myph

[21435]室内に聞こえる(パン)という音の原因

質問者:ふじたか / 最新の回答・ご意見者:取締られ役平社員 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:構造・建材 / 2025年06月19日 12:03

築4、5年が経ちますが南の壁からパンという音が聞こえてきます。
原因は何かわかりますでしょうか?3階建ての木造住宅です。
外壁は窯業系サイディングです。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者
myph

取締られ役平社員

所在地:北海道
2025年06月20日 09:30

URL:
家づくりの想い:

「パン」という音ですが、聞く方の感性とそれを「また聞き」で聞く方とで、受け取り方が違いますよね?
これを「破裂音」の範疇として聞くと、
5?6年とすると、工法、状況により当てはまらないかもしれないのですが、
住宅の「乾燥」、これに伴い各所が動いたりずれたりしているものと考えます。場所により、「接着剤」のはがれる音、石膏ボードなどと、くぎ、ビスがずれる瞬間の音・・・などではないか?と考えています。
これに関しては、取り立てて「特別」なことではなく、
「新築時」から「現在」まで乾燥し続けている。と考えてください。時間と共に「安定」する時が来ると考えます。
音としては、乾燥の安定と共に少なくなり、ほぼ、無くなると考えられます。
ただ、住宅はそれ以外にも多々の要因で、常に動いておりそれにより同様な音の発生はあり得ます。
そちらの要因も考えられますので、しばらくしても、変わらない、あるいは不安で落ち着かいなどの場合は
新築時の施工業者、お近くの建築士会、あるいはホームインスペクターなどへのご相談をお勧めしておきます。