myph

[20429]室内結露が凍結するペアガラスについて

質問者:ぽよくま / 最新の回答・ご意見者:ぽよくま / 回答・ご意見数:4件
カテゴリ:結露と換気の問題 / 2023年10月16日 08:17

お世話になります。
寒冷地で築3年目の一軒家ですが、新築当時から結露とコールドドラフトに悩まされており、冬場はなるべく室温と湿度を下げて生活しています。今年は子供が産まれ、冬も室温・湿度をキープする必要があるため悩んでいます。
窓はペアガラス、樹脂サッシ、アルミスペーサー、アルゴンガス入りです。外気温が−10℃付近になれば、室内環境をどう変えてもどの窓も大なり小なり結露はするので諦めています。しかし、北面の階段に設けた窓2枚は特にひどい状況で、個人的には製品不良や瑕疵を疑っています。
今年の1〜2月はこの結露が凍りました。施工店、窓の製造メーカーに連絡して話し合いましたが、「他の現場では見たこと無いが、冬場はあり得る。問題ない。」「カタログの性能値はあくまでも開発段階。実際の家では1棟ごと1部屋ごと条件が異なるので、特に対応できることはない。」とのことでした。
個人で出来ることとして、まず樹脂スペーサーの窓に交換しようか検討していますが、効果は期待できるでしょうか。また、そもそも製造メーカーにきちんと検証してもらう方法はないものでしょうか。

?画像は外気温−15℃の日の結露凍結、窓に置いた温湿度計、室内の温湿度計になります
画像 »



myph

ぽよくま

所在地:長野県
2023年10月16日 09:40

ちなみに、問題の窓(階段)は本日もうっすら結露していました。
最低気温5.4℃、室内温度22℃・室内湿度45%、窓周りの温度19℃・窓周りの湿度63%という環境下です。窓が機能していないように感じるのですが、これが普通なのでしょうか…。

これまでの回答・ご意見数4

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2023年10月17日 09:11

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

19度の63%の露点温度(結露の始まる温度)は、11.8度です。
周辺の11.8度以下の部分に結露が発生します。
結露が発生すると、その分が外気の影響を受けマイナス気温になると凍結します。

室温を下げて生活しているとの事ですが、真逆であり室温、時に結露の生じている北側の階段付近は、温度を上げる必要があります。
階段付近は、出来れば水蒸気を発生しない電気ヒーターで温めると結露を防止できます。

小さなお子さんがいる場合は、生活発生湿度が高く推移し易くなります。
ガラスが断熱トリプルでも、生活発生湿度が高ければ結露を防ぐ事が出来ません。つまり家の性能だけではないのです。

ネットなどで「空気線図」と云う図表をダウンロードして確認してみて下さい。
生活の仕方や結露する部分の温度を高くすることで、結露はかなり解決できます。
myph

ぽよくま

所在地:長野県
2023年10月20日 13:11

福地様
ご回答ありがとうございました。
階段付近の温度を上げると結露防止になるとのことですが、既に試しております。その時は窓の直下(階段の踊場)でオイルヒーターを稼働させました。結果、外気の影響により窓枠が温まることはなく、室内空気の温度上昇との差であっという間に結露が発生してしまいました。(画像1、2)

↑の補足で述べたかったのは、室温を22℃・45%に保っても窓周辺は常に空気が冷やされて湿度が勝手に上がってしまうという事です。室温を上げれば、ますます窓周りの冷えた空気との温度差が生じ、コールドドラフトや結露が多く出てしまうような気がするのですが、これは素人考えでしょうか。
事実、18日(水)の朝は3℃台まで冷え込みましたが、暖房(水蒸気を出さない蓄熱器の輻射熱を利用)と加湿器を快適な設定にしていたら、明け方には家中の窓が大なり小なり結露していました。

寒冷地で暮らす以上、結露についてはほぼ諦めています。もちろん生活の仕方で結露が解決できればそれが最善ではありますが。。。果たして、結露が凍る(窓の室内側が0℃になる)ような窓(と家)に欠陥はないと認識して良いものでしょうか。(画像3:アルミスペーサーを中心に周囲が冷え込む様子)
画像 »



myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2023年10月24日 09:24

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

22度の45%では、露点温度が9.5度となります。
サーモグラフィで青になっている部分が9.5度以下になっていると結露します。
オイルヒーターを上手に使用して9.5度以下にしない工夫が必要です。
室温を上げるのは、露点温度以下の部分をつくらない事が目的です。
集中的に温める必要がありそうです。
45%の湿度は理想的な湿気を保っていますが、そこで露点温度にしない工夫が必須となります。
これを欠陥施工、欠陥部材と断じても一定の湿度と低温部分が出来れば、どんな家でも結露は発生します。
myph

ぽよくま

所在地:長野県
2023年10月26日 18:24

福地様
再度ご回答ありがとうございます。
家の中に露点温度以下の部分をつくってはダメとのご指摘、至極尤もです。上のサーモ画像で言えば、青い箇所(樹脂サッシ周囲およびスペーサー)を集中的に温める必要があると思いますが、そのような方法を御存知でしたらぜひ教えてください。サーモグラフィーのアップ画像を追加します。冷気の発生箇所になります。窓がしっかり暖まればもう一つの悩みの種、コールドドラフトも収まるはずなので、非常に助かるのですが…。施工店はほぼお手上げ状態なのでぜひともお願いいたします。
また、この商品に対するメーカーの宣伝資料もアップします。同条件(室温24℃、外気0℃)で試すと、左のアルミ(複層ガラス)以上に表面温度が下がります。当然、湿度30%台でも結露でビショビショですし、FIX以外は家中どの窓も同じです。メーカーの謳う本来の性能をユーザーが求めるのは高望みなのでしょうか。
画像 »


myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2023年10月27日 10:42

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

2000円くらいの小さな電気ヒーターで集中熱しすることで局所結露は解決すると思います。
電気料金が掛かるので頻繁に電源を入り切りする必要があります。
ハウスメーカーには、その設置料金くらいの相談をすべきでしょう。
myph

ぽよくま

所在地:長野県
2023年11月01日 22:28

福地様
ご教示ありがとうございます。
窓毎に窓専用の熱源を用意し窓枠を温める…。外気の影響で常に冷え続ける窓枠とスペーサーに対し、窓全体と外気が暖まるまで延々と家中の窓枠を温める必要が有るわけですね。何とも非効率的で非現実的な方法でしょうか。逆に言えば、それくらいしないと結露が収まらない窓ということであり、製造メーカーの宣伝文句は誇大かウソ、または我が家の窓が不良製品ということがハッキリしました。ありがとうございました。

先日、最低気温が1℃まで下がり、結露が凍結し始めているのを確認しました。生活の仕方云々というより、窓が外気そのものの温度になっているからですよね。この先の冬本番が思いやられます。。。
それでも瑕疵を認めず、“ユーザーと直接契約していないから対処する責任はない”と言い張る窓の製造メーカー。皆様お気をつけ下さい。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

jpken

所在地:新潟県
2023年10月20日 12:24

URL:
家づくりの想い:

19℃63%で結露するのは普通では無い様に思いました。
樹脂スペーサーの窓への交換もありかもしれません。

myph

ぽよくま

所在地:長野県
2023年10月20日 13:29

jpken様
ご回答ありがとうございます。
やはり普通じゃない気がしますよね!?室内は45%ですし…。それでもメーカーは春先に見に来ただけで一切対応してくれないんです。自費交換は痛いですが、前向きに検討したいと思います。