myph

[20864]業者による灯油漏洩

質問者:ユキ / 最新の回答・ご意見者:栃木 渡 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:その他 / 2024年07月06日 23:43

新築引き渡し時に灯油のホームタンクの配管に防草シートに使うペグが刺さって、灯油漏れが発覚しました。最初は流出量は200L弱と言っていたのに、後になって400Lと言ってきたりで、謝罪の言葉もありませんでした。信頼感がゆらぎ始めました。きちんと土砂を取り除き、配管工事、中和剤を撒いたので、大丈夫です。とのことでしたが、界面活性剤の中和剤は拡散する恐れがるので使用注意と札幌市のホームぺージに出ています。流出量が多くて心配でたまりません。家の基礎の部分に黒い跡が残り、そのまま埋め戻したようです。お隣との土地に影響があるのじゃないかなど、とても不安です。他にも契約書の内容を守らない点があったり、今は家の床材が盛り上がってきて波打っている状態です。工務店からシートを張ったらいいんじゃないかとの提案があったときに、とうとうキレてしまいました。現在、床は張り替えのほうに、話は進んでいますが、実際工事になると私自身もとても大変な思いをすることになるでしょう。それでも一番心配なのは、灯油の土壌汚染です。今後、問題が起こることはないでしょうか?弁償してほしいです。どこに相談したらいいのかなど、どなたか詳しいアドバイスを頂けるとありがたいです。一人で対処しているので、心身ともに疲弊しきっていて、日常生活にも影響が出始めています。
助けてください。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2024年07月12日 07:59

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

土壌汚染となれば、あなた様の敷地内だけではないでしょう。少なくともあなた様に過失はない訳ですから、それをご近所に対して明確にするためにも、1対1での密室の話し合いではなく、公にすべきと思います。
内々に処理して、後日、問題が大きくなってしまう場合もありますので、早めの対応をお勧めします。

札幌市であれば、環境局が土壌汚染などの窓口のはずですから、連絡されてみては如何でしょうか。

また、住宅に対する不具合もあるようですが、これはこれ、それはそれと、灯油漏れのお話と別にした方がいいと思います。おそらく、石油のお話は、相当に揉め、時間もかかります。その処置に、ご自宅本体のお話が引っ張られるのを恐れます。ただ、既にお話がグチャグチャになっている可能性がありそうですので、弁護士さんなどに交渉を委任してしまった方がいいかもしれません。
無論、費用負担はありますが、精神的な負担は相当に軽減されます。

いづれにしても、抱え込まずに。。。


myph

ユキ

所在地:北海道
2024年07月12日 13:32

ご回答ありがとうございます。
いろいろネットで経験者の方の話を検索してみましたが、これといった似たような情報が無く、こちらで相談させていただきました。
施工会社は土壌の撤去や配管の取り換えや中和剤の散布で、今後問題が起こることは無いから、大丈夫だとのことですが、やはり鵜呑みにしてはいけないという事ですか?やはり、札幌市の環境局に相談したほうがいいでしょうか?
家の床板の不具合は床板の張り替えがきまりました。ですが、精神的、身体的にも疲れ切ってしまいました。
施工会社との契約上のトラブルなどは、どこに相談すればいいのか教えてください。

myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2024年07月12日 19:03

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

土中に滲みた石油が、深さも広さも、どこに流れていったかは、判りません。

また、土壌汚染は明確に「土地の瑕疵」となりますので、例えば、お隣の方が自分の敷地を売却する時に、本件によって、土地の資産価値が毀損されたと、損害賠償請求を起こす可能性もあり得ます。土中で市道側に流れ、仮に水道管に浸透した場合はとんでもないお話にもなります。

過失はユキさんに無い事を現時点でオフィシャルに明らかにしておく方が、良いと思いますし、技術的な対応方法も市などの方がよく判っているかと思います。

あくまでも、ユキさんの将来的なリスクヘッジとして、妙に隠し立てしない方が賢明かと。但し、ユキさんの敷地も、売却時には過去にそのような事実があった土地という事で、価値が毀損されることにはなります。

建物の方は、住まいるダイヤルなど相談窓口はありますが、札幌市内であれば私に直接ご連絡いただいても構いませんよ。


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者