myph

[20662]床下換気

質問者:WWW / 最新の回答・ご意見者:WWW / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2024年03月27日 10:38

2年程前に漏水で床下に水が10cm溜まりました。ベタ基礎基礎パッキン工法の注文住宅で床下面積50平米です。5年ほど気づかなかったのですが、点検時に発覚し、水を抜いて腐った土台の修繕等行いました。ただ床下のカビがあったので、除カビ業者に対策して貰って検査数値は下がったものの、梅雨後に再検査すると、数値が除カビ施工前より遥かに高くなってしまいました。カビ業者にも原因がわからないと言われてしまい困ってます。再除カビして数値は一旦下がってますが、また梅雨が来れば増殖しそうに思います。長期基礎コンクリートが水没していた事で、コンクリートに水を含んでおり乾燥に時間がかかるのではと推察したりもしています。床下調湿には調湿材をひいたり、床下換気扇を設置したり手段があるようですが、どのような対策をすれば良いのか教えて下さい。床下換気扇もいろいろ種類がありどれが良いのか知りたいです。住宅施工業者はサーキュレーターを置いて風を当てれば良いというのですが、床下に専用では無いサーキュレーターを回し続けていて壊れたり発火したりしないかも不安があります。

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2024年03月28日 06:22

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

床下面は常に乾燥状態にしておくべきです。
それには、床下地盤面を外部地盤面(グランドライン・GL)よりも高く設定しておくことが大切です。
床下に乾燥した砂などを敷設することが抜本的な解決策です。
床下面が低い場合は、換気口や換気扇で解決できない場合が多くあります。
myph

WWW

所在地:埼玉県
2024年04月01日 23:34

ありがとうございました。GLより地盤面は高いのでその点は大丈夫だと思います。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2024年03月27日 13:44

URL:
家づくりの想い:

あくまでも、現場を確認して・・・が、大事ですが、
文面で言う限りと言うことで。

>コンクリートに水を含んでおり乾燥に時間がかかるのではと推察したりもしています。


コンクリートには、スポンジのように水を吸い込む事は無いかと思われます。
従って、それが原因で乾燥が遅いことも心配には及ばないことかと・・・
要因が別の所にあるのでは無いかと考えます。

>床下調湿には調湿材をひいたり、床下換気扇を設置したり手段があるようですが、どのような対策をすれば良いのか教えて下さい。


床下の乾燥に一番なのは、「換気」だと考えています。
その意味では「床下換気扇」は、優先されるべきと考えます。

まずは、「基礎伏図」をご用意いただき、それを検討することから始めます。
換気口から入った空気が、途中で「よどむ」こと無く流れる必要があります。
区切られていて、空気が動かない部分があれば、論外です。
流れがよどむ部分が有るとすれば、そこに「換気口」あるいは、ダクトを設置するなどの工夫が必要かも知れません。

床下換気扇を、空気の流れを考慮した上で、ベスト、あるいはベターな場所に数カ所設置する事になります。
すべてに設置することでも、いいと思いますが、排気に相当する給気される部分が必要ですね。

>床下に専用では無いサーキュレーターを回し続けていて壊れたり発火したりしないかも不安があります。


皆無では無いと考えますが、そうも問題無いと考えます。
御心配であれば、センサー付きの器具を選定することも「有り」でしょう。

そのように、まず「換気」で最善を尽くして、「調湿材」を補助にすべきと考えられます。
myph

WWW

所在地:埼玉県
2024年04月02日 00:28

ありがとうございます。数年単位で床下がプールだったので、コンクリートだけでなく土台や根太などの木部にも水分が染みてるのではという危惧もあります。直接漏水に触れては無いですが、乾燥した状態でも無さそうではあります。
画像 »

myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2024年04月03日 10:37

URL:
家づくりの想い:

写真を見た感じ、まだまだ、ずいぶんときれいですよ。(悲惨な状況をイヤというほど見ましたからね)
乾燥状態をめざし、それを維持する方策に務めてください。
過去、どんなに「プール」になっていても、新しく水がたまらなければ、大丈夫と考えられます。
直接水につかっていたので無ければ、「水蒸気」「結露」の状態であったものであれば、表面的に過ぎないと考えられます。(相当な長期なものでなければ)
一応、悲惨なモノで、まだ、見てもらえるような写真を参考に。
画像 »

myph

WWW

所在地:埼玉県
2024年04月07日 09:09

アドバイスありがとうございます。頂いた写真に近いような箇所も初期はありましたが除去後は目視ではそこまで酷くは無いです。ただ拭き取り検査をして貰うと数値が跳ね上がります。
まずは床下換気扇の設置を優先してみますが、それでも駄目なら手詰まり感があり、その他の原因をどう調べれば良いのやら、という感じです。換気扇の効果に期待したいです。