
[21387]床のリフォームについて
質問者:Haru310213 / 最新の回答・ご意見者: --- / 回答・ご意見数:0件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2025年05月31日 03:46
フルリノベーション済みの買取再販物件を購入したのですが、床のリフォームに問題がありました。
しばらく生活していると板の間から細い釘が飛び出してきました。
危ないので販売会社経由でリフォーム業者に直しをお願いしましたが、
直してもらってしばらくするとまた新たな釘がでてきます。
その釘は上貼りしたフローリングの床鳴りを防ぐためのもののようです。
出てきた釘の対処方法としては
叩いて埋める、出た部分を切る、抜く
と言った方法だと言っています。
直してもらっても、また新たに釘が出てくること
抜いた場所は床鳴りしていること
床鳴りを防ぐためなのか新たに打ち込んだネジがあり頭が露出していて見栄えが悪いこと
一度釘で怪我をしたこと(軽い怪我のため、病院にはかからず診断書はなし)
新生児がおり、将来的にその釘による怪我の懸念があること
以上の理由からフローリング工事をやり直して貰いたいと思っていますが
掛け合えば可能なものなのでしょうか?
それとも対処療法的措置のみをやってもらい、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
しばらく生活していると板の間から細い釘が飛び出してきました。
危ないので販売会社経由でリフォーム業者に直しをお願いしましたが、
直してもらってしばらくするとまた新たな釘がでてきます。
その釘は上貼りしたフローリングの床鳴りを防ぐためのもののようです。
出てきた釘の対処方法としては
叩いて埋める、出た部分を切る、抜く
と言った方法だと言っています。
直してもらっても、また新たに釘が出てくること
抜いた場所は床鳴りしていること
床鳴りを防ぐためなのか新たに打ち込んだネジがあり頭が露出していて見栄えが悪いこと
一度釘で怪我をしたこと(軽い怪我のため、病院にはかからず診断書はなし)
新生児がおり、将来的にその釘による怪我の懸念があること
以上の理由からフローリング工事をやり直して貰いたいと思っていますが
掛け合えば可能なものなのでしょうか?
それとも対処療法的措置のみをやってもらい、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
これまでの回答・ご意見数0件
アドバイザーからの回答
アドバイザー
相談者
※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見
一般ユーザー
相談者

