myph

[19717]バルコニーの手摺部の通気について

質問者:たかの / 最新の回答・ご意見者:飯田 均 / 回答・ご意見数:9件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2022年08月16日 23:56

現在、施工中なのですかバルコニー手摺部の通気について正しく機能するか不安です。
手摺部のサイディングと笠木の隙間がコーキングにより内側外側共に完全に塞がれてるしまっています。
外壁は通気工法で施工し、バルコニー外側の壁は1階から立ち上がっています。
この状態で正しく通気は機能するのでしょうか?
施工会社からは通気は問題なく、雨漏り防止の為、コーキングしているとの回答がありました。
コーキングを除去した場合は、保険がつかなくなるとの事です。
外壁メーカーの施工方法では、手摺部の通気を取っているようです。
施工方法の是非について教えて頂きたく思います。
画像 »


これまでの回答・ご意見数9

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2022年08月17日 10:50

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

通気層は下部から空気が入り、上部から抜くことが目的です。
外壁の場合は、生活空間で発生する湿気や雨水処理のために必要です。

本件はバルコニーの手摺です。
バルコニーは、安全用に設けるのが目的で、通気層を設ける意味がありません。
稀に外壁の通気をバルコニーの床下面した通す構造もありますが、本件はそうではないように思います。
つまりは、このままでも問題を起こすことなどないと推察されます。

myph

たかの

所在地:埼玉県
2022年08月17日 12:40

福地様
問題がある可能性が低いとのご回答ありがとうございます。
建築に関して知識が無いので、一点質問宜しいでしょうか?

>>外壁の場合は、生活空間で発生する湿気や雨水処理のために必要です。

バルコニー床面下が一階の居室で外壁となっており、
外壁が一階からバルコニーまで続いているので排気される箇所が必要なのだと
思っておりました。
一階が居室で二階がバルコニーの場合は通気は必要無いのでしょうか?
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2022年08月17日 16:20

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

バルコニーの床面が外壁面と空洞を一緒になっているとの意味合いですね。
外壁面の通気層が生きているのであれば、1階であろうと2階であろうと、バルコニーに通気層は必要ありません。

myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2022年08月18日 10:07

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

 心配を重ねるよなアドバイスになるかもしれませんが、
壁通気は施行中の写真等で確認できると思います。
添付写真の様な方法で撮っているものと推察します。

 気になるのは、笠木天板に溜まった雨水の行方です。
雨だれが外壁に伝わり筋になったりして美観が悪くなったり、劣化がすすみやすくなるからです。
これからでも、何らかの対策が取れればと思います。

 又、一階天井の換気は面積にもよると思いますが、外壁通気と併用するか別途換気が取られるかと、何にしても二階部分と隔壁等で遮断されているものと考えます。この辺は他のアドバイザーの助言が有ればと思います。
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2022年08月18日 10:13

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

写真が添付されませんでしたので、ご理解頂けないかも知れませね、
後ほどチャレンジしてみます
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2022年08月18日 17:24

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

略図です。
画像 »

myph

たかの

所在地:埼玉県
2022年08月19日 08:52

ご返答ありがとうございます。

>>気になるのは、笠木天板に溜まった雨水の行方です。

雨だれが外壁に伝わり筋になったりして美観が悪くなったり、劣化がすすみやすくなるからです。
これからでも、何らかの対策が取れればと思います。

まだ、施工途中だと思いますので相談してみます。
笠木天板の素材についてですが、セメント板(サイディング板みたいな)もので施工するのは一般的なのでしょうか?
myph

飯田 均

屋根サポートいいだ
2022年08月19日 13:21

所在地:北海道旭川市春光4条8丁目11-13
URL:http://sites.google.com/site/yanespptiida/
PR:- 雨漏り・すが漏り・雨だれ…

 高野 様
一般的な笠木材は、アルミかトタンになるかと、
ブロック塀の天端には、セメント板も使われると、その品物の製品概要・使用条件などを確かめられてはいかがでしょう。

