myph

[21262]基礎の施工不良

質問者:おぢ猫 / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2025年02月22日 12:57

実家にシロアリ点検にきた業者より、基礎の施工ミスを指摘されました。
配管を通すときの穴がきちんと処理されておらず、ひび割れや割れ、欠けがあり耐久性や耐震性に問題がありこのままでは家が傾くなどと言われたそうです。

実際にコンクリートが崩れている部分もあるように見えますが、
そのような状態なのでしょうか。

この業者は数年前、1年前にも点検にきてますがそのような指摘をされたのは今回が初めてです。本当であれば家を建てた施工業者の瑕疵かと思うのですが、
どのように対応したら良いでしょうか。
画像 »



myph

おぢ猫

所在地:埼玉県
2025年02月22日 12:58

画像追加しました
画像 »



これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

栃木 渡

一級建築士事務所 株式会社 北工房 代表取締役
2025年02月22日 14:41

所在地:北海道札幌市中央区北1条西15丁目1-3 大通ハイム409
URL:http://www.kitakobo.com/
PR:住宅設計に関わって30年が経…

基礎の施工ミスではなく、正確には配管を通すために基礎に後から穴を開けその処理をしていない事例かと思います。
これだけが原因で「家が傾く」というのは、そのシロアリ業者さんも建築素人かと思います。言い過ぎです。

とはいえ、放置していて良いという事ではありませんので、まずは、この穴の周辺処理をいわゆる「左官屋」さん、ツテが無ければご近所の工務店さんなどに依頼して対応しましょう。

ご実家を購入された年(築年)や、購入形態(新築・中古・注文・建売)で責任所在も変わってきますが、正直、これを「瑕疵だ、欠陥だ」と声を荒げても、騒ぐだけ疲れるというような気がします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年02月24日 09:27

URL:
家づくりの想い:

>実家にシロアリ点検にきた業者より、基礎の施工ミスを指摘されました。


栃木さまは、やさしくいっていますが・・・私は、
自分でシロアリを持ち込んで、シロアリを発見しました。ほどではないにしろ、アオサギかシロサギかはともかく・・怪しい気がします。
もしそうでないにしろ、「お客様の心理に付け込んだ」、あく〇く商法くさい気がします。
そうでなかったとしても、「責任のない、第三者」の好き勝手なたわごとです。

栃木さまの言われるような対応で、必要十分と思われます。