myph

[20773]窓について

質問者:Sho / 最新の回答・ご意見者:Sho / 回答・ご意見数:3件
カテゴリ:構造・建材 / 2024年05月15日 09:40

お世話になっております。
窓についてご相談したく、投稿させていただきます。

添付写真のサッシ室内側について、窓外側に水をかけた際、赤枠の部分に水が溜まりました。ハウスメーカーに聞くと、そのうち水抜き穴から抜けていくとのことでしたが、夕方から次の日の朝まで半日待っても水は溜まったままでした。
・外部からの水が赤枠部分に溜まるのは普通なのでしょうか。
・水抜き穴が確認できなかったのですが、どこかにあるのでしょうか。また、水抜き穴がある場合、そこから虫等が入らないのでしょうか。

ご教授の程、よろしくお願いします。
myph

Sho

所在地:京都府
2024年05月15日 09:53

画像が投稿できなかったのですが、
2000×1000の窓で、室内側よ窓足元レール部分に水が溜まります。
myph

Sho

所在地:京都府
2024年05月16日 11:24

画像はこちらになります。
画像 »

これまでの回答・ご意見数3

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2024年05月16日 09:04

URL:
家づくりの想い:

画像のアップをお願いします。
もしかしたら、データーの大きさが大きすぎるのでは無いでしょうか?
画像を小さくすれば、アップが可能かもしれません。

myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2024年05月16日 16:47

URL:
家づくりの想い:

写真を見せていただきました。
ここに水が入ることは、避けられません。
ましてや「圧」がかかっていれば・・・・
ドアのような形の「開き窓」「すべり出し窓」などだと、気密性が担保されますが、「引き違い窓」の場合は、どうしても、レール、レールをまたいでいる部分等に最低限のクリアランスが必要となり、気密・水密の意味で不利になります。

水抜き穴ですが、これも先に触れた「気密・水密」の意味合いで、大きさ、場所が制限されることは、ご理解いただけるでしょうか?
入った水が、速く、確実に「排出される」事を求めることは、可能です。
が、その分、気密・水密の面では「大穴が開いている」状態です。
もちろん「虫」の侵入も防いでいるわけです。

ご納得いただけるか?否か?ですが、自然に乾燥することを待つ、あるいは量が多いときには、都度、拭き取る事で対応が「ベター」かと考えます。
myph

Sho

所在地:京都府
2024年05月17日 09:33

ご回答ありがとうございます。
質問ですが、「圧」とは何の圧でしょうか。
ご確認よろしくお願いします。
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2024年05月17日 09:41

URL:
家づくりの想い:

この場合は、外部からの「風圧」が大きいですが、
厳密には、内外の気圧差もありますね。
通常は内部から外部へ換気・・・排気していますので、内部は負圧、マイナスの圧力になっています。
その他、いろいろな要素により外部からの「圧」のつもりで表現しました。
myph

Sho

所在地:京都府
2024年05月17日 09:53

ご回答ありがとうございます。
問題ないことが分かり安心しました。