myph

[20890]24時間換気機能による?室内の悪臭について

質問者:handle / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:マンションの悩み一般 / 2024年07月17日 22:12

先月末に引越してきた築15年弱の小さめの賃貸マンションの室内の臭いについて相談です。

最初に酷かったのは、扉付き排気口なしの洗濯機置き場やその他の給排気口からの臭いです。最初は引越し初期で発生してしまう下水臭かと思っていたのですが1週間経っても悪化する一方で、あまりにも酷いため管理会社に確認してもらいました。しかし、マンションの配管整備や室内の封水トラップ部分に問題はない、引越し前に全てクリーニング済なので臭うとすればマンション構造や時期的なもの(管理会社に不備はない)、臭気鑑定士でも呼んで被害の根拠を出せ、と取り合ってもらえませんでした。

この最初に酷かった洗濯機置き場からの臭いというのは単なる下水臭と言うより、ビショビショに濡れている洗濯機を閉め切った高音多湿で保管してきたことで洗濯機置き場に染み付いたカビ臭?と合わさった空気でした(その為、洗濯機を使う度に臭いを誘発していた感じです)管理会社はカビについても、引越し前に壁紙を貼り替えた際になかった、カビが発生しているなら壁紙に現われているはずと一蹴されました。しかし引越してきてから明らかにこの空気の吸込みによる喉や鼻の異常が起きているため大変不満です。(就寝時ベッドに横たわる高さがちょうど、ベッドの直線上にある洗濯機置き場の排水溝の高さと同じで丸ごと吸い込んでしまっていたようです。風邪でもなく気管支が弱い訳でもないですが、引越した日からずっと喉のイガイガやスースー感?違和感が続いています。数日前から室内では就寝時もマスクをしているため少し治まりました)
ただこの洗濯機置き場を中心とした臭いについては、上記の通り湿気が1番の原因だったようで除湿剤を1000ml×10個程買いこんで設置した所、多少漂ってくるものが収まりました。

今現在更に困っているのが浴室のゴミ臭さです。漂ってくると言うよりも、そのまま空気としてゴミ処理場に近い臭いが丸ごとあるといった感じのため、入浴が出来ず、知り合いにシャワーのみ借りに行くレベルです。
こちらも排水溝から上がってくる下水臭と思っていたのですが、ここ数日気温も下がり風通しの良い日が続いたことで、排水溝からだけの臭いではないのだろうと気付きました。
そもそも、マンションの立地として大通り沿いに建ち反対側は飲料メーカーの工場に挟まれているため、マンション周りは比較的風が強いのと工場は回収ペットボトルの処理等を行ってもいるようで多少生ゴミ臭下水臭がします(引越し前に1回来た時は分かりませんでしたが、臭いが強くなる時期ということもあり暮らしてみると感じます)
24時間換気機能が浴室天井にあるマンションで、配管の下水臭?と上記のような外気が合わさってこの臭いになっているようです。浴室の扉は閉め切っていませんが何もしないと閉まり気味になる扉のため、浴室以外にこの臭いが広がりづらいのと、扉を開けっ放しにすると部屋全体がこの臭いになってしまったため、やはりこのまま浴室に臭いを留めておく以外の方法がありません。

これだけ生活に支障が出ているにも関わらず、契約書にサインしてしまった以上引越し費用が返ってこないことや、臭いは実質証明が出来ないため損害賠償や賃料減額請求が不可能なのも大変落ち込んでいます。

金銭的事情により次の引越しも早くて来年以降にしか出来ないため、八方塞がりといった状況です。どうにか臭いを止める、もしくはオーナー管理会社等に引越し費用を請求できる方法はないでしょうか。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2024年07月18日 15:55

URL:
家づくりの想い:

二、三 確認してみてください。
各所の「トラップ」は生きていますでしょうか?
流し台の排水部分、洗面台の下にもありますね。
たまにあるのは、浴室、洗い場の排水口のトラップを、「掃除する」という名目で外し、きちんと戻していないため、トラップが働いていない例です。
以前の居住者が、トラップを壊した?とか、外して戻していない。とか、・・・・

次に、「換気」ですが、
基本的なことですが、住戸全体を一つの空間にする。という考えで確認してみてください。各部屋を閉め切った考え方ではありません。
おそらくですが、「集中換気」の排気をトイレとか浴室とかにして、各部屋から汚れながらそこにながれ、集まってきた空気をまとめて排出する。ということになっていると思われます。
それの流れをせき止める。とか、流さない。とかでは、換気の意味はなくなります。
今一度、確認、調整をしてみることをお勧めします。