一階上部のバルコニー下の換気は、別途図をご参考に、
上の図、勾配屋根ですがフラットでも同様な換気工程に、
画像 »

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2022年08月17日 08:54

URL:
家づくりの想い:

>バルコニー手摺部の通気について
>バルコニー外側の壁は1階から立ち上がっています。


詳細なところは、現場を確認しなければ言えないことですが、おそらく、私も問題は無い,あるいは少ないと考えます。
バルコニー部分は、一階の天井の上部だと思いますが?いかがでしょうか。
であれば、
基礎・土台部分からの通気は、一階壁を通して、一階の天井に抜けていると考えられます。
この先、天井(一階の小屋裏)の換気がどうなっているか?が問題ですが・・・
軒天に穴あきの建材などが有り、それで、天井換気がとれていれば、ノープロブレムです。外壁に小屋裏換気のためのフードなどがある場合もありますね。

ここで、バルコニーの手すり壁部分は、外壁ですが、断熱・気密のためとしての外壁ではありません。
要は、室内からの気密洩れ、湿気の流失・・・などの心配には及ばないと言うことです。
機能的な事のみを言えば、その部分は通気層をもうけなくとも良いわけです。
しかしながら、それだから、手すり壁のみ通気層を付けない、つまり、段差をつける事は、美観上大問題です。それで一階の外壁の同一の面として、通気層を付けた納まりとなっているのだと、考えてください。

myph

たかの

所在地:埼玉県
2022年08月17日 12:57

取締まられ役平社員様
問題無いのとの回答ありがとうございます。

>>バルコニー部分は、一階の天井の上部だと思いますが?いかがでしょうか。

であれば、
基礎・土台部分からの通気は、一階壁を通して、一階の天井に抜けていると考えられます。
この先、天井(一階の小屋裏)の換気がどうなっているか?が問題ですが・・・

バルコニー部分は一階の天井となります。
一階の天井内を確認して、通気が取れているかわかるのでしょうか?
確認方法等があればご教授願います。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2022年08月18日 16:24

URL:
家づくりの想い:

>一階の天井内を確認して、通気が取れているかわかるのでしょうか?
>確認方法等があればご教授願います。


詳細には現場を確認しなければ、確実に通気がとれているかどうか?ジャッジはむずかしいのが現状と思います。
外から見てわかりやすいのは、
・天井裏になる高さの外壁に「換気口フード」などの物が付いている。
・軒天がある場合、そこの建材が「穴あき」などの換気を図った物を使用している。
などで、わかるかと思いますが、施工者に相談を持ちかけて、どういう風に通気の流れが、換気による空気の流れが・・・と、確認する事が速いと思います。
見えない部分、見えなくなった部分でどういう流れになっているかは、説明を受けないとわかりづらいと思います。
し、説明できない業者なら、逆にどうなっているのか心配かも知れません。
理解できるか否か?ではなく、説明をしっかりと出来る業者ならば、安心できる。という見方も出来るかも知れません。

myph

たかの

所在地:埼玉県
2022年08月19日 08:35

ご返答ありがとうございます。

>>・天井裏になる高さの外壁に「換気口フード」などの物が付いている。

・軒天がある場合、そこの建材が「穴あき」などの換気を図った物を使用している。

外観を見る限り排気されるような部材はついていませんでした。
施工者に通気ルートについて問い合わせてますが、資料が無いと説明が難しいとの事で後程回答頂く予定です。

妻側外壁の通気に関しても排気金具が無く、恐らく小屋裏からの棟換気されていると思うのですが、外壁通気が小屋裏に繋がっていることの確認方法等はありますか?
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2022年08月19日 10:17

URL:
家づくりの想い:

>外壁通気が小屋裏に繋がっていることの確認方法等はありますか?


おそらくですが、「一見して」ということでは、無理があると思われます。
図面の納まりを確認する。
施工段階を撮ったであろう写真を確認する。
現場で実際に当該箇所を確認する。
可能であれば、けむり等を使って流れを追って、確認する。
これらを一つではなく、複数重ねることによって確認をするしか無いと思われます。