築10年の木造住宅です。通気層工法で建ててます。
出っぱっている部分に茶色のシミがあるのですがどうして出るのか気になります。教えて頂けますでしょうか。
出っぱっている部分に茶色のシミがあるのですがどうして出るのか気になります。教えて頂けますでしょうか。
いいにく
所在地:滋賀県
2022年03月26日 09:36
建築会社に画像も見て頂いて問い合わせを行ったのですが建築会社より侵入経路の確認はサイディングをめくらないと難しいです。水切の繋ぎ目より雨だれが起きている状態です。構造材は水切より上にあり、このようなシミは木のアクとはまったく違います。加えてシミの原因は水切りの塗料の成分が基礎に付着して起きてると言われました。外壁をめくるのが手間で言っているのではないかと思えてなりません。建築会社からの回答は信じてもいいのでしょうか?
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者栃木 渡
一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2022年03月25日 05:26
所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー 相談者現場監督A
所在地:東京都
2022年03月26日 10:26
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
どなたのご意見もただの推察にはなってしまうと思うんですが、ぼくが見た感じだと木の灰汁も否定できませんが、針葉樹の灰汁だともっと赤というかオレンジっぽくなるかな?とも思いました。
それより特徴的なのは、水切りの出が少ないと思います。外壁に当たった雨水が、本来は水切りによって外に切られて地面に落ちるところ、水切りの出が少ないため、雨水が基礎に当たってしまう。これ自体は大きな問題ではないと思うんですが、雨水と一緒に大気中の埃や外壁の汚れなども一緒に流されてくるため、それが基礎面に付着したのかなと想像しました。
10年ということなので品確法の長期保証の時期にもなります。申告が10年以内だったとしたら、その辺の取り扱い(もし実は雨漏りだった場合などの対処)をよく担当者レベルでなく会社レベルで確認をして記録を残しておいたほうが良いと思います。
それより特徴的なのは、水切りの出が少ないと思います。外壁に当たった雨水が、本来は水切りによって外に切られて地面に落ちるところ、水切りの出が少ないため、雨水が基礎に当たってしまう。これ自体は大きな問題ではないと思うんですが、雨水と一緒に大気中の埃や外壁の汚れなども一緒に流されてくるため、それが基礎面に付着したのかなと想像しました。
10年ということなので品確法の長期保証の時期にもなります。申告が10年以内だったとしたら、その辺の取り扱い(もし実は雨漏りだった場合などの対処)をよく担当者レベルでなく会社レベルで確認をして記録を残しておいたほうが良いと思います。
いいにく
所在地:滋賀県
2022年03月26日 11:30
ご回答ありがとうございます。建築会社に直接電話して確認に来てもらった方がいいという事ですか?写真には残してあります。前の家の写真を見た所4年前にはシミがありました。