、請負契約をして第1期外構工事をした後の打合せの際に、「76申請(区画整理のことみたいです)の関係で必要な工事が出たのでやりました」という発言があり、その追加工事費を請求されました。

私は、「聞いていないし、追加工事の見積もりも見ていない。承諾もしていない」という理由で支払いを拒否しています。
何度が話し合いをしても、「先方は必要な工事なので支払ってもらわないと困る」の1点張りです。

既に予備費を使い切っており、更に費用を出すことはできません。
住宅ローンに上乗せも厳しいです。

先方は
・見積もりを出していない
・承諾も取っていない(口頭、書面ともに無し)
という点でミスを認めていますが、費用についてはあくまで私に支払うよう要求しています。

昨日の打合せで改めて支払いを拒否したところ、下記の選択を迫られました
A:追加工事費を払う
B:追加工事した部分は撤去する(勝手に工事したため) ⇒ しかし、必要なので改めて承諾を得た上で同じ工事をする(費用は私が負担する)
C:契約解除する ⇒ この場合、請負契約金と第1期外構工事費及び工事予定で手配済みの資材等で700万円ほどの請求をする


必要な工事なのは理解しています。
しかし、流れが明らかにおかしいです。発端の時には「追加工事費があるので?」とすごく普通に話を進めようとしていたのも違和感があります。
それにこの工事で予算オーバーするなら初めから契約しませんでした。

私に支払う義務はあるのでしょうか?

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2022年03月06日 08:10

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

この契約分でお幾らなのか判らないのですが、単純に民法だけのお話であれば、支払う必要も無いとは思います。
が、76条申請は建築主の義務です。よって、仮に支払わず、既存が撤去されると、法令違反の状態になります。
それを不本意とするなら、違う業者で、同じことをせねばなりません。

先方も事前調査不足であったのでしょうし、非は認めているとの事。あくまでも、多少の値引き交渉というスタンスで対応されては如何ですか?

myph

ホワイト500

所在地:三重県
2022年03月10日 17:04

ご回答誠にありがとうございました。

追加工事費は112万円ほどです。
私も、必要な工事であることは理解しているで、アドバイスのように
・この追加工事費は支払う
・しかし、他で値引きを実施して元々の金額に合わせてほしい

というスタンスで話をしました。

しかしハウスメーカー側は
・値引きは一切できない
・追加工事費は私が負担をする

ということしか対応できない。という回答です。
また、先日妥協案として「値引きはできないがオプション変更で金額を下げてほしい」というものを新たに出してきました。
具体的には
・断熱材をもっと安価なものにする。床には断熱材入れないようにする。
・窓を断熱性能の下がるものに変更する
・坪数を減らす
・キッチンを安価なものに変更する
などです。

結局のところ、私が望んでいたマイホームにはならない案でした。

こちらが支払いを受け入れたり、上記のような妥協案を受け入れない限り、工事は止まるとのことで、今も止まっており頭を抱えております。


仮に、私が要求を受け入れて追加工事費を払うとしても、そもそも信用できなくなっているのでこの会社で建てたくない気持ちになっています。
営業担当者以外にも、店長及び会社に直接同じ話をしていますが、今のところ回答は何もありませんし、誰からも謝罪すらありません。

良い解決策をお願い致します。
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2022年03月12日 11:13

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

良い解決策、、、というのは「そもそも信用できなくなっているのでこの会社で建てたくない気持ちになっています。」なので、契約を白紙にしたい(おそらく既に支払われた費用を全て返してもらって)。という事なのでしょうか?

だとすると、私には思い浮かびませんし、仮に裁判をしても、相当に厳しい答えを得ることになろうかと思います。契約解除して全額返金は難しいかと思います。

お話を整理すると、結局、「値引き分」の金額(金銭処置をするなら)をどこで折り合うか、減額設計変更分の内容をどうするか?のお話のようなので、解決させる、させないのボールはあなた様がお持ちになっているのでは?と思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者