myph

[20617]建物と土留めの距離、また隙間について

質問者:スピカ / 最新の回答・ご意見者:スピカ / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:家の外回り / 2024年02月16日 12:38

2016年に建築、外構工事を終えた住宅に住んでいます。今さらですが、土留めの施工について気になっています。

我が家の敷地は道路から40センチ程高くなっており、建物ぎりぎりまで土を鋤取り型枠ブロックで土留めをして駐車場にしています。深基礎ではなく通常基礎なのですが、なぜかというと、家の打ち合わせ中に深基礎の話が出てこなかったからです。気付いたのがもうすぐで基礎工事が始まるというタイミングだったので、土留めでいくしかありませんでした。

その土留めが建物と近すぎないかと最近になって気になり始め、調べているうちに安息角についても知りました。ただ、この程度の高低差であれば考慮する必要はないという話も見ますし、実際に建物のすぐ近くに土留めが設置されている家も見ますので、大丈夫なのかもと思うのですが、あり得ない工事で問題を抱えている住宅もたくさんるよな…と不安になっています。また写真のように一部は基礎にくっついた形になっているのですが、その間には何も入ってなく1センチ程の隙間が開いています。近所にこれと同じように施工されている家があるのですが、そこは隙間をコンクリートで埋められていました。これは大丈夫なのでしょうか。

ベタ基礎、基礎高400、根入れ300です。
画像 »



これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2024年02月17日 12:29

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

結論から云いますが、質問者の危惧する必要はないと思われます。
土留めや基礎工事、土間コンクリートなどは、様々な諸条件で施工されます。
本件は、仕事の仕方がとても丁寧で綺麗な施工であり、むしろ感謝すべきです。

隙間を埋めるかどうかは、見た目や質問者の判断で行うべきことであり、ハード的な問題を生じさせることもないと思われます。
myph

スピカ

所在地:神奈川県
2024年02月17日 16:55

ご回答ありがとうございます。
隙間は見た目が以前から気になっていたので、どうするか考えてみようと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

現場監督A

所在地:東京都
2024年02月17日 06:18

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

「このくらいの高低差なら大丈夫かな」というのはこういった土留めを通常ブロックで行った場合の感覚だと思います。今回型枠ブロックを採用しているということなので、型枠ブロックは土留めとして使用できるものでその点としては安心です。ただ、土留めとは通常、高い側にコンクリートのベースを作って、断面がL型になるように施工するのですが、後施工だと基礎の下にベースは作らないと思うので、その分、駐車場側にベースを大きめに作るのが好ましいです。8年経っているようなので傾きなど出ていなければ、土圧に関しては心配がないと思います。

隙間に関してなのですが、大きな心配はないと思います。が、ぼく個人の価値観としては隙間は埋めたいですね。見た目的にもそうなのですが、稀な可能性として、その隙間から雨が入りその水がどこか下へ流れていく、という水みちができた場合に基礎の下の土が流れてなくなっていってしまうことがあります。砂場にあるようなふるい砂を入れて少し水を流す、を繰り返していくと砂で隙間がいっぱいになるんですが、中に空洞ができているといくらでも砂が入っていきます。そういった確認や作業をする上でもぼくなら3センチくらいすきまはあけたいですね。コンクリートで塞ぐとその下がどうなっているのかわからなくもなるので塞いだほうが雨は入りにくいですが微妙なところです。とりあえずは砂や土で埋めて見えるようにしておきたい感じです。
myph

スピカ

所在地:神奈川県
2024年02月17日 11:41

ご回答ありがとうございます。ひとまずは安心しました。傾きも多分出ていないと思います。

質問ですが、隙間は埋めたほうがよい、ということでよろしいですか?(私も見た目が嫌なので埋めたいです)その場合、この細い隙間にきちんと砂や土が入るのか、また自分達で埋めても問題はないですか?
myph

現場監督A

所在地:東京都
2024年02月18日 13:31

URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…

申し訳ありません。隙間を埋めたほうが良いのかよくないのかどっちつかずの文章になってしまっていました。

稀な例ではありますが、ぼくが20年以上住宅を見てきて建物の基礎下部分の地盤が流れて空洞ができるという事例を5件くらい経験しております。なので、隙間から雨などが入った際に型枠ブロックに隠れた基礎下の地盤が流されていないか「見える」ように3センチくらいの隙間を空けてコンクリートなどでは埋めないようにするとそこの部分の土が流されてなくなった場合にすぐに確認できるので良い感じです。というコメントでした。
今回は隙間が小さく始めから土などで埋まっていない状態なので中がどうなっているか元々わかりません。なので水が入らないように埋めるほうが良いと思います。

自分たちで埋めることに何も問題はないと思いますが、けっこう難しいと思います。粒度の細かいものじゃないと入りません。山砂やふるい砂みたいななるべくさらさらしたものを根気よく隙間に入れていきます。入れていくとやがていっぱいになるんですが、そこに少し水をかけると水に流されてまた砂が減っていきます。(水締めと言います)減った部分にまた砂を入れます。そしてまた水を、、。こうしていくとだんだんと入れた砂がしまっていきます。よく締めないと数ヶ月後にまた砂が下がって見えない状態になります。後、水を入れすぎると水が染みていかなくなって水が溢れてきます。こうなったら続きは数日後になります。いくら砂を入れても延々と入っていく場合は中に空洞ができています。
myph

スピカ

所在地:神奈川県
2024年02月19日 16:12

確かに難しそうですが、以前に木を植えたことがあるので、同じような要領で砂を入れ込んでいけばいいのかな、と考えています。とりあえずチャレンジしてみたいと思います。

ありがとうございました。