
[21275]天井から「ドン」という衝撃音
質問者:すみ / 最新の回答・ご意見者:すみ / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:マンションの騒音問題! / 2025年03月05日 19:09
昨年7月より6階建てRC構造1階の賃貸に入居しております。
入居してから昨年10月頃まではとても静かな環境でしたが、昨年11月下旬ごろに天井から「ドンッ」「ゴンッ」と鳴るようになりました。(携帯で録音してもはっきり聞こえる大きさです)
最初は上の住人が重いものを落としているのかと思いましたが、いろいろ調べていくうちに「ウォーターハンマー現象」の音に似ていると感じたため、昨年12月に管理会社へ調査依頼をしました。
一つ上の階の水圧調査を行っていただきましたが、減圧の数値に問題はなく、尚且つパイプスペース内の給水堅管の支持も堅固でぐらつきは無く、増圧ポンプの吐出圧は45m=0.45Mpaで設定範囲内であることや、問題の音が聞こえるのは私の部屋だけのためウォーターハンマー現象ではないという結論になりました。
いつも早朝6:00頃に天井から水が流れる音がして、そのあとに問題の音が鳴っていることを管理会社へ伝えたところ、一つ上の階の住人がその時間帯にシャワーを利用していることが判明したため、住人に協力いただきどの水を使用すると音が鳴るのか管理会社立会いの下行いましたが、いつも聞いている音は発生しませんでした。
管理会社は原因がわからず頭を抱えている状況ですが、
考えられる原因は何なのかアドバイスいただけますと幸いです。
騒音の特徴(時間帯、音の鳴り方)については下記の通りです。
・平日 早朝6時?9時、午後7時?12時
・休日 早朝7時?10時、午後6時?深夜1時(土曜は深夜4時まで)
・あまり大きな部屋ではないので、騒音は部屋中に響き渡りますが、玄関の天井から一番大きな音が聞こえます。管理会社によると大きな音がする場所には配管が通っているようです。
・音の鳴り方は2種類あって、1時間に3回くらい大きな音が単発で鳴るものと、連続で10回ほど「ボン」(中くらいの音)と鳴るものがあります。
睡眠の時間帯に発生するため、満足な睡眠時間を確保することが出来ず精神的に辛い日々を送っております。引っ越したばかりなので解決するのであればこのまま住み続けたいと考えております。
その他必要な情報がございましたらご質問いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
入居してから昨年10月頃まではとても静かな環境でしたが、昨年11月下旬ごろに天井から「ドンッ」「ゴンッ」と鳴るようになりました。(携帯で録音してもはっきり聞こえる大きさです)
最初は上の住人が重いものを落としているのかと思いましたが、いろいろ調べていくうちに「ウォーターハンマー現象」の音に似ていると感じたため、昨年12月に管理会社へ調査依頼をしました。
一つ上の階の水圧調査を行っていただきましたが、減圧の数値に問題はなく、尚且つパイプスペース内の給水堅管の支持も堅固でぐらつきは無く、増圧ポンプの吐出圧は45m=0.45Mpaで設定範囲内であることや、問題の音が聞こえるのは私の部屋だけのためウォーターハンマー現象ではないという結論になりました。
いつも早朝6:00頃に天井から水が流れる音がして、そのあとに問題の音が鳴っていることを管理会社へ伝えたところ、一つ上の階の住人がその時間帯にシャワーを利用していることが判明したため、住人に協力いただきどの水を使用すると音が鳴るのか管理会社立会いの下行いましたが、いつも聞いている音は発生しませんでした。
管理会社は原因がわからず頭を抱えている状況ですが、
考えられる原因は何なのかアドバイスいただけますと幸いです。
騒音の特徴(時間帯、音の鳴り方)については下記の通りです。
・平日 早朝6時?9時、午後7時?12時
・休日 早朝7時?10時、午後6時?深夜1時(土曜は深夜4時まで)
・あまり大きな部屋ではないので、騒音は部屋中に響き渡りますが、玄関の天井から一番大きな音が聞こえます。管理会社によると大きな音がする場所には配管が通っているようです。
・音の鳴り方は2種類あって、1時間に3回くらい大きな音が単発で鳴るものと、連続で10回ほど「ボン」(中くらいの音)と鳴るものがあります。
睡眠の時間帯に発生するため、満足な睡眠時間を確保することが出来ず精神的に辛い日々を送っております。引っ越したばかりなので解決するのであればこのまま住み続けたいと考えております。
その他必要な情報がございましたらご質問いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
これまでの回答・ご意見数1件
アドバイザーからの回答


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見



取締られ役平社員
所在地:北海道
2025年03月07日 08:49
URL:
家づくりの想い:
毎日、定時に?
という感じのようですが、毎日同じ時間でスイッチがONし、OFFする機器がどこかに無いでしょうか?
ポンプが定時に揚水を開始し始めるとか?
大きめのエアコンが、タイムスイッチで起動するとか?
新しいころは、音が無くても、経年で音が出てくるとか、ちょっとした接触・移動で音が大きめに響いてくるとか・・・あるかもしれません。
我が家の場合ですが、
深夜電力の関係で、外壁に設置されている、そのためのスイッチが作動する瞬間に、ちょうどその辺の室内にいると、びっくりするくらいの音が聞こえます。文字通り「ドン」っていう音ですね。
確実な回答でなくて申し訳ありませんが、参考程度に。
という感じのようですが、毎日同じ時間でスイッチがONし、OFFする機器がどこかに無いでしょうか?
ポンプが定時に揚水を開始し始めるとか?
大きめのエアコンが、タイムスイッチで起動するとか?
新しいころは、音が無くても、経年で音が出てくるとか、ちょっとした接触・移動で音が大きめに響いてくるとか・・・あるかもしれません。
我が家の場合ですが、
深夜電力の関係で、外壁に設置されている、そのためのスイッチが作動する瞬間に、ちょうどその辺の室内にいると、びっくりするくらいの音が聞こえます。文字通り「ドン」っていう音ですね。
確実な回答でなくて申し訳ありませんが、参考程度に。

すみ
所在地:東京都
2025年03月08日 10:13
ご返信ありがとうございます。
決められた時間に発生するわけではなく、表記した時間内に毎日発生する状況です。
ポンプがあるタイミングで揚水を開始し始めるといったこともあるかもしれませんね。その可能性も含めて管理会社に調査依頼しようと思います。
取締られ平社員さんも、音で悩まれているのですね。
静かな環境になることを願っています。
決められた時間に発生するわけではなく、表記した時間内に毎日発生する状況です。
ポンプがあるタイミングで揚水を開始し始めるといったこともあるかもしれませんね。その可能性も含めて管理会社に調査依頼しようと思います。
取締られ平社員さんも、音で悩まれているのですね。
静かな環境になることを願っています。