myph

[19537]基礎と土台のズレについて

質問者:sumapan / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2022年05月12日 11:23

木造平屋建て、耐震等級2で契約しているハウスメーカーから、以下の内容で謝罪がきました。

「基礎の大きさを間違えてしまい、東側だけ20mm外側に基礎を作ってしまいました。基礎の鉄筋の位置は問題なく、東側の型枠だけ20mmに外側に配置したため、コンクリが20mm外側にずれています。鉄筋の位置は正しいのでウォーターカッターでコンクリートだけ削り、再度東側の部分だけコンクリートを打設します。」

鉄筋は切らないものの、コンクリートを削って再度打設だと、基礎にクラックが将来的に生じ、防水等の問題など色々と不具合があるのではと思います。また、耐震等級2で契約しているため、現状の基礎がずれた状態で、第三者の住宅性能評価機関が耐震等級2で問題ない(強度的に許容範囲内)と判断するのであれば、その旨の文章をいただいて、建築を進めて良いと伝えたところ、1ヶ月近く経過しても連絡がなく、こちらから再度問い合わせをしたところ、ハウスメーカー側からは下記の回答を得ました。

「住宅性能評価は設計図書ベースでの評価のため、そのような文章は出せない。強度的に問題がないことは確認している。」

性能評価は設計図書をベースに評価しますが、このような問題があった場合、通常は、設計図書は今回の基礎と土台のズレが起こったものに書き換えて再提出して、耐震等級の評価を受ける必要があるのではないでしょうか?

過去の皆さんの投稿を見ると、土台と基礎のズレは20mm程度は問題ないように思いますが、昨年に契約して、ただでさえ着工も工期も3ヶ月遅れており、現状は基礎を作ったまま工事がストップしている状態で、1ヶ月も連絡がなく、ハウスメーカーの対応に疑問をもっており、基礎ズレの問題も本当に20mmなのかも疑わしく思っています。

遠方で現地になかなかいけないため、チェックできないのがもどかしいのですが、今月に現地に行く予定があるため、基礎でチェックスべき点や、ハウスメーカーにどのような対応を求めるべきかなど、アドバイスいただけたら有り難いです。

よろしくお願いいたします。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2022年05月19日 10:22

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

どうも文言だけだと

>東側だけ20mm外側に基礎を作ってしまいました。基礎の鉄筋の位置は問題なく、東側の型枠だけ20mmに外側に配置したため、コンクリが20mm外側にずれています。鉄筋の位置は正しいのでウォーターカッターでコンクリートだけ削り、再度東側の部分だけコンクリートを打設します。

という状態が想像つきません。。

2cm程度のことで、そこまでしなくても良いのでは?他に対応策はあるのでは?と思います。

メーカーから自主的に言い出したことなら何かとんでもない事があるのか。。。もう一つは、顧客対応として、失礼ながら、、「うるさいお客だから、言うとおりにしとけ」なのか??技術担当の言う所が伝言ゲーム的に、間違って書かれているのか??

何か、、、釈然としません。よって、具体のアドバイスができません。

が、、、リカバリーするとしても、あんまり基礎を壊すのは、お勧めしません。リカバリーによるリスクの方が、土台のズレのリスクより高いはずです。

耐震等級うんぬんの子細な数値リスク評価は不可能ですが、妙なリカバリーをする方が、リスクは大きくなると思います。



※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2022年05月16日 22:30

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

土台が120幅として、基礎は今は150幅以上で作ることが今は多いと思います。片側で15mmも余裕があるので、20ずれてしまっているのだとしたら、例えば配置を東に8〜10mmほどずらして土台を配置すれば、土台はうまく基礎からはみ出ずに載せれないかなと思いました。配置に余裕があればですが、それでうまく納まればコンクリートは壊さずにうまく行くかなと。
そもそも鉄筋を切らずに部分的にコンクリートを壊して撤去することって本当にできるんですかね。