myph

[20595]気流止めを設置していない施工業者にへとへとです

質問者:ひろ22 / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2024年02月09日 00:21

2年半前に地元では名の知れた建築屋にたのみ、2部屋の断熱改修をしました。結果2部屋とも以前より非常に寒くなり、全く住めない部屋になりました。

工事終了後、8月末の時点で床から冷えが来て寒いと認めて、責任を持って工事をすると言いましたが、何度も催促しても来ないので結果、居間から離れた一部屋については昨年末からやり直し工事になりました。

工事の最中に業者に問い詰めていくうちに、寒くなった原因が気流止めを入れていなかった事が判明しました。
他にこの部屋が寒くなった原因で解っている事は以前は気流止めの代わりに断熱受け板が貼られていたのできっちりと気流が入っている部分が塞がれていたものが、断熱受けがネットにされた事です。業者としては床下を開けてみるまでどうなっているか判らなかったものと思いますが、目視後も見積もりの内容から変更せず、私も知らなかった事です。


再工事の結果はまだ寒い。部屋が?2度まで下がります。
手を付けなかった隣の部屋は、この部屋から来る冷気に影響され温度が下がっていますが、それでも+7.5度以上を常に保っています。

話し合いの結果気流止めが甘いしか原因が考えられという結論になって、再々度気流止め部分の工事をし直すことになりました。

ちなみに床と天井は都合で先に別の工務店に工事をしてもらいましたので非常に丁寧な仕事でがっちりと断熱も入っています。


もう一部屋は居間の隣なので冬季間工事が出来ないので気流止めが入っていないままです。
不良工事の影響で3部屋が使えなくなり、居間ですべての生活と仕事をしなければならない私はこれが寒くて寒くて下着を何枚も重ねたうえ、キルティングのジャケットを着てしのいでいます。
長期間にわたる冷えの為、漢方薬を飲まなければならなくなっています。

数日前、思いつき居間の隣の部屋の天井側の気流止めを屋根裏から入れてもらいましたがグラスウールを丸めて入れただけで、床の取り合い部の気流止めは無いままなので冷気は少し和らいだように感じますが、まだまだ底冷えがやみません。

先日社長も交えて話し合いをしましたが、気流止めを入れなかった理由については、「前から入っていなかった」という驚くべき答えでした。

私が他の部屋を天井裏から確認したところビニールクロスのようなものが気流止めに使われています。自分が知っている形状の気流止めではなかったので解体の時に認識できなかったのかもしれません。

私が天井裏からこれを見せていないのでいまだに本当はほかの部屋も気流止めが入っていないのではないかと疑いの目を何度も向けられています。

私が見せないのは、1度目の工事終了後、工事のしていない隣の部屋が突然寒くなった原因を探すために天井の点検口から覗いてみて、天井断熱が畳一枚分抜かれていたことが判明したからです。触られると壊される可能性を考えてしまいます。


サッシ廻りの防水テープが貼られていなかった事を私が言うと、これも「前から貼っていなかった」と。


多分居間で住みながら今の隣の工事を出来るのは、温かくなった6月頃になるでしょう。
この底冷えの部屋で仕事も手に付きません。

担当者は、非を認めて工事代金については殆ど取らない事を言っています。
工事終了後、すぐに請求書を持ってくるようにお願いしましたが、持ってくる前に床の異常な冷気に担当者も気が付いたので、まだ一度も工事代金は請求されていません。


これが創業70年で、市の広報にも広告を載せている業者です。
こういう業者と対応する方法を教えてください。居間の隣の部屋はほかの業者に頼もうかと考えています。

大変長くなり申し訳ありません。









myph

ひろ22

所在地:北海道
2024年02月09日 00:24

訂正:再工事の結果はまだ寒い。部屋がマイナス2度近くまで下がります。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

ぴょんきち

所在地:大分県
2024年04月30日 16:26

URL:
家づくりの想い:

後の祭りになりますが、気密性の高い住宅にした方が良かったですね。
良く言われるのは、有名な住宅メーカーだから安心。と言われます。
実際どうでしょうか?
そうでもないですよね?
もちろん逆のパターンもあります。
住宅メーカーの選択というのは本当に難しい所です。
もし周りに家を建てようと考えている方がいれば、優先順位を付けるように言った方が良いですね。
寒い地域であれば、断熱性能の高い住宅メーカーに。等
完璧に理想通りになることはほとんどないかと思います。
少なからず、あーしとけばよかった。というのはあります。
違う会社にお願いしても請求できるのであれば、その方が良いかもですね。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2024年05月01日 09:14

URL:
家づくりの想い:

お気持ちを理解しないわけでは無く、
これを、一方的な視点では語れないと思われます。

第3者の責任有る意見をもらうことを、まず、すべきと考えます。
具体的には、地元の「建築士会」「インスペクター」などにご相談を持ち込み、
客観的にどのような施工がされていて、それにより、どのような具体的な不具合が出ているのか?
裁判とかに持ち込んでも、おそらく、双方とも納得する結論は出ないと考えます。「裁判官は、建築は素人です」

その見解・判断のもと、業者との交渉を明日住めるべきと考えます。
おそらくですが、双方とも、感情論を含めた、こじれた関係になりそうな気がします。