中古住宅の購入を考えております。
築4年の片流れ屋根の家で外壁、屋根ともにガリバリウム鋼板の物件です。
先日、仲介業者であり施工業者の営業の方にお願いして小屋裏と床下をみてきました。
当方、素人ですので画像を参考にしていただければと思います、
まず、かなり狭い小屋裏ですが、点検口を開けると熱気がすごい状態でした。
当初、軒側?(屋根の低い方)にスリットがあるという話だったのですが、かなばかり図にもなく、天井裏を這いつくばって探したり、外側からみてみましたが結局無いようでした。希望が有れば有料で棟側?とその反対側(軒側?)に給排気用の防雨フードを複数つけて自然換気させるとの説明でした。
建築基準法での規定がない事と予算の問題、雨漏りの問題で換気口はつけなかったようです。そして熱気がすごいのは鉄製屋根なのでしょうがないということでした。(購入する場合は付けようと思います)
そして突き抜けた釘が多数。
短いものは屋根材を野地板に打ち付けたもので、長いものは垂木の土台にささっているそうです。
屋根が飛ばされる事のないように長い釘を使っているそうです。
垂木と土台?との間には溝が掘ってありますが、角度とあっていないせいか収まりが浅く、その他の部分では接合部分が浮いている部分、釘を斜めに打って固定している部分もありました。
集成材の一部からは樹脂が滴っていました。
何故か上棟式の飾り?の近くににペットボトルがあり、お神酒なのでしょうか?そうだったとしましてもこういうものは一般的なのでしょうか?
断熱材はダンレーマット425が天井裏に隙間なく敷きつけられていました。
かすがいがたくさん有りましたが、歪んでいるものも数個あったり、薄い鉄板を90度ねじったような金具がたくさん付いていたりしました。
床下は、断熱材は見当たらず、基礎立ち上がり上部に黒いパッキンが全面あり、ヒビは確認できませんでした。
コンクリート強度をテストハンマーで簡易計測をした所、ベース部分で約24N/mm2、立ち上がり部分で約27N/mm2という事でした。
(使用した生コンクリートは21N/mm2で、ベタ基礎です)
鉄鋼束?の下にコンクリートブロックのようなものがあり、ボンドのようなもので固定されていました。
その他、気になった点は室内のクロスです。
3ヵ所がよってしまっていました。
原因は、中の石こうボードが地震で揺さぶられて継ぎ目の部分のクロスがでたのが原因だそうです。
判断に困っております。
問題があったとして、その度合いもわかりません。
アドバイスをお願いいたします。
築4年の片流れ屋根の家で外壁、屋根ともにガリバリウム鋼板の物件です。
先日、仲介業者であり施工業者の営業の方にお願いして小屋裏と床下をみてきました。
当方、素人ですので画像を参考にしていただければと思います、
まず、かなり狭い小屋裏ですが、点検口を開けると熱気がすごい状態でした。
当初、軒側?(屋根の低い方)にスリットがあるという話だったのですが、かなばかり図にもなく、天井裏を這いつくばって探したり、外側からみてみましたが結局無いようでした。希望が有れば有料で棟側?とその反対側(軒側?)に給排気用の防雨フードを複数つけて自然換気させるとの説明でした。
建築基準法での規定がない事と予算の問題、雨漏りの問題で換気口はつけなかったようです。そして熱気がすごいのは鉄製屋根なのでしょうがないということでした。(購入する場合は付けようと思います)
そして突き抜けた釘が多数。
短いものは屋根材を野地板に打ち付けたもので、長いものは垂木の土台にささっているそうです。
屋根が飛ばされる事のないように長い釘を使っているそうです。
垂木と土台?との間には溝が掘ってありますが、角度とあっていないせいか収まりが浅く、その他の部分では接合部分が浮いている部分、釘を斜めに打って固定している部分もありました。
集成材の一部からは樹脂が滴っていました。
何故か上棟式の飾り?の近くににペットボトルがあり、お神酒なのでしょうか?そうだったとしましてもこういうものは一般的なのでしょうか?
断熱材はダンレーマット425が天井裏に隙間なく敷きつけられていました。
かすがいがたくさん有りましたが、歪んでいるものも数個あったり、薄い鉄板を90度ねじったような金具がたくさん付いていたりしました。
床下は、断熱材は見当たらず、基礎立ち上がり上部に黒いパッキンが全面あり、ヒビは確認できませんでした。
コンクリート強度をテストハンマーで簡易計測をした所、ベース部分で約24N/mm2、立ち上がり部分で約27N/mm2という事でした。
(使用した生コンクリートは21N/mm2で、ベタ基礎です)
鉄鋼束?の下にコンクリートブロックのようなものがあり、ボンドのようなもので固定されていました。
その他、気になった点は室内のクロスです。
3ヵ所がよってしまっていました。
原因は、中の石こうボードが地震で揺さぶられて継ぎ目の部分のクロスがでたのが原因だそうです。
判断に困っております。
問題があったとして、その度合いもわかりません。
アドバイスをお願いいたします。
ノルトホフ
所在地:茨城県
2011年04月29日 22:13
ノルトホフ
所在地:茨城県
2011年04月29日 22:13
ノルトホフ
所在地:茨城県
2011年04月29日 22:14
ノルトホフ
所在地:茨城県
2011年04月29日 22:18
これまでの回答・ご意見数3件
アドバイザーからの回答
アドバイザー 相談者竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2011年04月29日 22:57
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
竹沢 正弘
瀬尾建設工業 株式会社
2011年05月06日 14:52
所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…
福地 脩悦
株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2011年05月07日 13:06
所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…