
新築マンションに越し、先日2年点検がありました。1年点検の時にフローリングの床のきしみ/ゆがみが気になり業者に伝えたのですが、「床暖房が入っているからこうな」る、と言われました。その時はそれで終わったのですが、その後に、床暖房が入っていない箇所でもきしみ/ゆがみが気になったので、2年点検の際に伝えました。入居前に自分でフロアコーティングを他の業者に依頼して施工してもらったのですが、「フロアコーティングの仕方(ミス?)でゆがむことがある。構造上の問題はないので、コーティングした業者に話して」と言われました。
??床暖房が入っていると床にきしみやゆがみが生じるのでしょうか?
??フロアコーティングの仕方やミスでゆがむことがあるのでしょうか?
??今、コーティングした業者に問い合わせて返信待ちですが、もしもその業者が「コーティングのせいではない」と言った場合、もうどうしようもないのでしょうか?自費で第三者に原因を突き止めてもらい、マンションの業者かコーティングの業者の施工に責任があれば対応するよう求めて良いものでしょうか?ちなみに、2年点検以降は何も対応しないと言われており、コーティング業者の方は保証期間5年となっていますがコーティングの契約にゆがみやきしみについて触れていたかは今、定かではありません。
??床暖房が入っていると床にきしみやゆがみが生じるのでしょうか?
??フロアコーティングの仕方やミスでゆがむことがあるのでしょうか?
??今、コーティングした業者に問い合わせて返信待ちですが、もしもその業者が「コーティングのせいではない」と言った場合、もうどうしようもないのでしょうか?自費で第三者に原因を突き止めてもらい、マンションの業者かコーティングの業者の施工に責任があれば対応するよう求めて良いものでしょうか?ちなみに、2年点検以降は何も対応しないと言われており、コーティング業者の方は保証期間5年となっていますがコーティングの契約にゆがみやきしみについて触れていたかは今、定かではありません。
これまでの回答・ご意見数2件
アドバイザーからの回答


※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見



取締られ役平社員
所在地:北海道
2025年03月31日 09:24
URL:
家づくりの想い:
>??床暖房が入っていると床にきしみやゆがみが生じるのでしょうか?
常識的に、その程度は様々としても、床に膨張収縮が皆無はあり得ません。
それに対しての対策を少しでも施してある部材、製品がある。ということですね。個々の状況、製品による差異があると考えて差し支えないと思います。
今回の相談の事例が、どの程度のモノ、原因となりうるかというと、断言はしませんが、「無いことではない」と言えるでしょう。
>??フロアコーティングの仕方やミスでゆがむことがあるのでしょうか?
部材・製品にそれぞれ施された「対策」により、表面に施された「処理」に、悪影響、好影響、様々と考えます。
例えば、表面に「幕」を掛けたことにより、熱の影響を放出できなくなった。とか、同じく、内部の吸排湿や換気を妨げる場合もあると思われ、その「幕」と、部材の相性も考慮される必要があるわけです。
>??今、コーティングした業者に問い合わせて返信待ちですが、もしもその業者が「コーティングのせいではない」と言った場合、もうどうしようもないのでしょうか
>自費で第三者に原因を突き止めてもらい、マンションの業者かコーティングの業者の施工に責任があれば対応するよう求めて良いものでしょうか?
私なら(きっとほかの方も)、自分のせいであるとは、考えないし言わないと思います。きっとそれをジャッジすることも、できる方々もいないと思います。
通常のことでは・・・ですけど。
もし、法的なことで争うとしても、判断としては、
専門的な検査機関などでの検査をする必要があると考えますが、それで、ジャッジがされたとして、それにかかる経済的、精神的な負担に見合うだけの結果になるか否か?冷静に判断、交渉の席につかれることをお勧めします。

現場監督A
所在地:東京都
2025年03月31日 22:01
URL:
家づくりの想い:現場監督歴20年。アフターも…
そもそもとして、施工業者さんは床のきしみに対して「保証」をしてくれているのでしょうか?「床暖房に起因してこうなりますよ」は床暖房の部屋のみでは免責であって床暖房以外の床ではきしみに対して「保証」していますといっているのでしょうか?「保証対象外です!」というとクレームになりそうなので柔らかい言い方をしているだけで保証していないような気がします。床なりまでいかない「実鳴り」「きしみ」に関して木質フロアで絶対起きないように施工することは難しいので、起こった場合に簡単に対策できる範囲であれば対応してくれることが多いと思いますが(この業者さんの場合それも2年まで)、保証してくれているわけではなさそうです。
対してフロアコーティング屋さんも5年保証とはいえ、それは表面の塗膜保証であって、建築工事にも起因するようなきしみに対しては補償はしていないと思います。コーティングをすることによって簡易なきしみ補修がしにくくなることはあると思います。
対してフロアコーティング屋さんも5年保証とはいえ、それは表面の塗膜保証であって、建築工事にも起因するようなきしみに対しては補償はしていないと思います。コーティングをすることによって簡易なきしみ補修がしにくくなることはあると思います。