myph

[2146]床鳴り

質問者:JUJU / 最新の回答・ご意見者:竹沢 正弘 / 回答・ご意見数:1件
カテゴリ:工事ミス・トラブル / 2011年05月22日 22:22

築11ヶ月になります。
住み始めてから3ヶ月程してから家中の床鳴りに悩まされてきました。
特に2階は数え切れない場所からの床鳴りで2階全面を張り替えてもらいました。それ以降は2階の床鳴りは発生していません。
しかし一階は張替えをせず、床の上から細い釘?を打ち込んだり、床下から釘を打ったり、床の継ぎ目に液体を注入する方法などあらゆる方法を試みましたが、一向に改善されません。それどころか鳴る場所は増えてくるし、床が一部浮いてきたり、液体を注入した所が変色したりしてしまいました。
音はピシッ、パチッという音、他にはギィギィやコンコンという場所もあります。
先日、一部(4枚)張り替えてもらいましたが部分張替えだからなのか、張り替えてない床より少し高さが違う箇所があり見苦しいです。
こちらとしては一階も全面張替えをしてもらいたいのですが、工務店は張替えはもう一部はしたし、補修で済ませたいとの答えしか返ってきません。しかし、今まで何度も補修しても直らず、むしろ増えてきているのに改善できるとは考えにくいと思います。工務店側もこちらが連絡しないと連絡もくれず、対応をどんどん先延ばしにされている状態です。
床の補修跡や変色している箇所を見る度に気分が落ち込みます。
一階の全面張替えはむずかしいのでしょうか?

我が家はリビング階段で、オープン階段となっており、床の上から階段が埋め込んであります。その床を張り替えるというのはやはり困難なのでしょうか?階段の上り口も床鳴りがあります。

これまでの回答・ご意見数1

アドバイザーからの回答

アドバイザー  相談者
myph

竹沢 正弘

瀬尾建設工業 株式会社
2011年05月23日 10:10

所在地:北海道羊蹄山の麓・倶知安町
URL:http://www.seo-ken.co.jp/
PR:「ウデより口が立つ」もので…

 どのような「期間」での「張替」「修繕」なのかは、わかりませんが、
思い当たったことを、少々。

 まず、考えられるのは、
「乾燥材」の使用?ですが、乾燥材を使用してない場合は、その後の乾燥によって、床鳴りが起きてきます。乾燥状態がまちまちならば、波打ちも出来ます。
 乾燥材を使用してさえも、その後の乾燥は「0」ではないですから、まれに起きるくらいですから。
 この時、乾燥が途中の状態で、張替などをしても、「まばら」をつくるだけ、再度使用した材料が「未乾燥」なら、一からの出直しですから。
 この辺を確認してみてください。
 見方を変えれば、
 落ち着くまで、「様子見」をして、乾燥がしきったところで、修繕する。という流れも、考慮の対象に入れてください。
 お客様としてのお気持ちを理解しないわけではなく、「長い目で見た住宅修繕」が、必要な部分も理解をお願いしたいと思います。

 もう一つ、
 このような問題の抱えている問題のひとつが、
いじればいじるほど、深みにはまる。とか、いじり壊す。といわれることがあります。
 注入した接着剤、当初の床に使った接着剤、これらが、はがれる時、「音」がでます。「ビシッ、バシッ」の音は、まさにこれのようです。
 そのようなことで、フロア同士の隙間にも、まだらに、力なり隙間なりが出てきます。それで、こすれあう、ひずみが出来る、戻る。等になります。
 これで、起きるが、「ギイギイ。コンコン」の音でしょう。

 築 11ヶ月ということでしたら、まだ、これからの時に、「いじり壊した」可能性も否定できません。
 それで、施工者としては、「時間をおいてほしい」ということかもしれません。
それを理解した上で、「様子見の期間」の確認と、「再度修繕」の時期の相談、確認をしたらいかがでしょうか?
 

※アドバイザー以外の一般ユーザーからのご意見

一般ユーザー  相談者