myph

[20160]アンカーボルトの位置ずれ

質問者:ころろ / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2023年05月03日 08:23

ツーバイフォー工法にて、マイホーム新築工事中の者です。
よろしくお願いします。

先日、基礎工事が完了し、建物の土台敷き工事が始まりましたが、
アンカーボルトの不具合があり、是正工事を行う事になりました。
内容としましては、以下の通りです。

(1)一通りの12mmのアンカーボルトが、5本中4本の位置ずれ(写真1から4番)
位置ずれにより、一部土台の破損

(2)一箇所、アンカーボルトの破損
土台に潰されて、ボルトが歪んで根本が錆ている

工務店より、下記の方法にて是非するとの事です。
(1)に関しては、基礎を削り台直しをする(土台は交換)
(2)に関しては、基礎を削りアンカーボルトをやり直す(取り替え)

基礎コンクリート打設より一か月程経過していますが、基礎を一部壊す事に抵抗があります。
上記(1)のアンカーボルト2番と3番については、土台が割れてしまう事もあり、台直しは仕方が無いかなと思いますが、
1番と4番については、位置はズレているものの、土台が割れるような事は無さそうですが、是正した方が良いのでしょうか。

上記(2)のアンカーボルトについて、錆落としなどの処置をして、そのまま使用し、近くにケミカルアンカーなどの補強では、ダメなのでしょうか。

よろしくお願いします。

画像 »



myph

ころろ

所在地:千葉県
2023年05月03日 08:24

写真の続きです。
画像 »



これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2023年07月22日 10:36

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

アンカーボルトの主な役割は、地震の際に基礎コンクリートと土台から上の木部がズレないようにする事です。だるま落としで下をコンと叩くと、ズレてしまいますね。あのイメージで宜しいかと。ただ、1本でも上から串が刺さっていると、ちょっとやそっとではズレない。そういう事です。

となると、実際のところ、お写真で拝見した程度のズレでは、ほぼなんの影響もない、、というのが、私の見解です。無論、影響が「0」ですとは言いませんが、とはいうものの、その影響の程度を、どう判断するか?少なくとも私の知る限り、オフィシャルな計算式などは無いと思います。

極端な話、ズレ止めの為に、鉄筋が刺さっていれば良いので、大事なのは基礎ごとに何本のアンカーボルトがあるか?ですね。これも、通常の木造住宅レベルであれば、一般的な仕様通りに入っていれば、充分です(そのための仕様規定です)。許容応力度計算で行う場合も、基本は本数のチェックのみ行います。

むしろ、妙ないじり方をしてコンクリートを傷めたり(補修するにせよ)、土台を切り刻んだりする方が弊害は大きいのでは?と考えます。ニキビを取るのにメスで切開して縫い目を残すのは如何なものでしょうか?

とはいえ、漠然とした不安はあるでしょうから、ズレたアンカーはそのままにして、不安のあるアンカーの近隣で柱などと干渉しない位置に、ケミカルアンカーなどを追加して貰ってはいかがですか?

工学的には以上ですが、これを「基礎をやり直せ」みたいなお話にしてしまうと、間違いなく紛糾するでしょうし、是非論・筋論はともかく、建て主にとって、結果としてあまり得策にはならないように思いますよ。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

ぴょんきち

所在地:大分県
2023年07月21日 17:10

URL:
家づくりの想い:

ケミカルを使った方が早く済むかと思いますが、
これが原因で倒壊した!となる可能性も高くなりますが良いでしょうか?
もちろん工務店側も責任は取れなくなるかと思います…
そもそもコンクリート打設終わった時点で気付かないとまずいですね!!
そこをクリアしてから土台を引くとよいかもですね!
施工会社のやり方があるので、一概に言えませんが…
やり直ししてもらう方が良いと思いますね!!
このずれている部分だけだと、弱くなるので、立ち上がり部分全てのやりかえになると思います…
中に鉄筋があるので1列だけと言うわけにはいきませんよ!!
工務店に言われた場合は、
・鉄筋の補強はできますか?
・強度は取れますか?
・耐震等級は大丈夫ですか?
・鉄筋の定着取れないですが大丈夫ですか?
聞いてみてください大丈夫でしたら良いですが…
その場合は施工写真は必ず頂いた方がよいです!!
後のトラブルになりますので