myph

[20189]床や天井のカビ

質問者:ta1989 / 最新の回答・ご意見者:現場監督A / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2023年05月31日 08:59

お世話になります。

建売を建築前に契約しました。
昨日見に行ったらサッシが取り付けられた段階でした。

写真はサッシ取り付け前です。

?作業をみていく中で床と天井にカビ?をみつけました。
知り合いの大工からはこれはない、張り替えだと話がありました。
日曜日に気付き、本日現場監督が確認予定です。

?上棟後も基礎から水が排水されてます。普通でしょうか。

?玄関のコンクリートですがこのような状態です。仕上げにはもう一度綺麗にするようですが、建築途中はこんなものですか?

それぞれ予測される原因とどんな対応が必要でしょうか。また、こちらとしては何ができるでしょうか。

お手数ですがよろしくお願いします。
画像 »



myph

ta1989

所在地:栃木県
2023年05月31日 09:07

天井と基礎の穴の写真を添付します。
ベタ基礎です。
画像 »


myph

ta1989

所在地:栃木県
2023年05月31日 10:15

玄関のコンクリート部分の写真です。
画像 »

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2023年05月31日 14:57

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

建築中は、風雨などの影響を受けます。
本件も施工中に釘やビスが酸化状態になったものと思われます。
基礎部分の段差については、良し悪しの状況をこの画像だけで断定できません。

ビス等の酸化状態は、サビ落としなどの然るべき措置を行うよう要請すべきです。
構造的な問題は少ないと思われますが、建主側の心情を推し測るべきしょう。
施工業者に感情的にならず、丁寧に改善要請を行ってください。
myph

ta1989

所在地:栃木県
2023年05月31日 21:38

お返事ありがとうございます。

釘の部分はサビなのですね。
写真がわかりづらかったかもしれませんが、黒い無数の斑点はどうでしょうか。カビは考えにくいでしょうか。また断熱材まで滲み出る可能性はあるでしょうか。

天候に左右されるのは承知です。
ただ、このまま進めていることに不安がありご相談しました。もちろん、ハウスメーカー側の対応も確認しながら進めたいです。
フローリングを敷けば見えなくなる、サッシを入れたら見えなくなる、カビが1番の心配でした。

引き続きよろしくお願いします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2023年06月03日 19:22

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

写真からの推測になりますが、細長い写真に写っている薄い斑点はカビかもしれはせんね。おそらくビニールなどであめ養生をしたが、濡れたあとすぐに剥がさないと逆に乾きにくくなってこのようになることもあります。カビだとしたら同じ湿潤状態が続かない限り広がることはないと思いますが、自分だったらよく乾燥させた上で上施工します。ご心配でしたらアルコール消毒などして貰えば良いのですが必ずしも良いことなのか分かりません。現代のネダレス剛床工法で後から剛床をはりかえるのはノンリスクではないので行なうかどうかは慎重に判断したいです。
4枚目の黒い斑点は少しぼやけてて分かりにくいですが、節かな?と思いました。確かに20年前とかならば、張り替えだよって声が多かったかもしれませんが、住宅のローコスト化が進んだ現代で、昨今ウッドショックなどで回復してきたものの木材の不足が相次ぐ中、正直多少見た目の悪いものも多少散見されるようになりました。節なのであれば化粧材でない限り許容範囲かなと思います。
5枚目は基礎工事のセパレーターから水が出たようなので、基礎内に水が溜まったことがあるor溜まっているのかもしれません。最終的に排水すれば問題ないと思います。外壁の土台水切りがついた以降に床下点検をしてもらうと良いと思います。
6枚目の方は基礎の躯体部分を施工した後に、増し打ちしている土間の下からの水のようです。どんな状態かがわからないのでなんとも言えませんが、もしかしたら打設時に水が溜まっていたところへ排水せずに押し流し打設したのかも。この状態の場合、水が完全に止まって乾燥してから仕上げないと仕上がりません。タイルなどの場合、白華の原因にもなります。施工に注意が必要です。