myph

[20115]新築 内覧会時の床下カビについて

質問者:ぽくぽく / 最新の回答・ご意見者:福地 脩悦 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2023年03月14日 18:35

初めて相談させて頂きます。

セミオーダーで戸建て建設中、完成検査の床下点検にてカビがありました。
場所は大引と、土台になります。

着工から完成まで11月〜3月までの6ヶ月弱になりますが
木の半分ほどが黒ずんでいる状態で、正直びっくりです
どう対応してもらうのが良いか、完全に対応できるものなのか悩んでおります。

梅雨時期の施工ではなかったものの、まだ入居もしていないのにこの状態は酷いかな?と思っています。しかし調べてみるとカビは欠陥にはならないと書いているところもあり、対応していただけるか不安です

ただ、コンクリートの状態で1,2ヶ月弱は時間をおいていました
最近は気温差があるので結露からくるものなのでしょうか?

インスペクターを入れていたので、使用中の木材のチェックと含水率は見ていたかと思いますが床下は今回の完成検査で初めて確認となり、発覚しました。


契約は済んでいるので後戻りはできないのでなにか方法があれば教えていただきたく、皆様の力をお借りできればと思います。
画像 »



これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2023年03月15日 12:19

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

カビは欠陥でなくとも腐食は欠陥です。
本件を写真だけで断言はできませんが、カビで変色した木材を使用したように見えます。
もともと腐朽菌で変色した木材を使用したようにも感じます。
グラスウールが綺麗に納まっており、木材だけに腐朽菌が出来ている事象は極めて稀でもあり、また不自然でもあります。

含水量を測定する器材で直に含水率を調査し、その上で対応を思考すべきと思われます。
含水量が15%以下であれば、それ以上の変色や腐朽菌で腐ることはないと思われます。
使用前に、腐朽菌で変色しただけであれば、時間ともに自然に消滅する場合もあります。
myph

ぽくぽく

所在地:神奈川県
2023年03月15日 22:27

ご回答ありがとうございます。

アドバイスいただけただけでも安心しました。


ちなみに金物構造の際にも第三者に検査に入ってもらっており、その際(12月末なので3ヶ月前です)はこんな状態でした。

もともと黒ずみのあるような木材ですね。これが菌なのかがわからないですが

施工業者にお伝えする際に、処理の前に含水率を測ってもらってそれにあった処理をしてもらうようにお願いするのが良さそうでしょうか。
画像 »

myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2023年03月19日 09:46

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

含水量が定着しているように推察できます。
金物の酸化(サビ)は、含水率が高ければボロボロに錆びついてしまいます。
いずれにしても含水量を計測しておくべきです。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者