myph

[21374]タイルデッキを建物基礎から離すべきか

質問者:ppp / 最新の回答・ご意見者:ppp / 回答・ご意見数:2件
カテゴリ:構造・建材 / 2025年05月20日 23:37

外構工事のタイルデッキの施工についてお伺いいたします。

建物が完成し、ハウスメーカー提携ではない外構業者様にタイルデッキを施工予定ですが、タイルデッキを水切り下に施工する場合、建物基礎に接する形で作るのは一般的でしょうか。
色々調べていて、震災時にタイルデッキの基礎が建物基礎とぶつかり合ってお互いを損傷し合ったという話を聞いて心配になりました。

ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
myph

ppp

所在地:東京都
2025年05月21日 09:25

併せてお伺いいたします。
エキスパンションジョイントではなくエラスを施工されることはありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

これまでの回答・ご意見数2

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

福地 脩悦

株式会社 福地建装 / HQ住宅研究所 ファース本部
2025年05月21日 09:08

所在地:北海道北斗市中野通324
URL:http://www.fas-21.com/
PR:「家は創り上げ、育て続ける…

外付けデッキを後から取り付ける場合は、3?くらいの隙間を設ける事が必須となります。
その3?の隙間には、エキスパンションジョイントと云われるスポンジ状の部材を、ホームセンターなどから購入して埋め込むと良いでしょう。
安価で購入できる部材です。
myph

ppp

所在地:東京都
2025年05月21日 09:13

早速のご回答ありがとうございます。
文字化けしており恐縮ですが、「3センチ」ほどでよろしいでしょうか。
また、その緩衝材は基礎に釘等で打ち付けて施工するものでしょうか。

ご回答のほどよろしくお願いいたします。

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年05月22日 09:43

URL:
家づくりの想い:

>エキスパンションジョイントではなくエラスを施工されることはありますでしょうか。


ご相談の工事と考えれば、
「エラスタイト」と呼ばれる材料を、デッキを施工する時に挟み込み施工する流れになると思われます。

myph

ppp

所在地:東京都
2025年05月22日 15:19

取締られ役平社員様
ご回答いただきありがとうございます。
そのようにしたいと思います。
またご相談の際はよろしくお願いいたします。